ぐるっと廻る上高地


- GPS
- 08:23
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 77m
- 下り
- 77m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 7:52
- 山行
- 0:19
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 0:23
天候 | 18日 雨 19日 曇り 後 晴れ 20日 朝から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.kamikochi.or.jp/access/akandana/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
地図を見ながら歩くのが良いと思います。 |
その他周辺情報 | 小梨平 HP https://www.nihonalpskankou.com/ 日帰り温泉 ひらゆの森 https://www.hirayunomori.co.jp/ |
写真
感想
乗鞍岳を早く下山出来たので、最初はあかんだなの近くのキャンプ場に1泊する予定でしたが、直接上高地に行くことにしました。(天気など色々考えましたが、時間が早かったのが一番の理由。それならさわんど駐車場に行けば良かった。考えている途中で通り過ぎてしまった。)
上高地バスターミナルに到着した所、すぐ大雨と雷になり1時間程度建物内に待機。天気予報と雨雲レーダーとにらめっこ。小降りになった所で小梨平へ向いました。小降りの中でテントを張り、後はゆったりしてました。翌日に上高地を満喫しようと思います。
当日は朝こそ天気は曇りでしたが、次第に晴れ良い天気でした。今回の山行の唯一の晴れです。
上高地をぐるっと一周回る予定です。大体20キロ行かないぐらいです。ほぼ平坦なので特に大変ではないはず。明神橋からの明神池は大変素晴らしく、是非皆さんも行ってください。もう少し遅い時間に着くと、食事やカフェにも行けるでしょう。
明神へは左岸道から右岸道に進んた方が少しだけ距離が短縮出来ます。梓川右岸道往復だと1キロ位多く歩く事になります。
河童橋に着くと食事できる所や、軽食系のお店が多く有るので、ここで休憩で。ホテルが並んでいる道からウェストン碑に向かいます。そして田代橋から田代池へ、次に大正池に向かいます。
小梨平に戻る道をバスが通るルートを選択しましたが、理由は帝国ホテルを観たかったからです。しかしこのルートはバスや車がバンバン通ります。大正池に来たルートで戻った方が良いと思います。帝国ホテルに寄る事も簡単にできます。そして中ノ瀬園地からバスターミナルを経て河童橋・小梨平へ。
小梨平キャンプ場で2泊してマッタリも出来、上高地も満喫出来ました。紅葉にはまだ早いですが、来月からは人も多くなりそうです。いい時期に来れたと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する