ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 872912
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

那岐山、西仙・東仙コース

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:52
距離
12.8km
登り
1,461m
下り
1,454m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:14
合計
3:52
8:31
53
9:24
9:24
6
9:30
9:30
8
9:38
9:39
3
9:42
9:43
17
10:00
10:00
21
10:23
10:24
3
10:27
10:28
49
11:17
11:18
9
11:27
11:28
2
11:30
11:31
6
11:37
11:39
12
11:51
11:53
13
12:11
12:14
9
天候 曇・晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津山市内から国道53号で25kmほど。
バスは国道53号を1時間に1本。
コース状況/
危険箇所等
岡山県側、Bコース・Cコース…危険箇所なし
鳥取県側、西仙コース…急坂、鎖場あり
     東仙コース…階段だらけ
その他周辺情報 岡山県側登山口手前に那岐山麓山の駅
山の駅手前付近。山の上は雲の中です。
2016年05月15日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 8:17
山の駅手前付近。山の上は雲の中です。
満車の第3駐車場までカブを進め、登山開始します。
2016年05月15日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 8:34
満車の第3駐車場までカブを進め、登山開始します。
通っていないBコースで登ります。
2016年05月15日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 8:36
通っていないBコースで登ります。
曇っていますが、穏やかな緑も悪くないと思えます。
2016年05月15日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 8:38
曇っていますが、穏やかな緑も悪くないと思えます。
ギョリンソウの群生がありました。
2016年05月15日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 8:41
ギョリンソウの群生がありました。
2016年05月15日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 8:49
2016年05月15日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 8:53
五合目。
2016年05月15日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 8:54
五合目。
ペースが速いので、黒滝へ寄り道してみます。
2016年05月15日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 8:57
ペースが速いので、黒滝へ寄り道してみます。
黒滝。水量は少な目です。
2016年05月15日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 8:59
黒滝。水量は少な目です。
滝の目の前に枯れ木があったりして、引きの構図はよくなさそうです。
2016年05月15日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 9:00
滝の目の前に枯れ木があったりして、引きの構図はよくなさそうです。
林道を横切ります。林道はAコース6合目へつながるのでしょう。
2016年05月15日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:04
林道を横切ります。林道はAコース6合目へつながるのでしょう。
雲の中へ入ったようです。
雨は降っていませんが、木々に付いた水滴が落ちてくることもありました。
2016年05月15日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:13
雲の中へ入ったようです。
雨は降っていませんが、木々に付いた水滴が落ちてくることもありました。
2016年05月15日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:23
縦走路へ出ました。
2016年05月15日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:27
縦走路へ出ました。
那岐山山頂、1255m。ガスで眺望はなく、風も強めでした。
2016年05月15日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:33
那岐山山頂、1255m。ガスで眺望はなく、風も強めでした。
縦走路、下界は見えません。
2016年05月15日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:33
縦走路、下界は見えません。
避難小屋でパンをかじりました。
2016年05月15日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:41
避難小屋でパンをかじりました。
三角点峰、1240.3m
2016年05月15日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 9:45
三角点峰、1240.3m
トイレのある那岐の家。ここから下るのが西仙コースです。
2016年05月15日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:45
トイレのある那岐の家。ここから下るのが西仙コースです。
北斜面のせいか、芽吹いたばかりの木々。
2016年05月15日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:52
北斜面のせいか、芽吹いたばかりの木々。
2016年05月15日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 9:55
2016年05月15日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:56
どんどん下ります。
2016年05月15日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 9:59
どんどん下ります。
馬の背小屋に着きました。
2016年05月15日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:03
馬の背小屋に着きました。
馬の背小屋正面。
2016年05月15日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:03
馬の背小屋正面。
馬の背小屋内部。小さめですがきれいな小屋です。
2016年05月15日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:03
馬の背小屋内部。小さめですがきれいな小屋です。
小屋から尾根コースと渓流コースに分かれます。
今回は尾根を行くことにしました。
2016年05月15日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:05
小屋から尾根コースと渓流コースに分かれます。
今回は尾根を行くことにしました。
天気が少し良くなり、緑が濃く見えるようになってきました。
2016年05月15日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/15 10:09
天気が少し良くなり、緑が濃く見えるようになってきました。
尾根の先端付近がシャクナゲ群生地のようです。
すでに花は終わっています。今年は不作だったとか…
2016年05月15日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:09
尾根の先端付近がシャクナゲ群生地のようです。
すでに花は終わっています。今年は不作だったとか…
急斜面を一気に下っていきます。鎖もあります。
2016年05月15日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:12
急斜面を一気に下っていきます。鎖もあります。
下りきると、ネットがありました。足元にはイワウチワの葉。
