ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8724856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

和名倉山~大展望はなくても楽しみ方は盛り沢山~

2025年09月23日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
23.9km
登り
1,355m
下り
1,361m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
1:09
合計
9:52
距離 23.9km 登り 1,355m 下り 1,361m
6:53
9
スタート地点
7:02
7:03
19
7:22
7:27
50
8:17
5
8:22
8:23
6
8:29
8:39
37
9:16
18
9:34
11
9:45
9:50
25
10:15
10:16
16
10:32
10
10:42
10:43
10
10:53
14
11:07
11:35
14
11:49
11:50
7
11:57
11:58
9
12:07
12:08
50
12:58
13:01
15
13:16
13:17
18
13:35
47
14:22
14:23
4
14:27
14:28
10
14:38
14:39
17
14:56
14:59
57
15:56
14
16:10
16:14
17
16:31
14
16:45
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ノ瀬集落に至る道は2箇所で崩落があって、市道に迂回するよう案内看板があります。
車は民宿みはらしから約800m上方の中島川口駐車場に停めました(無料)
6~7台は停められそうです
コース状況/
危険箇所等
踏み跡や獣道が錯綜している箇所もありますので、丁寧に地形、踏み跡、テープ類を確認する必要があります
笹藪の濃い箇所のトラバースではスリップに注意が必要です(特に濡れているとき)
その他周辺情報 小菅の湯に立ち寄りたかったですが、すでに受付終了していました(17:20まで)
飛び石連休最終日とあってか中島川口駐車場には私の車のみ
2025年09月23日 06:53撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 6:53
飛び石連休最終日とあってか中島川口駐車場には私の車のみ
三ノ瀬集落の民家の庭先に咲くコスモス
秋の訪れを感じます
2025年09月23日 07:01撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 7:01
三ノ瀬集落の民家の庭先に咲くコスモス
秋の訪れを感じます
民宿みはらし上空でも秋の雲と夏の空がせめぎ合っているようです
2025年09月23日 07:03撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 7:03
民宿みはらし上空でも秋の雲と夏の空がせめぎ合っているようです
三ノ瀬登山口から入山します
2025年09月23日 07:04撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 7:04
三ノ瀬登山口から入山します
牛王院下で登山道と林道が分岐します
2025年09月23日 07:27撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 7:27
牛王院下で登山道と林道が分岐します
爽やかな空気感に包まれ、木漏れ日の中、歩を進めます
2025年09月23日 07:44撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 7:44
爽やかな空気感に包まれ、木漏れ日の中、歩を進めます
急登を終えて少し傾斜が緩むと、植生が変わって来ました
2025年09月23日 08:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 8:07
急登を終えて少し傾斜が緩むと、植生が変わって来ました
牛王院平
空が広がって気持ちいい場所です
2025年09月23日 08:13撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 8:13
牛王院平
空が広がって気持ちいい場所です
カラマツ林に変わりましたが、シカの食害が酷いらしく防護ネットであちこち囲まれています
2025年09月23日 08:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 8:19
カラマツ林に変わりましたが、シカの食害が酷いらしく防護ネットであちこち囲まれています
右手が将監峠への道ですが、看板類はないので、要注意です
2025年09月23日 08:23撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 8:23
右手が将監峠への道ですが、看板類はないので、要注意です
わずかですが青空も広がって、気持ちの良い散歩気分です
2025年09月23日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 8:24
わずかですが青空も広がって、気持ちの良い散歩気分です
山の神土の分岐
和名倉山方面は、笹藪に覆われています
2025年09月23日 08:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 8:29
山の神土の分岐
和名倉山方面は、笹藪に覆われています
ま、とりあえず一服しましょう
2025年09月23日 08:39撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 8:39
ま、とりあえず一服しましょう
笹藪のトラバース途中から見る稜線にはガスがかかり始めました
2025年09月23日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/23 9:00
笹藪のトラバース途中から見る稜線にはガスがかかり始めました
笹の稜線にガスがかかる様は、なぜか大峰山脈を思い出します
2025年09月23日 09:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 9:06
笹の稜線にガスがかかる様は、なぜか大峰山脈を思い出します
西仙波のピーク
寛げる感じもないので、先に進みます
2025年09月23日 09:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 9:33
西仙波のピーク
寛げる感じもないので、先に進みます
ガスに包まれた東仙波に着きました
2025年09月23日 09:46撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 9:46
ガスに包まれた東仙波に着きました
少し経って振り返ると、少しガスが切れて山並みが望めました
2025年09月23日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 9:49
少し経って振り返ると、少しガスが切れて山並みが望めました
また植生が変わって樺の林になりました
2025年09月23日 09:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 9:56
また植生が変わって樺の林になりました
この日よく見かけた唯一の花
ガスの稜線歩きを盛り立ててくれます
2025年09月23日 10:00撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 10:00
この日よく見かけた唯一の花
ガスの稜線歩きを盛り立ててくれます
そして地表を覆う苔も、奥秩父らしさを盛り立ててくれます
2025年09月23日 10:27撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 10:27
そして地表を覆う苔も、奥秩父らしさを盛り立ててくれます
二瀬分岐
秩父方面に向かうこともできます
2025年09月23日 10:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 10:54
二瀬分岐
秩父方面に向かうこともできます
ひたすら登り下りを繰り返して、とうとう和名倉山に着きました!
2025年09月23日 11:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 11:07
ひたすら登り下りを繰り返して、とうとう和名倉山に着きました!
