記録ID: 872079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
鳥倉から烏帽子岳、小河内岳。絶景です!!
2016年05月13日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
天候 | 雲一つない快晴☀でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場のトイレ、使用可でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場と登山口にポストあります。 登山口から三伏峠 1/10〜の指標あり、4/10で中央アルプスが見え始めます、6/10過ぎに少し雪が出て来ます(全く問題ありません)6/10〜7/10に水場あります。 三伏峠から烏帽子岳 何も問題ないルート(烏帽子岳間際で突然富士山が見え感動的です。) 烏帽子岳から小河内岳 今回初めて歩くルート 危険だな(ガレていてルートがギリギリの際も)と感じる場所もありました。(今後、荒川岳、赤石岳を目指すに当たって重いザックで歩くのに不安を感じました。) ルートは手書きです。 |
その他周辺情報 | 松川温泉 清流苑 大人400円 リーズナブルで行って来た山が見えます。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はどこへ行っても天気は良かったと思います、塩見岳はちょっと長いから(お腹ダイエットが順調じゃないので)パスして、初めての小河内岳を目指し、体調次第では烏帽子岳まで。
駐車場で3時間程度の車中泊だからか、歩き始めて何だか体が重い。三伏峠小屋まで目標の2時間切れなかった。ただ烏帽子岳まで登った際の展望の良さでモチベーションが上がり、先を目指して進みました。
360度大展望の稜線歩き、日本の3000m級のほとんどの山が見渡せる最高の時間でした。
それだけに翌日日焼けで顔が痛い!(途中で帽子落としたから→帰路回収)
来週は天気次第だけれど目指せ蝶ヶ岳!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する