記録ID: 872652
全員に公開
山滑走
十勝連峰
十勝岳でショートスキー
2016年05月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吹上温泉からももう雪は繋がっていません。渡渉もスキーブーツでは困難となってきております。 |
写真
帰路、渡渉点まで戻れる自信がなかったので吹上分岐まで滑り降り、夏道で吹上温泉まで戻ることにしました。これが大失敗。スキーブーツで起伏のある夏道はキツすぎ。おまけに、期待していた「より安全な渡渉点」などもなく、ここでも渡渉点を探してウロウロ。結局上流のSBをおっかなびっくり渡りました。
撮影機器:
感想
スキー道具はもう全て片付けてしまったのですが、全道的にあまりにも天候が良さそうだったので、来シーズンの下見がてら十勝岳に登ってみることにしました。当日朝も「3時間も運転したくないよ、もうパウダーじゃないんだし」と、行かない理由を探している自分がいました。でも「行かなきゃ絶対後悔するから」と自分に言い聞かせ自宅を出ました。いやあ、ほんとに、行って良かったです。来シーズンはもうちょっと早い時期に行こうと思います。TJTW。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
此方から失礼致します。
お写真に載っておりました先行者の写真は多分私と思います(笑)
大変お疲れ様でした!
コメントありがとうございます。私が両大腿がつって身動きが取れない時に追い抜いていかれた女の方ですね?笑。いや、お恥ずかしい。みなさんが作ってくれたステップのおかげでなんとか登頂できました。ほんとに最高の天気でしたね。お疲れ様でした。
YaKaさん、こんばんは。
前日に登られていたんですね。
自分も土曜日は付近にいましたが、
所用のため恨めしく十勝連峰の山々を見ていました。
やはり十勝岳は青空が似合いますね!
今シーズン、いかがでしたか?
自分は最後のあがきでもう少し頑張ってみます^^;
お疲れ様でした。
土曜日の天候は最高でした。暑すぎて汗かきすぎて足がつりました。水分2.5ℓ飲んでも下山後おしっこちょろっと出ただけでした。この体質は改善しようがないですね。今シーズンは劇パウの当たり日が少なかったですね〜。来シーズンに期待したいです。私ももう一回くらい十勝岳行きたいなと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する