2016年05月15日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:13
下りきると、ネットがありました。足元にはイワウチワの葉。
シカによる食害被害対策とのことです。
イワウチワも不作だったと聞きました。
2016年05月15日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:14
シカによる食害被害対策とのことです。
イワウチワも不作だったと聞きました。
谷に掛かる小さな橋を渡ります。
2016年05月15日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:17
谷に掛かる小さな橋を渡ります。
谷を渡ると渓流コースに合流します
2016年05月15日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:18
谷を渡ると渓流コースに合流します
すぐに林道へ出ました。
2016年05月15日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:19
すぐに林道へ出ました。
林道を下ります。
この辺りは晴れているようです。
2016年05月15日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:19
林道を下ります。
この辺りは晴れているようです。
登山口着。左奥が駐車場、右にいくと東仙コース登山口があります。
2016年05月15日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:24
登山口着。左奥が駐車場、右にいくと東仙コース登山口があります。
鳥取県側の案内板。
東仙コースが階段ばかりであることが、それとなく書かれています。
2016年05月15日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:30
鳥取県側の案内板。
東仙コースが階段ばかりであることが、それとなく書かれています。
東仙コースへ向かいます。始めは林道歩き。
2016年05月15日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:33
東仙コースへ向かいます。始めは林道歩き。
林道から右へ折れたところに登山口がありました。
2016年05月15日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:39
林道から右へ折れたところに登山口がありました。
きつく長い階段が待ち受けています。
2016年05月15日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:39
きつく長い階段が待ち受けています。
ブナやミズナラなどが美しい森です。
2016年05月15日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 10:41
ブナやミズナラなどが美しい森です。
それにしても階段ばかりです。
2016年05月15日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:48
それにしても階段ばかりです。
2016年05月15日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:54
花もいいのですが、木々のみどりもまた素敵なものです。
2016年05月15日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 10:55
花もいいのですが、木々のみどりもまた素敵なものです。
素敵な森林浴ですが、階段登りは堪えます。
2016年05月15日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/15 10:57
素敵な森林浴ですが、階段登りは堪えます。
奥本コースが合流しました。
このコースはどんなのでしょうか…
2016年05月15日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:57
奥本コースが合流しました。
このコースはどんなのでしょうか…
2016年05月15日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 10:59
続いて林道終点に出てきました。
2016年05月15日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 11:00
続いて林道終点に出てきました。
さらに登っていきます。そして階段が続きます。
2016年05月15日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 11:02
さらに登っていきます。そして階段が続きます。
2016年05月15日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 11:05
笹が出てきて、木々の緑も薄くなりました。そろそろ稜線へ出るようです。
2016年05月15日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 11:15
笹が出てきて、木々の緑も薄くなりました。そろそろ稜線へ出るようです。
Aコースと合流しました。
2016年05月15日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 11:20
Aコースと合流しました。
この日2回目の那岐山山頂。ガスはだいぶ取れましたが、眺望はさっぱりです。
2016年05月15日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/15 11:29
この日2回目の那岐山山頂。ガスはだいぶ取れましたが、眺望はさっぱりです。
縦走路は見えますが、下界はかなりかすんでいます。
2016年05月15日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/15 11:30
縦走路は見えますが、下界はかなりかすんでいます。
水場へ寄り道してみます。
2016年05月15日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 11:34
水場へ寄り道してみます。
十分な水量があります。
2016年05月15日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 11:36
十分な水量があります。
下山はCコース。
登りのメインコースでしょうか、昼前ですが登山者が結構いました。
2016年05月15日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 11:46
下山はCコース。
登りのメインコースでしょうか、昼前ですが登山者が結構いました。
新緑が美しい登山道です。前日までの晴天なら素晴らしい新緑を見られたのでしょう。
2016年05月15日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 11:50
新緑が美しい登山道です。前日までの晴天なら素晴らしい新緑を見られたのでしょう。
林道を越え、どんどん下ります。
2016年05月15日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 12:09
林道を越え、どんどん下ります。
2016年05月15日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 12:13
登山口へ出ました。
第3駐車場から先は車両進入禁止となっているので、ここまで来るのは控えた方がいいでしょう。
2016年05月15日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 12:17
登山口へ出ました。
第3駐車場から先は車両進入禁止となっているので、ここまで来るのは控えた方がいいでしょう。
蛇淵の滝へ立ち寄ってみました。
上側へ行ってみたかったのですが、道は無いようでした。
2016年05月15日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 12:21
蛇淵の滝へ立ち寄ってみました。
上側へ行ってみたかったのですが、道は無いようでした。
第3駐車場へ戻って、帰途につきます。
2016年05月15日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/15 12:25
第3駐車場へ戻って、帰途につきます。
午後からは少し晴れてきたようです。
2016年05月15日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/15 12:33
午後からは少し晴れてきたようです。

