尾瀬 見晴テン泊(5週⑧18.8k)


- GPS
- 11:07
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 792m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:57
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
大清水~戸倉 路線バス 710円 戸倉駐車場 1日1,000円×2日 |
その他周辺情報 | 見晴テント場幕営料 ひとり1,000円 350缶ビール 500円 ワインボトル 1,500円 |
写真
装備
個人装備 |
シュラフ #5
化繊インサレーション
|
---|
感想
尾瀬ケ原の真ん中を訪れたことが無かったので誘われて行きますと返事。
BCでアヤメ平や至仏山、燧ケ岳に登ったり仕事で山の鼻や尾瀬沼などは歩きました、真ん中から見る景色は観光地尾瀬の風景など想いっきり楽しみました。
怪我をしてから初めてテント装備を背負ってそこそこ長い距離を歩き足首がジンジンしましたが大丈夫でした。
のんびりテン場でビールなどいただき観光地尾瀬も悪くないお花の時期や紅葉の時期や雪の時期もいいかも、トイレも小屋も綺麗、木道は一部破損して歩きずらい場所もあるが問題なし
一つ言いえばテン場からの景色が無い尾瀬の山や湿原の目の前に設営したいな〜
■念願のテント泊
3年前に難病を発症し、著しく筋力を奪われました。
山仲間の皆さんに励まされ見守って貰いながら少しずつ病状の制御を覚えて、緩いハイキングならばできるようになりました。
生意気にも山スキーもできるようになったのです。
ですが、テント泊はずっと宿題のままでした。
・連日山行になること
・それなりに重荷になこと
が病気持ちにとっては大きな課題なのです。
■意を決して決行
治療直後。体調そこそこ。
練りに練った尾瀬での緩いプランです。
当初はソロプランでしたが、ワタさんが付き合ってくれるそうです。
嬉しいですね♪
アヤメ平へのコンタ400の登りはとても順調。
しかし、長沢新道の600mの下りは想定外の辛さでした。テン泊ザックは弱った膝耐力に効いたのです。
疲労は翌日にも響き、結構疲れての下山となりましたが、念願かなって実に気分の良い2日間となりました♪♪
■尾瀬
横田代、アヤメ平、尾瀬ヶ原、白砂湿原、尾瀬沼、田代湿原、、、
好きな尾瀬に、秋が始まっていました。
【メモ】
・テン泊ザックでも、登りはスピード落せばなんとかなる。
・脚力弱いので、下降はきつい。
★拍手くださる方へ★
拍手をいただいても、訪問する根気にムラがあります。
ご了承願います。
いつか尾瀬ハイクご一緒しましょう〜〜
おかげ様で、ステップ バイ ステップで山の世界が再び広がっています。
今回チャレンジしてみて、無理ないレベルならばテント泊も楽しめる事がわかりました。
いかんせん筋力の限界が低いので、場所選びは大変ですが(笑)
山スキー一式預かったままです。
山が白くなるまで人質にとっておきますよ
26日に見晴キャンプ場でテント泊しました。
1日違いで会えず、残念です。
次はどこかでゆっくりお会いしたいですね
記録を拝見してきました。
1日早く入って、ビール飲んでのんびりされていたんですね。
なかなかお会いする機会がありませんが、同様のジジイながら頑張っていますので、そのうちにお会いできると期待しています。
ところで、10.5kgのザックを「軽い」とおっしゃいますが、僕のザックは水1.0Lですが7.5gでした。それでも目一杯です
コロナ禍にニーモのソロテントを購入したにも関わらず面倒くさかったり近場で入門に丁度良い山がなかったり・・・一度も山で使っていなかったのですがこのルートはもしや私に最適かも!?
尾瀬が遠すぎるってのはありますがそれでも行く価値のある尾瀬!
ちょっと真面目に真似っこしたいプランです。ありがとうございました〜(^ω^)ノ
さすがお目が高い!
尾瀬ヶ原・アヤメ平・尾瀬沼の3大見どころをつなぐ緩いプランです。
(至仏山も燧ヶ岳も登らないのがポイントです)
以前の僕ならば少し早出してガツガツ歩いて1日コースでしたが、
大人はやっぱりテントとビールですよね
編笠姿から、もしやと思いました。
久しぶりのバッタリ、元気そうな笑顔見られ嬉しかったです。
大清水まで縦走、頑張りましたね。諦めかけていたことが出来るって嬉しいですよね。
私も大腸がん・抗がん剤治療中はヤマレコを開く気分になれず、治療が終わっても以前のように歩けるか不安でした。今では加齢も重なり以前のような歩きはできませんがマイペースで。😁
「拍手をいただいても、訪問する根気」
私はフォロワーさんの記録は見ますが、拍手のお返しまではしなくなりました。時間取られるし、キリがない。もっと優先したい事に時間を使いたい、そう思うようになりました。
そうそう、がんこ屋さんの軽量化、見習わなきゃ。
ずいぶん久しぶりでしたが、すぐにわかりましたよ!
以前のような無理はきかなくなったけど、こうして歩けるだけでラッキーと思います。
なによりも、気にかけてくれる仲間がいる事にはすごく感謝しています。
さて、持参したシュラフですがモンベルの5番なので、スリーシーズンではなく夏用です。
さいわい、まったく寒くなく快適な一夜を過ごすことができました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する