ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8728899
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(山梨百名山を北沢峠から周回)

2025年09月24日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
11.1km
登り
1,322m
下り
1,324m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:02
合計
6:10
距離 11.1km 登り 1,322m 下り 1,324m
9:05
25
10:17
10:18
4
10:22
10:40
42
六合目
11:22
11:40
34
12:14
20
12:34
12:52
10
13:02
13:03
4
13:07
26
13:33
4
13:37
13:39
8
13:47
8
13:55
23
14:18
14:20
33
14:53
14:55
19
15:14
1
15:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台パークから北沢峠までバス往復。バス代は、18リットル以上の荷物には手荷物料金が発生。
手荷物料金なしで、往復2300円。自販機で買います。カード類も使えます。現金だけの自販機は一台。カード類が使えるのは二台。
仙流荘では、日帰り入浴もできる。大人800円終わりは20時まで。食事だけの利用もできるようです。
コース状況/
危険箇所等
とてもわかりやすく、よく整備されている
仙流荘前の駐車場、入浴だけの利用もできる。
優雅に登山するのなら、前泊して、早いバスに乗るのも良さそう
北沢峠の山小屋に泊まるのももちろん良いだろう(m)
平日の7時着でこれぐらいの混雑。(w)
2025年09月24日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/24 7:05
仙流荘前の駐車場、入浴だけの利用もできる。
優雅に登山するのなら、前泊して、早いバスに乗るのも良さそう
北沢峠の山小屋に泊まるのももちろん良いだろう(m)
平日の7時着でこれぐらいの混雑。(w)
先ずは、バス乗り場に荷物を置いて、席を確保する。(w)
平日だったが3台バスが出た。私たちは2台目に乗れた(m)
2025年09月24日 07:05撮影 by  SH-54D, SHARP
5
9/24 7:05
先ずは、バス乗り場に荷物を置いて、席を確保する。(w)
平日だったが3台バスが出た。私たちは2台目に乗れた(m)
チケットを買うために並ぶ(m)
販売は7:30から。(w)
2025年09月24日 07:06撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/24 7:06
チケットを買うために並ぶ(m)
販売は7:30から。(w)
車中で運転手のガイドを聞きながら北沢峠に到着。(w)
今日は、女王様に会いに、右に行きます。
Washinさんは、こもれび山荘にチェックイン中。私は腹ごしらえ。(m)
2025年09月24日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/24 9:03
車中で運転手のガイドを聞きながら北沢峠に到着。(w)
今日は、女王様に会いに、右に行きます。
Washinさんは、こもれび山荘にチェックイン中。私は腹ごしらえ。(m)
樹林帯の中を歩きます。(m)
歩き始めからちょっときつめの道です。(w)
2025年09月24日 09:05撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/24 9:05
樹林帯の中を歩きます。(m)
歩き始めからちょっときつめの道です。(w)
大滝の頭を右に小仙丈尾根を行く。(w)
見えてきた!貴公子、甲斐駒ヶ岳の勇姿。(m)
2025年09月24日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/24 10:28
大滝の頭を右に小仙丈尾根を行く。(w)
見えてきた!貴公子、甲斐駒ヶ岳の勇姿。(m)
甲斐駒から鋸岳へ続く稜線。(w)
2025年09月24日 10:36撮影 by  SH-54D, SHARP
6
9/24 10:36
甲斐駒から鋸岳へ続く稜線。(w)
六号目!だんだん景色が見えてきてテンションあがります。久しぶりに空青いし。(m)
2025年09月24日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/24 10:40
六号目!だんだん景色が見えてきてテンションあがります。久しぶりに空青いし。(m)
最近歩いた山々を眺めながら、明日登る山を確認していますね。(m)
2025年09月24日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/24 10:41
最近歩いた山々を眺めながら、明日登る山を確認していますね。(m)
青空に映える小仙丈ヶ岳をバックに。(w)
なんか遠いなあ(m)
2025年09月24日 10:44撮影 by  SH-54D, SHARP
8
9/24 10:44
青空に映える小仙丈ヶ岳をバックに。(w)
なんか遠いなあ(m)
森林限界を超えると展望が開ける。
オベリスクが象徴的な鳳凰三山。(w)
2025年09月24日 10:49撮影 by  SH-54D, SHARP
6
9/24 10:49
森林限界を超えると展望が開ける。
オベリスクが象徴的な鳳凰三山。(w)
貴公子、甲斐駒ヶ岳。(w)
2025年09月24日 10:49撮影 by  SH-54D, SHARP
7
9/24 10:49
貴公子、甲斐駒ヶ岳。(w)
富士山が少しだけ(m)
No.1,2揃い踏み。
2025年09月24日 10:59撮影 by  SH-54D, SHARP
7
9/24 10:59
富士山が少しだけ(m)
No.1,2揃い踏み。
紅葉したナナカマドは鮮やかだ。(w)
2025年09月24日 11:03撮影 by  SH-54D, SHARP
6
9/24 11:03
紅葉したナナカマドは鮮やかだ。(w)
明日歩く予定の早川尾根と鳳凰三山。(w)
2025年09月24日 11:15撮影 by  SH-54D, SHARP
6
9/24 11:15
明日歩く予定の早川尾根と鳳凰三山。(w)
中央アルプス。(w)
2025年09月24日 11:17撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/24 11:17
中央アルプス。(w)
北アルプス、槍はすぐわかる。(w)
2025年09月24日 11:17撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/24 11:17
北アルプス、槍はすぐわかる。(w)
景色を楽しみながら小仙丈ケ岳到着。(w)
2025年09月24日 11:24撮影 by  SH-54D, SHARP
10
9/24 11:24
景色を楽しみながら小仙丈ケ岳到着。(w)
小仙丈沢カールが目に飛び込んできた。(w)
すごい迫力、きれいね。(m)
2025年09月24日 11:22撮影 by  SH-54D, SHARP
7
9/24 11:22
小仙丈沢カールが目に飛び込んできた。(w)
すごい迫力、きれいね。(m)
標高No.1、2、3。
2025年09月24日 11:22撮影 by  SH-54D, SHARP
5
9/24 11:22
標高No.1、2、3。
小仙丈ケ岳ゲットの記念写真。(w)
すこし手前からペースダウンしました。(m)
2025年09月24日 11:23撮影 by  SH-54D, SHARP
8
9/24 11:23
小仙丈ケ岳ゲットの記念写真。(w)
すこし手前からペースダウンしました。(m)
仙丈ケ岳に向けてエネルギーチャージ。(m)
2025年09月24日 11:29撮影 by  SH-54D, SHARP
6
9/24 11:29
仙丈ケ岳に向けてエネルギーチャージ。(m)
北岳から塩見、赤石へ続く南アルプスの稜線。(w)
2025年09月24日 11:31撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/24 11:31
北岳から塩見、赤石へ続く南アルプスの稜線。(w)
八ヶ岳。(w)
2025年09月24日 11:43撮影 by  SH-54D, SHARP
5
9/24 11:43
八ヶ岳。(w)
北、中央、南アルプス、八ヶ岳、富士山の山頂が雲海の上に見えています。(w)
日本百名山の30座以上が見えたかも。(m)
2025年09月24日 11:51撮影 by  SH-54D, SHARP
5
9/24 11:51
北、中央、南アルプス、八ヶ岳、富士山の山頂が雲海の上に見えています。(w)
日本百名山の30座以上が見えたかも。(m)