和名倉山のピークは、展望を楽しむところではなく、苔を楽しむところです!
2025年09月23日 11:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 11:32
和名倉山のピークは、展望を楽しむところではなく、苔を楽しむところです!
東仙波から和名倉山までの間、ほぼ登山道に沿うように鋼製ワイヤーロープが横たわっていますので、踏み跡を見失ったときは頼りになります
2025年09月23日 11:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 11:42
東仙波から和名倉山までの間、ほぼ登山道に沿うように鋼製ワイヤーロープが横たわっていますので、踏み跡を見失ったときは頼りになります
このように落葉樹がある場所は、落葉で踏み跡を見失いがちなので気をつけましょう
2025年09月23日 12:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 12:07
このように落葉樹がある場所は、落葉で踏み跡を見失いがちなので気をつけましょう
ガスで展望はありませんが、お花畑や笹原の佇まいで十分楽しめます
2025年09月23日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 12:43
ガスで展望はありませんが、お花畑や笹原の佇まいで十分楽しめます
樺の林がガスの中で浮き立って幻想的です
2025年09月23日 12:45撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 12:45
樺の林がガスの中で浮き立って幻想的です
帰路、東仙波のガスが切れ、山容が現わになりました
2025年09月23日 12:46撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:46
帰路、東仙波のガスが切れ、山容が現わになりました
2度目の山頂
もうガスがかかっています
2025年09月23日 12:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:54
2度目の山頂
もうガスがかかっています
白骨化したかのような枯木が、庭園のモニュメントのようです
2025年09月23日 13:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 13:02
白骨化したかのような枯木が、庭園のモニュメントのようです
時には短いながらも岩稜もあって、変化のあるコースでした
2025年09月23日 13:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 13:09
時には短いながらも岩稜もあって、変化のあるコースでした
空気感と花以外に秋を感じるところが少なかったですが
2025年09月23日 13:14撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 13:14
空気感と花以外に秋を感じるところが少なかったですが
キノコを見ると秋を感じますね
2025年09月23日 13:17撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 13:17
キノコを見ると秋を感じますね
標高を下げるとガスが切れて展望が広がります
これは竜喰山
2025年09月23日 13:40撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 13:40
標高を下げるとガスが切れて展望が広がります
これは竜喰山
無名ピークですが、カッコいいですね
2025年09月23日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/23 13:47
無名ピークですが、カッコいいですね
ルートはここから笹藪に覆われたトラバースへ
2025年09月23日 13:48撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 13:48
ルートはここから笹藪に覆われたトラバースへ
踏み跡がしっかりしていて、顔が出るレベルなので楽勝です
2025年09月23日 14:21撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:21
踏み跡がしっかりしていて、顔が出るレベルなので楽勝です
思ったより早く下山しつつあったので、将監峠に寄りましたが、ガスで何も見えず
2025年09月23日 14:37撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 14:37
思ったより早く下山しつつあったので、将監峠に寄りましたが、ガスで何も見えず
将監小屋までの下り斜面は、防火帯なのか30m以上切り開かれ、雪のないスキー場のようです
2025年09月23日 14:40撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:40
将監小屋までの下り斜面は、防火帯なのか30m以上切り開かれ、雪のないスキー場のようです
ガスの中から現れた将監小屋
質素な佇まいです
2025年09月23日 14:43撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:43
ガスの中から現れた将監小屋
質素な佇まいです
豊富な水が引き込まれていて嬉しい
2025年09月23日 14:48撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:48
豊富な水が引き込まれていて嬉しい
これから先、甲武信岳を越えて長野県の川上村まで下るという小屋泊まりの方とゆっくり話してから下山します
2025年09月23日 14:59撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:59
これから先、甲武信岳を越えて長野県の川上村まで下るという小屋泊まりの方とゆっくり話してから下山します
将監小屋からは車も通れる林道です
が、置き忘れたストックを小屋に取りに戻ったため30分ロス
2025年09月23日 15:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:02
将監小屋からは車も通れる林道です
が、置き忘れたストックを小屋に取りに戻ったため30分ロス
牛王院下の分岐にて元のルートに合流しました
2025年09月23日 16:10撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 16:10
牛王院下の分岐にて元のルートに合流しました
三ノ瀬集落まで戻ったら
2025年09月23日 16:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 16:31
三ノ瀬集落まで戻ったら
駐車場まであと一息
今日は私の車だけだったのかな?
2025年09月23日 16:45撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 16:45
駐車場まであと一息
今日は私の車だけだったのかな?
おまけ:道路の崩落通行止めによる三ノ瀬までの通行案内図
2025年09月23日 17:04撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 17:04
おまけ:道路の崩落通行止めによる三ノ瀬までの通行案内図

装備

個人装備
無雪期日帰り標準装備

感想

酷暑が続いた今年の夏ですが、暑さ寒さも彼岸までと言われるとおり、秋分の日を迎えて朝晩は爽やかな空気に包まれるようになりました。

となれば、比較的標高の低い山でも汗だくになることなく、快適な山行ができると考えて選んだのが奥秩父の和名倉山です(2,000mを超える山ですが)。
また、全国的に晴れる天気予報でしたが雲が多い気もしていたところ、二百名山なのに頂上からの展望がないとの声も聞かれ、仮にガスっても悔いることがないというのも選定理由です(笑)。

そんな変な理由で実行に至ったわけですが、ロングルートの道中を含めて、奥秩父の魅力がたっぷり詰まった良い山でした。
祝日にも関わらず6名の方しか会いませんでしたし、うち2名は翌日からは平日となるにも関わらず主脈縦走とのことで、玄人受けする山域であることを再認識しました。
住まいからの直線距離は短いのに、高速道路を含めたアプローチが不便という難点はありますが、山深くて静かな奥秩父はもっと攻めてみたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら