笹ヶ峰 夢見平散策 (六美展望台、避難小屋まで周回)


- GPS
- 03:46
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 201m
- 下り
- 205m
コースタイム
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:46
天候 | 曇り、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識も多くてよく整備されています。 休憩舎で周辺のコース説明をしていただけます。 |
写真
環境省HPには夢見平を「夢見ごこちな神の道」と記載。ブナの自然林・巨木・湿原と変化に富み、どこか神様に通ずるような資源に出会うことができます、との事。
感想
登山初日は朝から雨模様。上空の雲の動きが早いので、きっと稜線ではほぼ暴風雨状態。ということで、夢見平の散策へ。以前行った時にアケボノソウを見た覚えがあるのでちょっと期待しながら。。。
小雨が降ったり止んだりの中、傘をさしつつ足元を気にしながらの散策。写真は撮ってないけど、いろんなキノコを見かけました。タマゴタケに出会えたのはラッキー♪アケボノソウは一株だけだったけど、空振りでなくて一安心。
六美展望台から先の氷沢避難小屋方面は初めての道。立派な避難小屋の存在を初めて知りました。意外としっかりと森林浴できました(^^♪
毎度恒例のNシェフの料理を味わいながらの酒宴🍶🍷 これはやめられませんね!
9月後半の飛び石連休は会社の山岳部の例会。(私はOBで参加)
3泊4日の妙高高原の山荘(貸切)に泊まって近場の山歩き。(今回は火打山と金山を予定)
ところが登山第1日目の天候が思わしくなく、火打山は翌日に延期して本日は近場の笹ヶ峰 夢見平散策へ変更。8年前にも歩いたが、その時は前半6kmを2時間半で周回。今回はフルバージョンで9km、3時間半のフルコース。
スタート時は多少の小雨だったが、後半は雨も止んでゆっくり散策。ただ、ガスが掛かって遠景はほとんど見えず、残念。それでも森林浴を楽しみながらブナの自然林、ミズナラ・ハルニレの巨木や湿原と変化を楽しめる自然いっぱいのコースでした。
翌日の登山第2日目は火打山に登って、金山は次回に持ち越しへ。
当初宿泊予定のS山荘がトラブルにより急遽K大ヒュッテに変更となりましたが、楽しい別荘ライフと登山は充分堪能できたので満足です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する