記録ID: 873986
全員に公開
ハイキング
近畿
多紀アルプスとクリンソウ鑑賞
2016年05月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 799m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:08
距離 9.3km
登り 807m
下り 806m
14:26
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小金ヶ嶽への岩場は要所にクサリがあり、慎重に登ればそれほど危険はないでしょう。それよりも、小金ヶ嶽山頂から小金口へ向かう岩場の下りはルートが分かりづらく、迷いやすいので、目印のテープや進むべき方角の確認が肝要だと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | GPSログは、iPhone6です。 |
感想
行ってみたかった「多紀アルプス」。
今回はクリンソウの鑑賞も兼ねて、いいタイミングで歩くことができました。
アップダウンが多い縦走路は、やはり疲労が大きいですね。
これ以上暑い時期は、体力的にかなりハードになりそうです。
最初のクリンソウ群生地から三嶽を目指す登山道を途中でロストし、GPSを頼りに雑木林をトラバースして登山道に戻りました。クリンソウの咲く時期しか歩かれていない道のようで、不明瞭なのが原因でした。急傾斜の部分もあったので、来た道を戻るほうが無難と思います。
モミジの木が多いようなので、紅葉の時期に再訪したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する