記録ID: 872920
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
大東岳周回(表コース → 裏コース)
2016年05月14日(土) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:40
6:45
580分
二口大東岳登山口(表)
16:25
二口大東岳登山口(裏)
天候 | 曇時々晴 (山頂は登頂時ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・表コース登りは何箇所か渡渉個所あるが特に問題ない。 ・裏コースは渡渉個所が結構ある事とコース崩落個所が多々あります。 又、降下個所も多い(ロープ有り)。 慎重かつゆっくり通過すれば問題ないです。 ・両コースとも"虫"が多いので防虫対策はしっかりと。 |
その他周辺情報 | 秋保温泉、二口温泉 |
写真
下ばかり見て降りていて、ふと顔を上げると
そこにはお猿さんがこちらを見ていました。
距離20m以内、慌ててカメラ向けると横を向きました。
とにかくシャッターを切りました。(フォトはご容赦を)
今年の干支を野生で"生"で見れたのは何か付いてるのかも、とか勝手に思っています。
今年山で動物に合うのも始めてです。
(例年何匹は見ているんですが)
そこにはお猿さんがこちらを見ていました。
距離20m以内、慌ててカメラ向けると横を向きました。
とにかくシャッターを切りました。(フォトはご容赦を)
今年の干支を野生で"生"で見れたのは何か付いてるのかも、とか勝手に思っています。
今年山で動物に合うのも始めてです。
(例年何匹は見ているんですが)
感想
・二週間前南面白山頂上から眺めた、このお椀を返した様な形の山は何だ ろうと、ここより少し高いのかなとか思いつつ下山後調べて見たら大東 岳であった。
・縦走も可能(南面白山から)との事だがコース整備で少し無理があり、宮城側
の二口登山口からトライする事とした。
・表コース〜裏コースの山行。(全距離約16Km)
渡渉有り・杉林有り・ブナ林有り・急登有りと行き帰り共、飽きさせない
コースで更に多種の花々が咲き乱れ・清流とともに心癒してくれる山行でし た。
新緑の中本当に登って良かったと今回も感じた大東岳でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する