記録ID: 8721088
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山(AEQUILIBRIUM TREK GTX)試し履き
2025年09月23日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 533m
- 下り
- 531m
コースタイム
天候 | 気持ちよく曇り?? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありません |
写真
撮影機器:
感想
山友さんの新しい靴の試し履きにお付き合いということでハイキング程度の入笠山へ。
天気良くないし花の季節も終わっているのにたくさんのハイカーや家族連れで賑わっていました。
入笠山も私のお気に入りのお山でございます。
今回は沢入登山口からスタート。ロープーウェイを使わずに登りますが急登や危険箇所はなくのんびり歩けるコースです。
が、しかし!またまた出ました腰痛。前日の夕方から突然、、、、ピキッと。整骨院で施術してもらいロキソニン貼り薬を貼り、バンテリン腰痛ベルトをして挑みましたがマナスル山荘まで来た所で坐骨神経を刺激しているのか、右足側面がビリビリ痛くなり山頂まで行くのを止めました。
山荘の前のベンチの所でただひたすら太もも裏のストレッチ。番頭ともう一人は頂上まで行きましたので彼らがマナスル山荘まで降りてくるのに1時間近くかかり待っているだけの私はめちゃくちゃ寒かったです。山の上はもう秋。寒さ対策は必要ですね。
あと、頂上はヤスデが大量に発生しているとか。
ゾゾっ〜〜‼️
行かなくて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ山です
試し履きお付き合いと言いながらでも、楽しそうが伝わってきます。
9月は畑三昧で、我慢山してますので、
良い情報たのしく拝見できました♪
おはようございます☀
入笠山は雪の季節に何度も訪れていますが、いつ来ても楽しいです♪
山友さんは毎年アルプスを長期縦走するのでソールの減りも早く2〜3年で履き潰します!
靴も足に合ったので嬉しそうでした😄
秋の収穫で忙しいのですね🌱忙しさが落ち着いたらご一緒できるタイミングがあればいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する