装備

個人装備
帽子 サングラス Tシャツ 長袖アンダー薄 トレッキングパンツ薄 トレッキングソックス 軽登山靴 軽ザック30l スポーツドリンク パン 薄フリース 非常食 水500mlペット×2 救急用品 ヘッデン 予備電池 カメラ 携帯
備考 腕時計は要る

感想

前日まで連日天気が良く、同様の好天なら大山に行きたかったのですが、曇り、天気は下り坂。
そこで、気軽に登れる那岐山に行くことにしました。
鳥取県側からの東仙・西仙コースが良いと伺ったので、岡山県側から山頂を越えてアプローチします。

第3駐車場にバイクを置いて、Bコースを登り、黒滝に寄り道しました。
黒滝は小さなもので、わざわざ見ておくべきものではなさそうでした。

山頂はガスに覆われ眺望はなく、風もあって寒かったので早々に西仙コースへ向かいました。
西仙コースはややきつめの登山道で、鎖のある急坂などもあり、楽しめるコースだと思います。
時期が良ければシャクナゲやイワウチワも見られるようです。
また、途中にはよく整備された馬の背小屋があります。
小屋から下では渓流コースと稜線コースがあり、今回は稜線コースを歩いたので、渓流コースも歩いてみたいものです。
西仙コースこそが、那岐山登山コースの中では最も楽しめるものだと感じました。

登山口には駐車場があるくらいで、便利とは言えません。
帰りは東仙コースを登りましたが、階段ばかりの厳しいコースでした。
トレランなどで下りに使えば、激走することもできそうです。
階段はきついですが、危険は少なく、登山装備でなくとも登ることができると思います。

帰りには第3駐車場そばの蛇淵の滝に立ち寄ってみました。
これから暑くなれば、滝のそばは涼しくて気持ち良いと思います。
津山在住の身としては、身近でトレーニングのために登る山として最適だと感じているところです。
最近は身軽な登山ばかりなので、重りを背負ってゆっくり登るのも必要でしょう。
そして夏にはもっと高い山へ行ければよいのですが…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 中国 [日帰り]
Aコースから山頂と滝山、Cコース下り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
奈義町から那岐山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら