記録ID: 8752030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山登山口から八子ヶ峰〜白樺湖〜車山〜八島湿原〜三峰山〜美ヶ原〜松本駅まで(一部、中央分水嶺トレイル)
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:44
- 距離
- 62.1km
- 登り
- 2,269m
- 下り
- 3,409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:08
距離 21.3km
登り 818m
下り 927m
16:55
日帰り
- 山行
- 12:31
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 13:19
距離 40.8km
登り 1,451m
下り 2,483m
20:40
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り 霧 強風 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 松本駅から中央線で東京方面へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されていて藪漕ぎなどほぼなし。 |
その他周辺情報 | 菊の湯 松本駅徒歩10分位 石和温泉健康ランド(仮眠室) |
写真
感想
松本駅まで繫がっていない山々を繋いできました。
29日(月)はてんくらではCでしたが、出発時の朝はガスっていましたが、三峰山に着く頃には強風に近いもガスがとれて日がしてきて、その後はくっきりお天気良くなりました。
美ヶ原の後、桜清水コテージ(キャンプ場)にあっという間に着いて16:30。キャンプするため、テントも持参して重たいザックを担いで来たのに、宿泊せずに車道約13キロ下りを急ぎ足で下ることにしました。
後半足の裏がなんか変だなと思っていました。松本駅に近づき、建物が綺麗な銭湯1件(桜の湯)、次のもっと駅近の菊の湯の方に入浴。サクッと入って出るはずでしたが気持ち良くて出られず東京方面の最終列車に間に合いませんでした。
足の裏には水ぶくれができていました。
これにて、高尾方面、青梅方面から山々の赤線つなぎ完了。
中央分水嶺のコースもほぼ踏めるかと思いきや、八島湿原までのルートがちょっと違うみたいでした。
また調べて今度分割して行ってみます。
美ヶ原トレイル、八ヶ岳トレイル、まだまだ沢山あるようです。
初日にとまったヒュッテみさやまさんで自炊泊。お風呂もあって、自炊場には鍋、食器、炊飯器など色々そろって使い勝手が大変良いです。素泊まり6000円です。
これから何回かお世話になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する