ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8723661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山ピストンですが妙高山は明日に延期

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
18.0km
登り
1,262m
下り
1,262m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:32
合計
7:19
距離 18.0km 登り 1,262m 下り 1,262m
8:12
42
8:54
8:55
67
10:02
10:03
41
10:44
10:53
16
11:09
24
11:33
11:34
26
12:00
12:05
17
12:23
22
12:45
14
12:59
13:11
36
13:47
63
14:50
14:51
36
15:28
15:30
3
15:32
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
長野駅から始発で妙高高原へそこから登山バスで笹ヶ峰の登山口へ
コース状況/
危険箇所等
今年登った百名山の中では一番クセのないコース、木道がクセ強と言われたらそれまでですが…
その他周辺情報 赤倉温泉、ちょっとぬるい
今年二回目の長野駅、もう慣れたものです
2025年09月23日 06:12撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 6:12
今年二回目の長野駅、もう慣れたものです
鱗雲、雨さえ降らなければモン玉いない
2025年09月23日 06:34撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
9/23 6:34
鱗雲、雨さえ降らなければモン玉いない
今年二回目の妙高高原、二度目の安心感
2025年09月23日 07:08撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 7:08
今年二回目の妙高高原、二度目の安心感
メインストーリー、多分
2025年09月23日 07:09撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 7:09
メインストーリー、多分
ちょっと離れた観光案内所前にありました。
2025年09月23日 07:10撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 7:10
ちょっと離れた観光案内所前にありました。
片道を想定しつつもエスケープルートなのでチェック
2025年09月23日 07:10撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 7:10
片道を想定しつつもエスケープルートなのでチェック
神戸三宮から直でこられるのか
2025年09月23日 07:10撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 7:10
神戸三宮から直でこられるのか
観光案内所は九時からなので
2025年09月23日 07:11撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 7:11
観光案内所は九時からなので
一時間ほどで到着、お客さんは席が完全には埋まらないくらいでした。片道1000円前払い
2025年09月23日 08:11撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 8:11
一時間ほどで到着、お客さんは席が完全には埋まらないくらいでした。片道1000円前払い
登山口〜
2025年09月23日 08:13撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 8:13
登山口〜
木道を最も歩いた山はここになるかもってくらい木道、尾瀬は未踏破なので、そっちのが多いかな?
2025年09月23日 08:14撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 8:14
木道を最も歩いた山はここになるかもってくらい木道、尾瀬は未踏破なので、そっちのが多いかな?
斜度のある木道ならこっちが長いかもね
2025年09月23日 08:16撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 8:16
斜度のある木道ならこっちが長いかもね
登山道は急登が少ない印象でしたがどうでしょう?
2025年09月23日 08:28撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 8:28
登山道は急登が少ない印象でしたがどうでしょう?
渡渉の心配はないくらい橋が立派
2025年09月23日 08:53撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 8:53
渡渉の心配はないくらい橋が立派
水量凄いね
2025年09月23日 08:53撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 8:53
水量凄いね
方向確認してないのでどこの山なのか不明
2025年09月23日 09:25撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
9/23 9:25
方向確認してないのでどこの山なのか不明
日差しがなくて楽だけど急に秋だなと思うくらい涼しい
2025年09月23日 09:41撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 9:41
日差しがなくて楽だけど急に秋だなと思うくらい涼しい
岩場もあるけどそこまでしつこくないよ
2025年09月23日 10:02撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 10:02
岩場もあるけどそこまでしつこくないよ
さてさて運命の分かれ道、まずは火打山へ
2025年09月23日 10:03撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 10:03
さてさて運命の分かれ道、まずは火打山へ
茶臼山を越えると妙高なんですが、行けるかな?
2025年09月23日 10:07撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 10:07
茶臼山を越えると妙高なんですが、行けるかな?
火打山くっきり、でもこのあとガスガスになるのでした。残念
2025年09月23日 10:17撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 10:17
火打山くっきり、でもこのあとガスガスになるのでした。残念
湿原は美しいねぇ
2025年09月23日 10:37撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 10:37
湿原は美しいねぇ
山小屋が遠くから見えるので徐々に近づく感じが良いのです
2025年09月23日 10:43撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 10:43
山小屋が遠くから見えるので徐々に近づく感じが良いのです
三角お屋根が雪深さを物語るね
2025年09月23日 10:44撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 10:44
三角お屋根が雪深さを物語るね
山小屋の広場から撮影
2025年09月23日 10:45撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 10:45
山小屋の広場から撮影
ちょっと休憩、モグモグタイム
2025年09月23日 10:46撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 10:46
ちょっと休憩、モグモグタイム
山の上に広がる世界
2025年09月23日 10:54撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 10:54
山の上に広がる世界
木道の果てに火打山
2025年09月23日 11:00撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 11:00
木道の果てに火打山
天狗の庭から火打山
2025年09月23日 11:07撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 11:07
天狗の庭から火打山
なんか毛色の違う山だけど名前は無さそうです
2025年09月23日 11:20撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 11:20
なんか毛色の違う山だけど名前は無さそうです
振り返って湿原の全容
2025年09月23日 11:27撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 11:27
振り返って湿原の全容
ライチョウ平、またライチョウ見たいなぁ
2025年09月23日 11:33撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 11:33
ライチョウ平、またライチョウ見たいなぁ
火打山ピーク、人はまばら
2025年09月23日 12:00撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 12:00
火打山ピーク、人はまばら
再びヒュッテ、右足の爆弾がついに爆発、足が吊りました。これは続投無理ですね、下山します。
2025年09月23日 13:11撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 13:11
再びヒュッテ、右足の爆弾がついに爆発、足が吊りました。これは続投無理ですね、下山します。
黒沢の滝
2025年09月23日 14:50撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 14:50
黒沢の滝
なんとか時間内に降りてこられた。くだりだけならなんとかなりましたがアップダウンの激しい山だったら終わってましたね。
2025年09月23日 15:32撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 15:32
なんとか時間内に降りてこられた。くだりだけならなんとかなりましたがアップダウンの激しい山だったら終わってましたね。
帰りのお客さんは二名、皆さん山小屋泊かテン泊なんでしょうね…
2025年09月23日 15:32撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 15:32
帰りのお客さんは二名、皆さん山小屋泊かテン泊なんでしょうね…
行方不明になっていたおむすびを見つけたので食べます、海苔の高騰で海苔巻き買わなくなったなぁ
2025年09月23日 15:34撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 15:34
行方不明になっていたおむすびを見つけたので食べます、海苔の高騰で海苔巻き買わなくなったなぁ
途中下車してここからバスで赤倉温泉へ、明日は妙高リベンジです。
2025年09月23日 16:46撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 16:46
途中下車してここからバスで赤倉温泉へ、明日は妙高リベンジです。
赤倉足湯、昨日熊が出たらしく、バスの運転手さんに熊鈴着用を推奨されました。
2025年09月23日 17:15撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 17:15
赤倉足湯、昨日熊が出たらしく、バスの運転手さんに熊鈴着用を推奨されました。
赤倉温泉街、グリーンシーズンなんてこんなものなんでしょうね
2025年09月23日 17:17撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 17:17
赤倉温泉街、グリーンシーズンなんてこんなものなんでしょうね
もし山に行かない場合、始発は6時半ですね
2025年09月23日 17:19撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 17:19
もし山に行かない場合、始発は6時半ですね
ごはん屋さんが軒並みクローズ
2025年09月23日 17:20撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 17:20
ごはん屋さんが軒並みクローズ
今日のお宿、温泉ですよ!
2025年09月23日 17:22撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 17:22
今日のお宿、温泉ですよ!
食事処全滅…
2025年09月23日 17:42撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 17:42
食事処全滅…
しかたなくおかずクレープをたべる。ツナサラダ500円なら悪くない
2025年09月23日 17:49撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
1
9/23 17:49
しかたなくおかずクレープをたべる。ツナサラダ500円なら悪くない
ツナサラダクレープうまうま
2025年09月23日 17:53撮影 by  motorola edge 40 neo, motorola
2
9/23 17:53
ツナサラダクレープうまうま
撮影機器:

装備

個人装備
軽フリース グリマー半袖 水類3リットル トレポ二本

感想

【右足に疲労】
日曜日の夜、右足のももがツル
これまでは線につることはあっても円につることはなかったので明らかに状況が違う。セルフマッサージやらアイシングやらしてみるが月曜日も続く、火曜日の火打山は隙あらば妙高も狙おうと思っていたのでこんな直前のトラブルは勘弁してほしい。宿と事前割引の列車のキャンセルも当然無理なので行くだけ行って温泉浸かって帰るも致し方なしで月曜の勤務明けに黒潮に乗り込む。
【そして新潟へ】
長野着の終電から翌朝始発で妙高高原駅へ、そこからNAVITIMEに乗っていないバス路線でハラハラしながら笹ヶ峰のキャンプ場行きのバスに乗る。今回の火打山は助かることに、なだらかな木道のそれなりに長距離だけど急登や岩登りがそんなにない山なので今日みたいな足のコンデションでもなんとかやれたということ、だだ登頂後下りが始まり、疲労が蓄積されてきてから再び登り返しで右足がツルお約束のようなパターンでもうなんか直登ピストンしか無理なのかもと思い始めてしまうのでした。
茶臼山を越えたあたりで妙高チャレンジを検討しようと思ってましたが高谷池ヒュッテでセルフマッサージしつつ断念、帰りのバスに間に合うかも怪しいコンデションなので当然ですね…
無事下山はできましたし、バスにも間に合いましたけど、明日は妙高やるとなると、終電で帰宅になってしまうので、ほんとは二座やってしまいたかったんですよね…
【明日も登山】
赤倉温泉からロープウェイに乗って妙高登頂するなら赤倉温泉に宿を取るのは保険の意味で当然なのですが、グリーンシーズンのスキー場メインの観光地は食事処どころか宿も廃墟が多くて、クレープ屋さんのおかずクレープくらいしかカロリー摂取手段がありませんでした。まぁこれも旅の醍醐味ですかね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら