ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8723979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:35
距離
16.8km
登り
1,239m
下り
1,240m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:04
合計
5:32
距離 16.8km 登り 1,239m 下り 1,240m
10:31
36
11:08
56
12:04
12:05
33
12:38
12
12:50
20
13:10
21
13:31
13:35
17
13:52
19
14:11
12
14:23
14:24
31
14:55
14:56
46
15:42
24
16:06
1
16:07
ゴール地点
天候 曇り
雲が分厚く妙高山は見えず
火打山は一瞬見えたくらいです
雨にならなくて良かった
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
▪️行き
新幹線
東京駅6時16分発 長野駅7時36分着
信濃鉄道北しなの線
長野駅7時45分発 妙高高原駅8時31分着
路線バス(1000円)
妙高高原駅9時40分発 笹ヶ峰10時30分着

▪️帰り
タクシー(8200円)
笹ヶ峰17時頃発 妙高高原駅17時25分頃着
信濃鉄道北しなの線
妙高高原駅17時35分発 長野駅18時35分頃着
新幹線
長野駅19時05分発 東京駅20時23分着
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており問題無し
雨の後のためかぬかるみあり
おはようございます!
東京駅の新幹線ホームにいます。
今日は長野駅から新潟県に行き、火打山に登ります
2025年09月23日 06:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 6:06
おはようございます!
東京駅の新幹線ホームにいます。
今日は長野駅から新潟県に行き、火打山に登ります
妙高高原駅に到着。
タクシーに乗車拒否されまして、登山口に路線バスで向かいます。
2025年09月23日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 9:30
妙高高原駅に到着。
タクシーに乗車拒否されまして、登山口に路線バスで向かいます。
駅からは妙高山が見えます。
昨年行った時はガスガスで何も見えなかった…
2025年09月23日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 9:32
駅からは妙高山が見えます。
昨年行った時はガスガスで何も見えなかった…
笹ヶ峰行きのバスは観光案内所の前から出発しむす。バス停がここにあります。
2025年09月23日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 9:32
笹ヶ峰行きのバスは観光案内所の前から出発しむす。バス停がここにあります。
50分ほどで笹ヶ峰に到着!
今日は時間との闘いになるので、早速登山スタートです。
2025年09月23日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 10:28
50分ほどで笹ヶ峰に到着!
今日は時間との闘いになるので、早速登山スタートです。
少し歩いたところに登山口があります。
入域料500円を払って先に進みます。
2025年09月23日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 10:32
少し歩いたところに登山口があります。
入域料500円を払って先に進みます。
木道が整備された道を進みます。
2025年09月23日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 10:35
木道が整備された道を進みます。
時々山頂までの距離が出てきます。
分かりやすいが、9kmもあるのか…
2025年09月23日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 11:05
時々山頂までの距離が出てきます。
分かりやすいが、9kmもあるのか…
十二曲の終了のポイントです。
こここらは平坦に近くなります。
傾斜は緩いが、登ります…
2025年09月23日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 11:31
十二曲の終了のポイントです。
こここらは平坦に近くなります。
傾斜は緩いが、登ります…
振り返ると、下界は雲に飲まれていますね。
天気はこの後もイマイチでした。
2025年09月23日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 11:35
振り返ると、下界は雲に飲まれていますね。
天気はこの後もイマイチでした。
少し空が開けたところに出ると富士見平に到着です。
2025年09月23日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 12:03
少し空が開けたところに出ると富士見平に到着です。
富士見平は分岐になっております。
ここからは傾斜が楽になる。
すでに1時間30分経過です…
2025年09月23日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 12:04
富士見平は分岐になっております。
ここからは傾斜が楽になる。
すでに1時間30分経過です…
火打山の方向を見る。
山頂付近は雲の中ですね。残念😢
2025年09月23日 12:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 12:23
火打山の方向を見る。
山頂付近は雲の中ですね。残念😢
平坦なゾーンになり、開けた場所もあります。
晴れていればもっと気持ち良い風景が見れたのかな。
2025年09月23日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 12:28
平坦なゾーンになり、開けた場所もあります。
晴れていればもっと気持ち良い風景が見れたのかな。
高谷池ヒュッテに到着。
急に山小屋が出現してびっくりしました!
すでに登山開始2時間が経過です。
2025年09月23日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/23 12:33
高谷池ヒュッテに到着。
急に山小屋が出現してびっくりしました!
すでに登山開始2時間が経過です。
日帰り登山客用にもザックをデポ出来るスペースを準備してありました。とてもありがたいです。
火打山の往復で2時間くらいかかるので、助かります。
2025年09月23日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/23 12:36
日帰り登山客用にもザックをデポ出来るスペースを準備してありました。とてもありがたいです。
火打山の往復で2時間くらいかかるので、助かります。
目指す火打山は雲の中ですね。
今日は仕方ない。
2025年09月23日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 12:38
目指す火打山は雲の中ですね。
今日は仕方ない。
少し進んだところから高谷池ヒュッテを見る。
良い雰囲気の山小屋です。
晴れてればもっと…
2025年09月23日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 12:42
少し進んだところから高谷池ヒュッテを見る。
良い雰囲気の山小屋です。
晴れてればもっと…
サクサク進みましょう。
時間が遅いので下山してくる方とのすれ違いが多くなります。木道なので譲り合いながら進みます。
2025年09月23日 12:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 12:44
サクサク進みましょう。
時間が遅いので下山してくる方とのすれ違いが多くなります。木道なので譲り合いながら進みます。
天狗の庭に到着。湿原と火打山が見える展望ポイントです。残念ながら雲のなかですが…
晴れていれば…
2025年09月23日 12:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 12:49
天狗の庭に到着。湿原と火打山が見える展望ポイントです。残念ながら雲のなかですが…
晴れていれば…
火打山には湿原を右側から回り込むように登山道が続いています。
少し雲の中から山頂が姿を見せてくれました😆
2025年09月23日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 12:57
火打山には湿原を右側から回り込むように登山道が続いています。
少し雲の中から山頂が姿を見せてくれました😆
近すぎて大きさが分かりにくいですが、良い山容の山です。
2025年09月23日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 12:57
近すぎて大きさが分かりにくいですが、良い山容の山です。
登りが始まり、しばらく行くとライチョウ平というポイントです。数は少ないが雷鳥がいるらしいですが、本当かな?
2025年09月23日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 13:10
登りが始まり、しばらく行くとライチョウ平というポイントです。数は少ないが雷鳥がいるらしいですが、本当かな?
山頂に近づくとハイマツ帯になります。
綺麗に刈り払いしてくれていますが、ハイマツが道まではみ出てきて、頭に当たります(笑)
2025年09月23日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 13:17
山頂に近づくとハイマツ帯になります。
綺麗に刈り払いしてくれていますが、ハイマツが道まではみ出てきて、頭に当たります(笑)
山頂直下の最後の登りです。
ここに来て青空が見えてきた(笑)
気合を入れて進みます。
2025年09月23日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 13:26
山頂直下の最後の登りです。
ここに来て青空が見えてきた(笑)
気合を入れて進みます。
火打山の山頂に到着!
登山開始から3時間が経過。
もう疲れた…
2025年09月23日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 13:31
火打山の山頂に到着!
登山開始から3時間が経過。
もう疲れた…
山頂で休憩している方に写真を撮っていただきました。
ありがとうございました。
今まで全く見えなかった青空をバックに良い写真になりました。
2025年09月23日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 13:32
山頂で休憩している方に写真を撮っていただきました。
ありがとうございました。
今まで全く見えなかった青空をバックに良い写真になりました。
新潟の街と日本海が少し見えました。
日帰りで遠くまで来たなぁ😆
2025年09月23日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 13:33
新潟の街と日本海が少し見えました。
日帰りで遠くまで来たなぁ😆
少し休憩してすぐに下山です。
残された時間はあまり無いです。
下山しているとガスが出てきた。
2025年09月23日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 13:38
少し休憩してすぐに下山です。
残された時間はあまり無いです。
下山しているとガスが出てきた。
ライチョウ平を通過。
2025年09月23日 13:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 13:52
ライチョウ平を通過。
下まで降りるとガスガスになりました。
火打山どころか隣の山も見えない…
2025年09月23日 14:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 14:09
下まで降りるとガスガスになりました。
火打山どころか隣の山も見えない…
高谷池ヒュッテまで戻ってきました。
登山開始から4時間経過です。
デポしていたザックを回収して下山します!
2025年09月23日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 14:24
高谷池ヒュッテまで戻ってきました。
登山開始から4時間経過です。
デポしていたザックを回収して下山します!
下山時はもうガスガスです。
心を無にして帰ります。
ていうか、ホントにバスに間に合うのだろうか?
2025年09月23日 14:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/23 14:31
下山時はもうガスガスです。
心を無にして帰ります。
ていうか、ホントにバスに間に合うのだろうか?
登山口まで戻ってきました!
が、16時00分のバスは間に合いませんでした…
最後は走りながらでしたが、残念です。
道を譲っていただいた方々、ありがとうございました。
ご迷惑をおかけしました。
2025年09月23日 16:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 16:05
登山口まで戻ってきました!
が、16時00分のバスは間に合いませんでした…
最後は走りながらでしたが、残念です。
道を譲っていただいた方々、ありがとうございました。
ご迷惑をおかけしました。
スタート地点に戻り電話でタクシーを呼びました。
もうバスには間に合わないのでゆっくりと登山口の写真を撮ったり、着替えて、補給してました😆
2025年09月23日 16:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 16:05
スタート地点に戻り電話でタクシーを呼びました。
もうバスには間に合わないのでゆっくりと登山口の写真を撮ったり、着替えて、補給してました😆
17時前にタクシーが到着。
すごいスピードで妙高高原駅までかっ飛ばして、予定より30分遅れで駅に到着。さすがです。
駅から妙高山を見て、17時35分の電車に乗りました。
2025年09月23日 17:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/23 17:30
17時前にタクシーが到着。
すごいスピードで妙高高原駅までかっ飛ばして、予定より30分遅れで駅に到着。さすがです。
駅から妙高山を見て、17時35分の電車に乗りました。
その後、長野駅から新幹線で帰宅しました。
お疲れ様でした!
2025年09月23日 19:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/23 19:02
その後、長野駅から新幹線で帰宅しました。
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

日曜日は出勤でしたので、火曜の祝日だけでも登りに行こう!

日曜日は朝から出勤でした。しかもトラブって月曜日の昼過ぎまで仕事となりました。せめて祝日の火曜日だけでも登りに行きます。月曜日の深夜に火打山に行くことを思いつき準備をしました。

▪️計画編
前から行きたかった火打山ですが、日帰りでの計画はやや無理があり、長野前泊または山小屋泊が安全です。
が、深夜に思いついた計画に前泊も山小屋泊もありません。早めに近くの妙高高原駅からタクシーで行けば時間短縮になるという短絡的な考えです…
予想通りこの計画はうまく行きませんでした…

▪️笹ヶ峰登山口まで
始発の乗り継ぎで妙高高原駅に8時30分頃に到着。このままタクシーで登山口のある笹ヶ峰まで30分ほどで到着できれば9時過ぎに登山スタートできます。
今日のコースタイム的に帰りのバスの時間までの下山はかなりシビアです。6時間30分くらいの時間で見ておきたく、タクシーが必須になる計画でした。
妙高高原駅前に一台のタクシーが停まっており、笹ヶ峰まで行きたい旨を伝えたところ、「遠すぎるので行けない」とのこと、まさかの乗車拒否です。
仕方なく、9時40分発の路線バスで向かうことに…大幅に計画が変わります。このバスでは登山口に10時30分着になり、帰りのバスが16時00分最終なので、5時間30分で帰ってくる必要があります。
1時間も巻けるかな??
と不安になりながら、登山口のある笹ヶ峰に到着しました。登山客は七名ほど乗車していました。

▪️時間に追われながらの登山
今日は時間が無いので、バスに乗る前に準備を整えて、下車したらすぐに登山スタートです。
最初からペースアップしての登山で心拍数も高めで進んでいきます。ゆっくり休憩する暇もありません(笑)

・火打山登山口 10時30分(登山開始0時間)
・高谷池ヒュッテ 12時30分(登山開始2時間)
・火打山山頂 13時30分(登山開始3時間)

この時点で結構押してます…
高谷池ヒュッテには日帰り登山者用に荷物デポ出来るスペースが用意されており、使わせて頂きました。

・高谷池ヒュッテ 14時10分(登山開始3時間40分)

マズイ…
帰りの下山は滑りそうな石に慎重に足を置いて進みます。(先週の間ノ岳で石で滑って滑落した記憶が蘇る)
最後の方は走ったりしましたが、結局バスの時間までに下山できませんでした😆

・火打山登山口 16時05分(登山開始5時間35分)

▪️帰りはタクシーです
笹ヶ峰のバス停にはバスはいません…仕方なくタクシーを呼ぶことにしました。
https://myokokogentaxi.com/
タクシー会社に電話すると40~50分ほどで呼べそう、どうしますか?とのこと、お願いします!と即答して待つことにしました。
着替えやコーラ補給などしていると、タクシー到着。
運転手さんと会話すると、よくバスに間に合わない人がいてタクシー呼ばれるそうです(笑)
やはり行きのタクシーに乗れなかった時点でこの計画は破綻していました。
帰りのタクシーでは曲がりくねった山道をビュンビュン進みますが、この運転技術が無いと走るのは厳しいかも。行きで乗車拒否されたのは安全のためなのかもしれません。
バスで50分かかった道を、かっ飛ばして25分くらいで駅まで到着できました。

▪️火打山の感想
申し訳ございません。肝心の登山のレビューが無かったです。
笹ヶ峰からの登山道は最初急登、その後しばらくなだらか、最後は急登とメリハリあるルートでした。
特に危険箇所も無く安全に歩けます。
なだらかゾーンからは晴れていれば火打山、妙高山が見えただろう展望ポイントがたくさんありました。また高山植物、湿原、池塘などシーズンが良ければ、美しい自然を味わうポイントも多々ありました。
少し先の紅葉シーズンも良いそうです(帰りのタクシーで教えてもらった)
今日は全て高心拍数登山になり、全く楽しむ余裕が無かったですが😆

▪️まとめ
やはり時間に余裕を持って前泊または山小屋泊、そして妙高山への縦走などしっかり計画すべきだなと反省しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら