ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8696826
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

🇯🇵💯 塩見岳 (83/100) +百高山 (70/100) 縦走🚵💨💨

2025年09月16日(火) 〜 2025年09月18日(木)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
22:36
距離
55.7km
登り
4,532m
下り
4,590m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:57
休憩
0:55
合計
7:52
距離 18.6km 登り 2,108m 下り 1,010m
6:31
27
6:58
20
7:34
7:47
3
7:56
8:02
20
8:22
8:23
28
8:51
22
9:13
9:35
23
9:58
9:59
30
10:29
10:33
23
10:56
10:57
4
11:01
11:02
9
11:11
44
11:55
63
12:58
12:59
14
13:13
2日目
山行
6:07
休憩
0:43
合計
6:50
距離 16.1km 登り 1,144m 下り 1,315m
6:21
46
7:07
7
7:14
7:17
22
7:39
7:42
12
7:54
7:55
51
8:46
8:58
56
9:54
11
10:05
10:06
15
10:33
20
11:02
11:03
38
11:41
12:00
20
12:20
12:21
26
12:47
12:49
22
3日目
山行
7:36
休憩
0:17
合計
7:53
距離 21.0km 登り 1,281m 下り 2,265m
2:29
17
宿泊地
2:46
2:48
26
3:14
11
3:25
47
4:12
4:13
14
4:51
12
5:33
25
5:58
6:00
2
6:02
39
6:41
6:48
7
6:55
57
7:52
33
8:25
8:26
6
8:44
7
9:07
9:08
21
9:29
25
9:54
9:55
27
天候 1日目晴れ 2日目曇りのち晴れ 3日目霧雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
塩見小屋
鳥倉林道ゲート前 スタート
2025年09月16日 05:21撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 5:21
鳥倉林道ゲート前 スタート
鳥倉登山口到着 デポチャリ3台程
2025年09月16日 05:52撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 5:52
鳥倉登山口到着 デポチャリ3台程
良く見る看板
実際計ってみたら190歩だった(^-^;
2025年09月16日 07:31撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 7:31
良く見る看板
実際計ってみたら190歩だった(^-^;
2時間ちょいで三伏小屋到着!この手前で若者にサックっと抜かれる(一一")
小屋で休憩中の若者と暫し談笑(^<^)
2025年09月16日 07:34撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 7:34
2時間ちょいで三伏小屋到着!この手前で若者にサックっと抜かれる(一一")
小屋で休憩中の若者と暫し談笑(^<^)
先ずは烏帽子岳👍
2025年09月16日 08:23撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 8:23
先ずは烏帽子岳👍
次のピークは奥の小河内岳
行くぜ!
2025年09月16日 08:23撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/16 8:23
次のピークは奥の小河内岳
行くぜ!
前小河内岳✌
2025年09月16日 08:48撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/16 8:48
前小河内岳✌
富士山も見える
2025年09月16日 09:04撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 9:04
富士山も見える
小河内岳ゲット👍 久しぶりの百高山
2025年09月16日 09:14撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/16 9:14
小河内岳ゲット👍 久しぶりの百高山
気持ち良い天気☀
昨年縦走した悪沢岳や赤石岳
2025年09月16日 09:15撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/16 9:15
気持ち良い天気☀
昨年縦走した悪沢岳や赤石岳
奥には兎岳に聖岳も見える
昨年の崩壊により皆でパーティー組んで下山した事が思い出させる・・・
2025年09月16日 09:15撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 9:15
奥には兎岳に聖岳も見える
昨年の崩壊により皆でパーティー組んで下山した事が思い出させる・・・
貸切の山頂
余りに気持ち良いので長居してしまった(≧▽≦)
2025年09月16日 09:15撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/16 9:15
貸切の山頂
余りに気持ち良いので長居してしまった(≧▽≦)
仙丈ケ岳
2025年09月16日 09:23撮影 by  SO-52E, Sony
3
9/16 9:23
仙丈ケ岳
明日登る塩見岳 楽しみだな〜〜(≧▽≦)
2025年09月16日 09:35撮影 by  SO-52E, Sony
4
9/16 9:35
明日登る塩見岳 楽しみだな〜〜(≧▽≦)
通過点の三伏山
2025年09月16日 11:10撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 11:10
通過点の三伏山
ここも通過点の本谷山
2025年09月16日 11:50撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 11:50
ここも通過点の本谷山
展望はありませんが少休止は出来ます。
ただ、日陰が殆どないので暑いです💦
2025年09月16日 11:50撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 11:50
展望はありませんが少休止は出来ます。
ただ、日陰が殆どないので暑いです💦
これも良く見る看板。
2025年09月16日 12:43撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 12:43
これも良く見る看板。
本日の小屋。早く着いたので時間を持て余す。
2025年09月16日 13:19撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/16 13:19
本日の小屋。早く着いたので時間を持て余す。
塩見岳は明日のお楽しみです😆
2025年09月16日 16:01撮影 by  SO-52E, Sony
4
9/16 16:01
塩見岳は明日のお楽しみです😆
本日の夕飯。今回は禁酒の為胃の調子も良くお代わりも出来ました(^-^;
2025年09月16日 17:31撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/16 17:31
本日の夕飯。今回は禁酒の為胃の調子も良くお代わりも出来ました(^-^;
綺麗だな〜〜
2025年09月16日 17:45撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/16 17:45
綺麗だな〜〜
今でも登りたいが楽しみは明日に取っておこう!
2025年09月16日 17:45撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/16 17:45
今でも登りたいが楽しみは明日に取っておこう!
何度も撮ってしまう(*^_^*)
夜も満天の星🌟
明日も予報は☀ 明日は楽しみだ~~🎵

と、思いながら就寝💤
2025年09月16日 17:50撮影 by  SO-52E, Sony
3
9/16 17:50
何度も撮ってしまう(*^_^*)
夜も満天の星🌟
明日も予報は☀ 明日は楽しみだ~~🎵

と、思いながら就寝💤
朝起きたら・・・何だ~~~??
思いっきり裏切られました😨
2025年09月17日 06:22撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 6:22
朝起きたら・・・何だ~~~??
思いっきり裏切られました😨
仕方なく登りました。
ガスガッスです(ーー゛)
2025年09月17日 07:07撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 7:07
仕方なく登りました。
ガスガッスです(ーー゛)
西峰より東峰に向かいます。
先行者はお二人
2025年09月17日 07:09撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 7:09
西峰より東峰に向かいます。
先行者はお二人
塩見岳ゲット👍 これで百名山84座目。 百高山66座目
先行者の方に撮って貰いました。有難うございました>^_^<
2025年09月17日 07:11撮影 by  SO-52E, Sony
3
9/17 7:11
塩見岳ゲット👍 これで百名山84座目。 百高山66座目
先行者の方に撮って貰いました。有難うございました>^_^<
先行者の方は百名山66座目との事です。
おめでとうございます。まだまだ頑張ってくださいね!
2025年09月17日 07:16撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 7:16
先行者の方は百名山66座目との事です。
おめでとうございます。まだまだ頑張ってくださいね!
蝙蝠岳。途中6名の方とスライド。
ガスガスに強風。多分瞬間20m・・・程
山頂では百、二百、三百名山達成、百高山も残り2座・・・の超強者と談笑。プレートをお借りし撮って貰いました<m(__)m>
もう少しお話したかったですが、強風で声が聞き取れず、寒いのでここでお別れしました。
2025年09月17日 08:56撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 8:56
蝙蝠岳。途中6名の方とスライド。
ガスガスに強風。多分瞬間20m・・・程
山頂では百、二百、三百名山達成、百高山も残り2座・・・の超強者と談笑。プレートをお借りし撮って貰いました<m(__)m>
もう少しお話したかったですが、強風で声が聞き取れず、寒いのでここでお別れしました。
今回予定の百高山。残り三座目指し・・・
突風の中行きます😆
2025年09月17日 10:05撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 10:05
今回予定の百高山。残り三座目指し・・・
突風の中行きます😆
登山道が崩落で新しい登山道を行きますが霧雨で滑って歩きにくいです。
2025年09月17日 10:10撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 10:10
登山道が崩落で新しい登山道を行きますが霧雨で滑って歩きにくいです。
ここまで崩落してます。
明日はココを又登ります。
2025年09月17日 10:10撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 10:10
ここまで崩落してます。
明日はココを又登ります。
北俣岳。この辺りから風も少しやさしくなります。
2025年09月17日 11:01撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 11:01
北俣岳。この辺りから風も少しやさしくなります。
塩見岳はしっかりガスガス・・・
2025年09月17日 11:01撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 11:01
塩見岳はしっかりガスガス・・・
富士山も見えたり見えなかったり・・・
天気は回復気味です(^-^;
2025年09月17日 11:01撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 11:01
富士山も見えたり見えなかったり・・・
天気は回復気味です(^-^;
百高山 北荒川岳 👍
誰も居ない山頂で自撮ります。
後は塩見岳ですが雲の中・・・
2025年09月17日 11:02撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 11:02
百高山 北荒川岳 👍
誰も居ない山頂で自撮ります。
後は塩見岳ですが雲の中・・・
広河内岳
あの辺りの百高山は来期のお楽しみ🎵
2025年09月17日 11:37撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 11:37
広河内岳
あの辺りの百高山は来期のお楽しみ🎵
新蛇抜山(しんじゃぬけやま)・・・登っておいて何と読むか判りませんでした。
この山頂では前日塩見小屋でご一緒だった4人Pの方と談笑。
間もなく79歳の御年で鳥倉ゲート〜仙丈ケ岳縦走中との事(@_@)
何しろお元気な御年齢を感じさせないご婦人でした。お手本に私もこのご婦人の様になれる様がんばるぞー
2025年09月17日 11:47撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 11:47
新蛇抜山(しんじゃぬけやま)・・・登っておいて何と読むか判りませんでした。
この山頂では前日塩見小屋でご一緒だった4人Pの方と談笑。
間もなく79歳の御年で鳥倉ゲート〜仙丈ケ岳縦走中との事(@_@)
何しろお元気な御年齢を感じさせないご婦人でした。お手本に私もこのご婦人の様になれる様がんばるぞー
西農鳥岳・・来期のお楽しみです(≧▽≦)
2025年09月17日 11:59撮影 by  SO-52E, Sony
3
9/17 11:59
西農鳥岳・・来期のお楽しみです(≧▽≦)
珍しいので📸
ハナゴケ
2025年09月17日 12:07撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 12:07
珍しいので📸
ハナゴケ
間ノ岳・・多分
北岳はその奥なので見えません。
2025年09月17日 12:13撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 12:13
間ノ岳・・多分
北岳はその奥なので見えません。
安倍荒倉岳 百高山70/100
ここのピークは登山道から約10m程登った所にあり分岐の標識も注意しないとかなり分かりずらいです。
2025年09月17日 12:50撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 12:50
安倍荒倉岳 百高山70/100
ここのピークは登山道から約10m程登った所にあり分岐の標識も注意しないとかなり分かりずらいです。
今回の宿泊地。ここも早く着きすぎ時間を持て余す(^-^;
2025年09月17日 13:11撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 13:11
今回の宿泊地。ここも早く着きすぎ時間を持て余す(^-^;
『焼きたて焼きそばありますよ〜〜』の看板に負け注文しました。
900円😓量の割にお高めですが美味しかった〜〜
2025年09月17日 13:24撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 13:24
『焼きたて焼きそばありますよ〜〜』の看板に負け注文しました。
900円😓量の割にお高めですが美味しかった〜〜
今日の寝床
2025年09月17日 13:36撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/17 13:36
今日の寝床
晩御飯はカレー🍛
缶チューも飲んでしまった😆
2025年09月17日 16:41撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 16:41
晩御飯はカレー🍛
缶チューも飲んでしまった😆
水は豊富。
体もふきさっぱりしました(^^♪
2025年09月17日 17:08撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/17 17:08
水は豊富。
体もふきさっぱりしました(^^♪
今日はブラックスタート。来た道を帰ります。
強風と霧雨。途中北荒川岳からの稜線下りは横殴りの霧雨で視界は1m程道をロストし、GPS頼りになる場面もありました。
が、ロストしやすそうなルートは前日頭に叩き込んでいた為大事にはならなかったです。
2025年09月18日 02:23撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 2:23
今日はブラックスタート。来た道を帰ります。
強風と霧雨。途中北荒川岳からの稜線下りは横殴りの霧雨で視界は1m程道をロストし、GPS頼りになる場面もありました。
が、ロストしやすそうなルートは前日頭に叩き込んでいた為大事にはならなかったです。
明るくなって視界も開けましたが、爆風は相変わらず飛ばされない様神経を尖らせます。
2025年09月18日 05:39撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 5:39
明るくなって視界も開けましたが、爆風は相変わらず飛ばされない様神経を尖らせます。
何の写真か判りませんが雷鳥が6羽居ます。
2025年09月18日 05:43撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/18 5:43
何の写真か判りませんが雷鳥が6羽居ます。
塩見岳戻ってきました👍
私が小屋に戻るまで誰とも会いませんでした。
塩見小屋に着きお聞きすると昨日に皆さん登られたそうです。
2025年09月18日 05:58撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/18 5:58
塩見岳戻ってきました👍
私が小屋に戻るまで誰とも会いませんでした。
塩見小屋に着きお聞きすると昨日に皆さん登られたそうです。
三伏峠からの下山。
有難い階段ですが、階段の傾斜が下向きの為濡れると滑ります。
2025年09月18日 09:04撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 9:04
三伏峠からの下山。
有難い階段ですが、階段の傾斜が下向きの為濡れると滑ります。
水場
2025年09月18日 09:06撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 9:06
水場
ハタザオギキョウ・・・かな?
2025年09月18日 09:47撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 9:47
ハタザオギキョウ・・・かな?
サラシナショウマ
2025年09月18日 09:51撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 9:51
サラシナショウマ
帰ってきたぞ〜〜〜(*^^)v
2025年09月18日 09:54撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 9:54
帰ってきたぞ〜〜〜(*^^)v
2025年09月18日 09:55撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 9:55
2025年09月18日 09:55撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 9:55
ダラダラの車道歩き
退屈なので自撮りました<(_ _)>
2025年09月18日 10:01撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 10:01
ダラダラの車道歩き
退屈なので自撮りました<(_ _)>
無事げざ~~~~ん
ここは電波は一切入りません。
2025年09月18日 10:23撮影 by  SO-52E, Sony
1
9/18 10:23
無事げざ~~~~ん
ここは電波は一切入りません。
ゲーター付けると暑いのでこのざまです。
2025年09月18日 10:23撮影 by  SO-52E, Sony
2
9/18 10:23
ゲーター付けると暑いのでこのざまです。
駐車場で水浴びし汗を流しさっぱりして道の駅で食べました。

楽しい楽しい3日間でした(^^♪
2025年09月18日 11:25撮影 by  SO-52E, Sony
3
9/18 11:25
駐車場で水浴びし汗を流しさっぱりして道の駅で食べました。

楽しい楽しい3日間でした(^^♪
撮影機器:

感想

百名山。南アルプスで残ってる一座、塩見岳に登りました。
北海道遠征以来の山行となりちと、体力に不安あり🤔
天くらでは16-17日はAマークの為このコースを1泊2日の強行で予定するも2日前より18日もAマークとなり…これにて決定!!
老体をいたわる為、2泊3日で前日の15日小屋をネット予約。平日もあり🆗
初日は朝から快晴☀☀
先行者を抜きつつも三伏小屋前ではサクッと若者に抜かれ…悔しい…やはり体力の低下が原因か🤔
三伏小屋で休憩中の若者と話しするとトレランでは無いもののマラソンランナー…やはり強者でした😅
下山時若者とはスライド時談笑タッチ🤚🤚感じの良い若者でした😊

私はこの後先ずは百高山の烏帽子岳&小河内岳へ💨💨
この日は快晴で昨年縦走した悪沢岳→聖岳もバッチリ見えこの日はテンション↑↑↑
初日は日程に余裕が出来た為塩見小屋です。予定より早く着いたので暇な時間をゆっくり過ごしました。
就寝前空を見ると満天の星空🌃
明日に期待し💤

翌朝起きると何とガスガス😰
朝食を済ませ塩見岳山頂に…
ガスガスの中皆さん何とか晴間を期待して待つ方も…
私は次の百高山へ💨💨💨
先ずは蝙蝠岳。当初の予定では最後の予定でしたが2日目最初の一座です。
この後、北荒川岳→新蛇抜山→安部荒倉岳と縦走しました。
北荒川岳辺りからは晴間も出てきて気持ち良く縦走出来ました。

2拍目は熊ノ平小屋。この日も予定より早く着いたので暇な時間をゆっくり過ごしました。
最終日はただ下山のみ。下山に約20kmは初めてかも??
距離は多いですが登りが少ないのでこの行程にしました。
朝は2時30分ブラックスタート。ガスガスで視界は5m位霧雨でライトが乱反射して見にくいですが、(この事は予想して前日に迷いそうな所は特にルートを頭に叩き込んできました)踏み跡はしっかりしてるので問題なく歩けました。

塩見小屋にも予定より早く着き、ここでカップヌードルを食べる予定でしたが営業前だと売ってもらえないので残りの食料を食べ下山します。

百名山もいよいよ残りは東北、北海道のみとなりましたが、百高山も完登したいので南アルプスは又来ます!
元気な間に目標を持ち、果たす。
自分に負けない様まだまだ頑張るじぃです😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら