記録ID: 8733933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
北東北遠征1日目:八甲田大岳
2025年09月26日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:48
距離 15.5km
登り 1,063m
下り 1,063m
14:40
ゴール地点
天候 | 曇り+強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
酸ヶ湯温泉から大岳へ向かうと、山頂直下は強風でしたが、大岳避難小屋方面へ20mぐらい進むと爆風でした。 |
その他周辺情報 | グランドパークホテル大館 https://shsg.jp/grandpark-hotel/ 魚彦 大館店 https://ajimaxgroup.com/shop/ 秋田比内や 大館本店 https://akitahinaiya.co.jp 酸ヶ湯温泉旅館 https://sukayu.jp みちのく深沢温泉 https://hakkoda9spa.com/distinations/michinokuhukazawaspa/ スマイルホテル弘前 https://smile-hotels.com/hotels/show/hirosaki 菊富士 https://www.kikufuji.co.jp |
写真
山頂から北の避難小屋に向けて下山しようと20mほど進んだ所で、防風姿勢をとっている人が。山頂の北側は爆風でした。コースタイム19分で避難小屋ですが、初めての山で、登山道の状態もわからない為、ソロの男性3人(全員初の八甲田)と話し合い、念の為に引き返すことに。
みちのく深沢温泉へ。源泉ジャバジャバ出ている湯量豊富な温泉ですが、潔癖な人は厳しいです。シャワーは無く、カランからも直接適温のお湯(温泉?)が出ます。シャンプーは、100円プラスで、中身がなにかわからない家庭用のをお借りできます。
ここでは、自転車旅をしている外国人親子3人とだけの静かなお湯でした。
ここでは、自転車旅をしている外国人親子3人とだけの静かなお湯でした。
睡魔と戦いながら、弘前市へ。スマイルホテルにチェックインして、洗濯し、乾燥機にかけてから近くの菊富士で晩御飯。
※スマイルホテルは、アルコール自販機ありません。すぐ近くのドラックストアまで買いに行きました。
※スマイルホテルは、アルコール自販機ありません。すぐ近くのドラックストアまで買いに行きました。
感想
初の北東北。木曜日の秋田(大館)出張でに合わせて、金曜日休みを取り、山三昧に。
まずは、憧れの酸ヶ湯温泉旅館に泊まり、ヒバ千人風呂に4回入りました。旅館棟は、音漏れ凄いですが、平日(木曜日)の為か、凄く静かで、外の音が気になりませんでした。6時30分に朝ご飯(朝はブュッフェ)にいったらお客さんの数の多さにビックリしました。八甲田山は、てんくらC判定のとおり、ガス+強風でしたが、上り(南斜面)は帽子飛ばされないよう注意しながら登ってましたが、北斜面の大岳鞍部避難小屋に下ろうと思ったら爆風。全員八甲田山初めてのソロの男性3人と話し合い、「この歳で遭難騒ぎ起こすのもなんなんで、引き返すそう」とピストンに変更。時間もあるので、酸ヶ湯温泉旅館から逆に登り返し、毛無岱の湿原を見に行くことに。毛無岱は下も上も素晴らしい草紅葉でした。
予定通りの周回で大岳避難小屋から来たら49分のところ、3時間39分かけてここに到着しましたが、来ておいて良かったです。
※大岳ピストン変更後にすれ違った人複数人はそのまま暴風地帯経由で毛無岱に行き、すれ違った際に話を聞いたら、暴風箇所は結構怖かったとのことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する