記録ID: 8714624
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20250921 払沢ノ峰北尾根から浅間嶺を周回
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 787m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:17
距離 9.9km
登り 787m
下り 788m
13:14
ゴール地点
天候 | ⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/L47jpXhpbk9DTPQY7 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆歩いたルート [S]払沢の駐車場→払沢の滝→《払沢ノ峰北尾根》→払沢ノ峰→松生山→入沢山→浅間嶺展望台→小沢バス停分岐→時坂峠→払沢の駐車場[G] ◆払沢ノ峰北尾根 払沢ノ峰から派生する尾根。取り付きは、払沢の滝右岸にある碑の裏手付近から。落ち葉が積もった不安定な急斜面を直登して尾根に上がり、払沢ノ峰北尾根を目指して尾根伝いに進む。ヤセ尾根であるため迷う心配はないが、北尾根に乗るまではとにかく急登続き。踏み跡らしき箇所もあり、ピンテがあちこちに付けられてはいるもの、道標の類は一切なくGPSや地図の携行は必須。 ・テンテンさんのレコ(記録ID: 7686309)を参考にさせてもらいました。 |
その他周辺情報 | ◆昭島温泉 湯楽の里 https://www.yurakirari.com/akishima/ |
写真
今日のスタートは払沢の滝駐車場から。自宅を出る時には小雨が降っていたのですが、予報通り雨は上がり、うっすらと日差しがでてきました。雨が止まなかったら、急登の続く払沢ノ峰北尾根でなく、時坂峠経由にしようと思っていたのですが、予定通り北尾根から。取付となる払沢の滝を目指して👣
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
払沢ノ峰北尾根から浅間嶺をせめるの巻き
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する