こっちの砂礫の稜線歩きも気持ちいい。ちょっときつかったけど。(m)
2025年09月24日 11:53撮影 by  SH-54D, SHARP
6
9/24 11:53
こっちの砂礫の稜線歩きも気持ちいい。ちょっときつかったけど。(m)
雷鳥の親子が顔を出した。(w)
しっかり保護色ね。(m)
2025年09月24日 12:06撮影 by  SH-54D, SHARP
7
9/24 12:06
雷鳥の親子が顔を出した。(w)
しっかり保護色ね。(m)
この稜線を辿ってきて、
2025年09月24日 12:21撮影 by  SH-54D, SHARP
5
9/24 12:21
この稜線を辿ってきて、
山頂へと向かいます。(w)
景色には癒され励まされるがきつかった。(m)
2025年09月24日 12:23撮影 by  SH-54D, SHARP
6
9/24 12:23
山頂へと向かいます。(w)
景色には癒され励まされるがきつかった。(m)
引き攣った笑顔?(m)
2025年09月24日 12:34撮影 by  SH-54D, SHARP
9
9/24 12:34
引き攣った笑顔?(m)
山梨百名山仙丈ケ岳、初登頂記念写真。(m)(w)
2025年09月24日 12:35撮影 by  SH-54D, SHARP
10
9/24 12:35
山梨百名山仙丈ケ岳、初登頂記念写真。(m)(w)
昼近くになって、雲が上がってきた。(w)
2025年09月24日 12:35撮影 by  SH-54D, SHARP
5
9/24 12:35
昼近くになって、雲が上がってきた。(w)
もう一つあった山頂標識。(m)
2025年09月24日 12:40撮影 by  SH-54D, SHARP
7
9/24 12:40
もう一つあった山頂標識。(m)
帰りは藪沢カールを見ながら降ります。(w)
2025年09月24日 13:06撮影 by  SH-54D, SHARP
6
9/24 13:06
帰りは藪沢カールを見ながら降ります。(w)
仙丈小屋を過ぎるとガスの紅葉した樹林帯。(m)
2025年09月24日 13:20撮影 by  SH-54D, SHARP
6
9/24 13:20
仙丈小屋を過ぎるとガスの紅葉した樹林帯。(m)
景色はここまで。(w)
2025年09月24日 13:25撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/24 13:25
景色はここまで。(w)
大滝の頭(五合目)を目指すと、いくつか渡渉箇所があります。(m)
2025年09月24日 13:58撮影 by  SH-54D, SHARP
5
9/24 13:58
大滝の頭(五合目)を目指すと、いくつか渡渉箇所があります。(m)
稜線を巻くルートでバス停到着。(w)
予定より早く帰還です。(m)
2025年09月24日 15:15撮影 by  SH-54D, SHARP
5
9/24 15:15
稜線を巻くルートでバス停到着。(w)
予定より早く帰還です。(m)
バス待ち時間に乾杯、プチ反省会。(m)
私はバーボン水割りで反省してます。(w)
2025年09月24日 15:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/24 15:31
バス待ち時間に乾杯、プチ反省会。(m)
私はバーボン水割りで反省してます。(w)
ありがとうございました。おかげで女王様に会えました。明日は、安全に楽しく、アサヨをゲットしてくださいね。(m)
お疲れさま、帰りも安全運転で!(w)
2025年09月24日 15:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
9/24 15:56
ありがとうございました。おかげで女王様に会えました。明日は、安全に楽しく、アサヨをゲットしてくださいね。(m)
お疲れさま、帰りも安全運転で!(w)
こもれび山荘の夕食、旨かった。(w)
2025年09月24日 17:02撮影 by  SH-54D, SHARP
8
9/24 17:02
こもれび山荘の夕食、旨かった。(w)
家で気づいた、手首の日焼け。
うっかり、アームカバーもつけず、日焼け止めも塗らず。(m)
2025年09月24日 20:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
9/24 20:15
家で気づいた、手首の日焼け。
うっかり、アームカバーもつけず、日焼け止めも塗らず。(m)
撮影機器:

感想

マーシャさんからのお誘いで、山梨百名山未踏の仙丈ケ岳へ。
マーシャさんとのコラボは、雨乞岳、宝永山とここの所天気に恵まれず、景色のない山行ばかりでしたが、3度目の正直で申し分のない天気と絶景の仙丈ケ岳でした。
終バス16:00に乗るためオーバーペースになってしまったのは反省です。

マーシャさん、翌日のアサヨ峰登頂のため別行動で泊まるわがままを許してくれてありがとうございました。

【2025/9/27 14:00追記】
仙丈ケ岳登頂で、山梨県の山(分県登山ガイド)リスト達成となりました。

 今年は夏から、仙丈ヶ岳に行きたい、という思いがあった。日程が合わず、夏休み中の山行は没に。24日は仕事が休み。天気予報を見てみると、良さげ!1人で行けるかなあ、怖いなあ。そうだ!勇気を振り絞って、一か八か、頼もしいwashin先輩に、ご都合伺い。「連れて行ってください」と。
快諾してくださり、ついにきました!南アルプスの女王様に会いに!そして貴公子ともども謁見!
 平日で始発バスは8時05分。帰り4時のバスに乗るという大ミッションがあるため、お尻に火がついた状態🔥始めは調子良くペースを上げた。
 小仙丈ヶ岳手前でかなりペースダウン。ヘロヘロ。もう写真を撮る余裕もない。ドーピング。エネルギーチャージ。小仙丈ヶ岳山頂でもおにぎりチャージ。ここから仙丈ヶ岳山頂までも、かなり苦しく、きつかった。景色には癒され励まされるが、とにかくきつかった。這々の体で登頂。引き攣った笑顔で写真を撮るが、吐き気。ゴミ袋用に持ってきたチャック付きの米袋を取り出して、山を汚さず、一件落着。
 景色は最高。雲は上がりつつあったが、見える山の頂は全部見えた。北の槍、穂高も、中央アルプスも、乗鞍も。富士山も。北岳他ずーっと一連の南アルプスは言うまでもなく。
 暑かった。予報最高気温10度だったのに。寒さ対策の長袖ジオラインは不要だった。パンツも秋冬用にしたのは失敗。
 予報通り、午後からはガスが上がってきた。が、下りルートはどうせ景色はない、日陰の樹林帯。渡渉箇所も多かった。無事、予定より早くバス停に帰還。日帰りした他の登山客も、間に合ったことを喜びあっていた。帰りのバスには23名乗車。
 戸台パークの駐車場(5日まで1000円)領収書を3枚持っていると、一回無料になるキャンペーンをやっている。また、伊那市民は、割引があるそう。駐車場料金は出庫時の徴収になるのだが、時間で勤務とのことで、車に戻る前に、駐車場入り口で待機していた人に聴取された。
 仙流荘では入浴もできる。大人800円。今回は利用しなかった。早く帰宅したくて。
 先輩に同行してもらい、楽ではなかったが、クィーンとプリンス謁見成功。感謝しかありません😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

マーシャさん、ワシンさん、仙丈ヶ岳お疲れ様でした!ワシンさんはこの後アサヨ峰レコを拝見しますね!

仙丈ヶ岳は思ったよりもキツかった。
私の感想💦だけどね。すごく素敵な山で、景色良し、何より大好きな甲斐駒ヶ岳がそこに見える、スペシャルビューの仙丈ヶ岳❣️
あー、あちらに登りたい♡
(のちに甲斐駒ヶ岳に登りましたが、仙丈ヶ岳よりキツかった(^◇^;)💦どこ登っても厳しいんだな😥)
でも、仙丈ヶ岳は素敵な山だったでしょう?
最後の山頂までの道は素敵だったなぁ。
いいなぁ。おまけにワシンさんは私も行きたいアサヨ峰❗️私の足が完全に治ったら、みんなで行きましょう‼️先輩、お願いします🤲
2025/9/26 12:09
いいねいいね
1
ぐり。さん、先輩のおかげで、登頂できました。どうにかこうにか😅素敵な山でしたが、満喫するほど余裕がなかったです。
2025/9/26 12:31
いいねいいね
1
ぐり。さん、こんばんは。

天気に恵まれ最高の仙丈ケ岳を楽しんで来ました。
小仙丈沢・藪沢カールはド迫力で、稜線歩きは大満足です。(私だけだったと反省してます)
きちんと同定はできませんでしたが、日本百名山の30座以上は見えたと思います。

アサヨ峰レコさっきアップしましたので、初登頂に思いを馳せて見てみて。
2025/9/26 18:55
いいねいいね
2
こんにちは 南アルプスの女王⛰️素晴らしいですよね‼️ 昔、同じコースの利用をしましたが、登山を始めたばかりの頃。何にもわからないまま、ただ山⛰️山⛰️と喜んでた頃です。
山様の様子、本当に素晴らしいです。
お疲れ様でした。
2025/9/26 15:15
いいねいいね
1
hiromi121さん、憧れの山の一つでしたが、ようやく踏襲できました!
2025/9/26 15:34
いいねいいね
1
hiromi121さん、こんにちは。

マーシャさんとのコラボはここの所天気に恵まれず、3度目の正直で素晴らしい天気と絶景で仙丈ケ岳に感動してきました。
雷鳥を見られたのもラッキー、今回はついていました。
2025/9/26 18:58
いいねいいね
2
マーシャさん、おはよう。
仙丈ケ岳には、ぐり。さん、Happy-Heidi さん、on-shore さんの4人で11年前に登りました。今より11歳も若く、北沢峠泊で時間に余裕があったにも関わらず大変だったのを覚えています。
一昨年は、日帰りしましたが、その時は5:30のバスでした。
それを、8:05発のバスで日帰りとは、凄いです👏👏
カールや山頂からの絶景は頑張って登った人にしか見れないものね。
絶景の写真はもちろんですが、40番のwashinさんの写真がとても素敵だなあと思いました。
お互いのありがとうの気持ちが伝わってきました。
とても、良い関係ですね♪
お疲れ様でした。
2025/9/27 9:18
いいねいいね
1
surely-kさん、こんにちは。

今回の山行はバスダイヤの関係で、行動時間が9:00〜16:00と7時間の制限付きでした。
頑張り屋のマーシャさんが飛ばしてくれましたが、オーバーペースにり反省です。

吉高お嬢さんの皆さんとは、リタイヤし河口湖に戻ってきてから2年以上遊んでもらっています。
またいつか、surely-kさんともご一緒できたらと思います。
2025/9/27 11:44
いいねいいね
2
washinさん、コメントありがとうございます。
いつもみんなと楽しそうに登られていますね(*^^*)
頼りになる吉高の先輩、私も後輩ですので、よろしくお願いしますm(_ _)m
アサヨ峰は、いかがでしたか?
2025/9/27 12:44
いいねいいね
1
surely-kさん

以前はほぼソロでしたが、お嬢さん隊と行くようになりお酒付きの山行を楽しめるようになりました。
行けるようならHappy-Heidiさんもご一緒したいですね。

アサヨ峰で静かな山行を楽しんで来ましたが、年寄りの冷や水で頑張りすぎ今日も筋肉痛が残っています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8731813.html
2025/9/27 13:07
いいねいいね
2
surely-kさん、コメントありがとうございます。みんなのお話を聞いて、ずーと羨ましく、憧れていました😍よ。お尻に火がついて🔥いたので、せっせと飛ばし気味で歩いてしまいました。前半の貯金のおかげで、時間は余裕がありましたが、息が上がって大変でした。景色は心の目に留めましたが、スマホを出して写真を撮る余裕はなかったです。
今後は、お金と時間をかけても、ゆっくり、ゆったり、楽しめる山行をしたいです。また、どこかでご一緒させてくださいね。
2025/9/27 13:11
いいねいいね
1
マーシャさん、こんにちは。
よる年波には勝てない自分を感じています。
日帰りできるところを1泊で、1泊で行けるところは2泊で、とゆったりの計画ならなんとかなりそうですよね。
ゆったり山行の際は、よろしくお願いします!

2025/9/27 13:17
いいねいいね
1
surely-kさん、そうそう
2泊でも3泊でも。早くその身分になりたい。もう来年は仕事引退しようかなぁ。山のために。
2025/9/27 13:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら