記録ID: 8696407
全員に公開
ハイキング
奥秩父
新地平〜笠取山〜雁坂峠〜みとみ周回
2025年09月17日(水) 〜
2025年09月18日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:00
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:57
距離 9.3km
登り 929m
下り 252m
天候 | 一日目晴れ。二日目晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは難しくないのですが、上り下りとも渡渉があります。苦手な人はストックがあれば安心でしょう。 |
写真
テントを買い替えてコスパ重視ででNatureHikeにしたのですが、ポールの構造上かインナーテントの張りが弱くて狭く感じますね。軽いですがその分薄いっていう感じかな。雨心配。付属のグラウンドシートはよかった。
撮影機器:
感想
友人とのんびりテント泊。
笠取小屋か、雁坂小屋か悩んでトイレのきれいな方希望(笑)
道の駅みとみに車を停め、車道を下りて亀田林業林道を歩く。初めての道で林道かぁーと思っていたけど、沢沿いの静かでいいコースだった。林道が終わると笹藪、ちょっと分かりにくい渡渉がある。背の高い笹藪は
熊が隠れていそうでドキドキした。
雁峠の手前はきれいな笹藪の斜面。青空が映える。
雁峠からは知ってるコースだが、本当に気持ちのよい日だった。
分水嶺に重いザックを置いておにぎりと水を持ち笠取山をピストン。頂上は三人組の年配グループと反対側から沢登りしてきたグループが上がってきた。みんな頂上でゆっくり時間を過ごしていた。
笠取小屋に泊まるのは我々だけで、通る人や作業の人はみんな作場平へ下りていく。テント場は貸し切りだった。
夕飯は鍋。
朝ごはんはフレンチトーストを友人が作ってくれた。
二日目は天気が崩れる予報だったが、午前中はそこそこの天気で稜線からうっすらとふじさんも見えていました。聞いてはいましたが燕山から古礼山のあたりはとても気持ちよい笹原の稜線で、アップダウンも少なくていつまでも歩いていられそうです。水晶山を過ぎると北側の斜面が急に苔むしてきてこれもいい!そして雁坂峠が見えてくると立ち枯れた木々が景色にいい味を出してくる。最高でしたね。
雁坂峠を下ると沢にでますが、いつもより水量が多いような…渡渉が苦手なのでちょいびびりながら進みました。
トリカブトの群生地が見事でした。
またこの辺りの山を繋げて歩きに来たいです。
テント初心者にはおすすめのコースかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する