記録ID: 8723359
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山&瑞牆山
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:17
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,816m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:58
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:04
距離 1.2km
登り 298m
下り 6m
2日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:01
距離 9.3km
登り 949m
下り 918m
15:49
3日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:56
距離 4.9km
登り 571m
下り 853m
12:25
天候 | 22日 晴れ、23日 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
韮崎駅前~みずがき山荘/バス 2300円(現金またはpaypayのみ) |
その他周辺情報 | 富士見平小屋 テント泊(1泊2000円) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
金峰山は頂上の五丈岩が目に入ってから辿り着くまでがゴツゴツ岩の連続で長かった…。
同行者の話によると、五丈岩を前に登山者がみんな休憩しているところは実は裏側。誰かが勝手に取りつけたらしい鳥居があるせいか、勘違いしている人がほとんどらしい。休憩してから反対側に回り込んでみると、確かに“こっちが正面”と納得する威風堂々たる顔をしていました。金櫻神社の御神体だそうです。
天気にも恵まれて、青空にくっきりと映える稜線、明日登る瑞牆山や小川山、遠くの南アルプスなど、素晴らしい景色を堪能できて大満足。が、帰りはまたまた長く、最後は足が棒状態に。五丈岩での休憩(約1時間)をはさんで9時間もかかってしまい、お疲れさまビールが美味しかった。
翌日は朝のうちだけ晴れの予報。前に瑞牆山に登ったときはホワイトアウトで周りの景色がほとんど何も見えなかっただけに、今回こそは…!と祈る気持ち。朝6時半ごろに出発。8時頃は青空が美しく広がり「やった〜」と心の中でガッツポーズをするも、ガスがみるみる上がってきて、頂上に着いたときにはまたもや白い世界(涙)。それでも、コーヒーを飲んでいる間にガスが動いてきて、金峰山の五丈岩もなんとか見えたので、まぁ良しとしましょう。軍手を忘れたのが反省点でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する