記録ID: 8714786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
西沢渓谷から黒金山・乾徳山 変化に富んだ縦走路
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:45
距離 16.5km
登り 1,426m
下り 1,697m
5:20
2分
スタート地点
14:05
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最新情報はバス会社のサイトを確認してください。 支払いは現金を用意しておいたほうが良いです。 乾徳山登山口 -> 西沢渓谷入り口 山梨市民バス: 300円 乾徳山登山口発 14:22, 15:49 https://www.yamanashishi-kankou.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/nishizawa_bus.pdf 山梨交通: 810円 乾徳山登山口発 14:02, 15:02 https://ykbus.jp/wp/wp-content/uploads/nishiza20250401.pdf |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
西沢渓谷から入り黒金山を経由して乾徳山まで続く尾根ルート、距離は長いけど路線バス🚌を使うと単独自家用車でも日帰り縦走できてしまいます。
西沢渓谷は滝やら巨石と川の流れが見事な渓谷ハイクです😁
西沢渓谷終点から黒金山まではがっつり登山。歩きやすい登山道ではあるけれど、前半の直登・急登はやっぱりきつかった〜🥵💦
中盤は緩やかなアップダウンのコケと深い森の尾根歩きで癒され牛首ノタルでの富士山🗻展望が最高のご褒美です😁👍
ただ、ここから黒金山まで展望無い森をひたすら登るのが地味にキツイ💦疲労も相まって心折れそうになったところで、黒金山山頂に到着。ここからの奥秩父の主稜線の展望⛰️は最高でした😃
あとは乾徳山までは苔むした森を緩やかに下っていく静かな森歩きで再び癒されます😊
乾徳山の山頂付近は岩々の山肌に梯子・クサリが登場、荒々しさに緊張し、冷や冷やしながらの下山😱
中部の月見岩周辺の草原で気分爽快😃になり、下部は変化のない単調な森で再び心が折れかける😣、と一日でいろんな体験ができる変化に富んだコースでした。
雲が多くて富士山がほとんど見れなかったのだけが心残りでしたが、富士山展望の登山はまたの機会にしたいと思います😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する