記録ID: 8692952
全員に公開
ハイキング
奥秩父
国師ケ岳・北奥千丈岳・金峰山
2025年09月16日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:24
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 812m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:21
距離 11.6km
登り 792m
下り 793m
15:04
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【大弛峠駐車場〜国師ケ岳、北奥千丈岳】 ・岩や土の所もあるが、ほとんどが木道、階段で歩きやすい。 ・ハチがいた。 【大弛峠〜金峰山】 ・泥、水溜まりが多かった。 ・岩あり、横移動あり。アップタウンあり。 ・朝日岳から金峰山方面への下りは、ガレていて急なので注意。 ・山頂手前まではほぼ森林。 ・山頂手前から開ける。岩があるので、落ちないように気をつけて。ルートファインディングを慎重に。 |
写真
装備
個人装備 |
水550ml×4(消費3)
ジオラインクールメッシュ
ウイックロンZEO
半ズボン
タイツ
スポルティバ
虫除けスプレー
|
---|
感想
天気が曇りよりの晴れなので、どうかなぁ…と心配していたけど、思ったら以上に晴れてくれて良かった!
金峰山と国師ケ岳のどちらを先に行くかで、先に短い方の国師ケ岳に決めたけど、どこも景色が良くて、ついついのんびりしてしまい、予定以上の時間をかけてしまった。
それでも、大弛峠に戻った時はみんな満足。
これで終わりでもいいかな…などということまで考えてしまって…(^o^)
大弛峠からは森林を歩くところがほとんどで、景色が見える所が少なめ。
アップタウンも多くて結構疲れる。
金峰山へ、このルートで行った事のあるメンバーは「楽勝だよ」なんて言っていたけど、そんなことなかったな。
言っていた本人もキツかった…という始末。
金峰山山頂手前でメンバーとはぐれてしまい、岩の攻略に手間取って右往左往していたら、メンバーが探しに来てくれ、なんとか脱出。
今日一番の反省点…(*_*;
金峰山は今回で4回目。いつも瑞牆山荘から来ていたけど、景色は瑞牆山荘から、砂払いの頭や千代ノ吹上を見ながら上る方がいいかと思う。
でも、そっちの方が長くて大変だけどね。
【健忘録】
高山病予防で、大弛峠に上がる前のコンビニで、ロキソニン+胃薬を服用した。
登山中は頭痛等、吐き気は起こらず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する