記録ID: 874295
全員に公開
ハイキング
東海
八紘嶺〜大谷崩
2016年05月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,579m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:52
距離 15.2km
登り 1,382m
下り 1,590m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 新田温泉黄金の湯 |
写真
感想
八紘嶺から大谷嶺へのルートを辿るのは3年ぶり。シロヤシオは低いところでは満開だったが、富士見台から上はまだ蕾でした。八紘嶺山頂では、高校生の団体とシロヤシオを見に来た人たちで一杯の状態。大谷嶺へ急ぐことにしました。
八紘嶺・大谷嶺間のキレットは、久しぶりでしたので、少々緊張しました。キレットを超えてからは、唐松の新芽が冴えていました。大谷嶺には2時頃着きましたが、ここには人はありませんでした。
新窪乗越では、どこかの大学のワンゲル部の方がテントを張っていました。大谷嶺から見たとき、このあたりだけがガスっていましたが、このあたりは、霧の通り道のようです。
ギリギリで間に合いそうでしたので、5時札止めの黄金の湯へ急ぎました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する