記録ID: 8717335
全員に公開
沢登り
甲信越
米子沢から巻機山
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:42
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,717m
- 下り
- 1,721m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
米子沢 入渓十分注意の看板有り 米子沢崩落あり。巻機山からの帰りは井戸尾根を桜坂駐車場まで降りる。 |
その他周辺情報 | 前後泊『民宿やまご』地元野菜、美味しいご飯でおもてなし、良い気分。 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
30mロープ
|
---|
感想
冬に巻機山を滑る計画を立てているリーダー。下見に沢登するけど、ど?
精鋭8人が集合。
そのなめの素晴らしさは、今まで見たことがないスケール。
縦にも横にも迫力満点。
チームプレーで8人力を合わせて乗り切る。
避難小屋に着けばこっちのもの。
デポしてからみでルンルン気分で山頂へ。1時間半かかるけど、ま、行けるでしょと軽い気分で。
腹拵えをしてから、一気に登り上げ。
なんだかこの平原、ずっといたいわ〜。
すると大学生四人組。巻機山から、牛ヶ岳の間がまたいいんですよ、と。
仲間が待っているので今回は、往復70分は無理。リベンジするぞと心に決め、帰路に。
あとはヘッデン登山にならないよう一気に降りたが、やっぱり最後はヘロヘロで、タイムオーバー。仲間がいたので笛を吹き合って安全確認しながら無事下山。
素晴らしい米子沢&巻機山、良い機会を作ってくれた隊長、そして皆をロープで、確保してくれた裏番長様のおかげで達成。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する