記録ID: 8737300
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
毎月【大山】9月 キャリーアップボランティア中止(9月14日)で登れなかったので・・・今日
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 954m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:16
距離 7.9km
登り 954m
下り 952m
11:40
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
毎月大山
9月は「大山キャリーアップボランティア」で済ませる予定が、雨天中止
いつもなら、雨でも上るので、そのまま上ってしまえばよかったのですが
・・その週の木曜から北アルプス予定で、天気が良くないから、雨具と靴が乾かないのが嫌でやめた
残りはこの週末・・秋雨が続く、2日おきに天気が変わる・・ピンチ
休みに雨なら、平日に有給か? でしたが、土曜は晴れ予報に
・・ ここしかない
朝の気温は17℃ 最近は夏装備ばからりで、今日もTシャツ 舐めてます( ´艸`)
朝、少し肌寒いので上着を持ってきたのはよかった
登山口からすぐ暑くなって、「行ってくるけん!」の地蔵さんで早くもTシャツ
汗をかいたが、時折吹く風が心地よい 高い雲があり、直射日光がないのも
気温、日差し、風、高度がマッチして、いいペースで登れた
(下山時は、登りの方と離合で、待ちが長かった 雨のない大山は やはり大盛況だ)
今日は「悪沢岳Tシャツ」の初登場
だれか「おっ、悪沢岳」と声かけてくれる人がいるかと思いましたが・・
だれも、これには触れてくれない(´;ω;`)ウッ…
カオナシは今日はお留守番なので、普通のおじさん
剣が峰も見えたことですし、「毎月大山」 やっと9月残りは3月
・・・おかげさまで高山以外は元気でいれます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
第一衣装の「カオナシ」家にてお留守番
代替え品の「悪沢岳Tシャツ」の反応が悪く撃沈でしたか、やっぱり元祖の黒衣装に人気があるのでしょうね・・・いつも顔を隠しているからなのでは?
雨にも会わずに大山詣で成功ですね、毎月登る月行事今月もかろうじて成功して良かったですね。
お疲れさまでした。
いつもコメントありがとうございます😃
カオナシは、雨が嫌いです
ひとりは出なかったのですが、最近はボッチ山行なので連れて行きます😅
恥ずかしさがなくなって
毎月もあと3回ですから、今後は出ますよ
何か目標がないとやる気が出ない
それからの毎月大山ですが、なかなか大変でした
来月は、中国レコ仲間での大山です
お待ちください
なかなかハイペースですね。
私も次の日曜あたりを目指して調整中です。
来月はお手柔らかに😅
悪沢岳、調べるまでわかりませんでした。すみません🙇🏻
日本第6位なんですね。
南プスといえば北岳とか仙丈ヶ岳とか聖岳とか錚々たるメンバーが光り輝いてしまってなかなか他の山にまで目がいかないといいますか。
いい感じですよ・・低山( ´艸`)
10月は18日まで山行できないため、へにゃってる可能性あり( ´艸`)
悪沢は覚えておいてね 百名山!
南プスは、どっこもしわいから同等に扱ってほしい
ここは、1日でたどり着かないから(1日で届く広島女子を除き)山や・・って感じの方ばかり
では、来月
ほんと、めちゃくちゃ健脚になってる〜たぶんついて行けれんと思います・・・💦
速度1.2でお願いします。
悪沢T似合ってますよ(*^^*)
私もその色がよかったのに・・・なかなか着ようという気にならないエンジ・・・・
晴れますように
絶好調( ´艸`) 条件がわかった
標高は2000m以下、直射日光が当たらない、気温は20℃まで、風があり汗が乾く、1時間に1回5分以上の休憩、6時間以内
の時が、いい感じではないかと 推測される( ´艸`)
悪沢T LLなので、ダボいですが、ぴたっ よりいい
次回、ペアでいきますか?( ´艸`)
もみじさんのかとぶん赤Tもいい感じでしたので、赤でも、エンジでも・・
雨には合わないが、晴れるかな?・・最近、晴れ運が尽きたような??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する