記録ID: 8692065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
[藪漕ナシ]念丈岳・奥念丈岳
2025年09月16日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,215m
- 下り
- 2,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:22
距離 19.9km
登り 2,215m
下り 2,215m
15:23
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆☆☆ 笹刈りしてくださったすべての方に感謝 ☆☆☆ 念丈岳にて笹刈りが行われたという情報を得たので、これはいい機会・・と思い出かけました。 ひとまずは念丈岳を目標にして、時間と体力に余裕があったら奥念丈岳まで頑張ってみる・・という計画で始めました。 烏帽子岳の5合目あたりまでは大好きなフカフカ山道で、いつものペースで歩けましたが、だんだん木の根や岩をよじ登るといった道に変わり、大きく時間をとられることに・・。さすがに奥念丈は厳しいかな・・と思ったのですが、烏帽子の先から大規模に笹が刈られていて、サクサクと歩け、何とか時間的余裕は出来ました。 とは言え、念丈に着いた時には疲労困憊で、この上「200m下って200m登る」×2 をしなくてはいけない・・と考えただけでゲンナリです。でも念丈頂上から、美しく刈られた道を見てしまった以上、あの道を歩かないなんてもう考えられなくなりました。次はいつ来れるか分からないし・・。お陰様で完走出来ました。 楽しい山歩きが、名も知らぬ誰かの苦労によって出来ていることに、本当に頭が下がります。時に今年は長い猛暑が続きましたから。・・改めてお礼申し上げます。 全員ではないかもしれませんが、分かっている方の笹刈り作業の様子です https://yamap.com/activities/41182482 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8638120.html |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人