記録ID: 8693788
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
秋晴れの鹿島槍ヶ岳
2025年09月15日(月) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:20
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,421m
- 下り
- 2,424m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 9:10
距離 8.0km
登り 1,416m
下り 371m
2日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 10:45
距離 9.5km
登り 977m
下り 898m
天候 | 9月15日 小雨のち晴れ 9月16日 晴れ 9月17日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
登山開始時は小雨でレインウェアを着たままだったため、柏原新道の登り前半で暑さにバテバテでしたが、やがてお天気も回復、ピザも絶景もお腹いっぱいの大満足登山でした。
初めての鹿島槍はラスボス感と風格漂う美しさで、深田久弥が「日本10名山を選べと言われても私はこの山を落とせない」と言ったのも頷けます。大好きな山になりました。
北峰への道は、最初の激下りは緊張しましたが、岩質が良く手掛かり足掛かりも豊富にあったため、岩場の苦手な私でも三点確保を心掛ければなんとか通過できました。
また、最近話題の熊ですが、さいわい出くわすことはなかったものの、爺ヶ岳と種池の間で「目撃した」という話を聞きましたので、引き続き用心は必要かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する