記録ID: 8762400
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
『木曽駒ケ岳』紅葉真っ盛り、錦の尾根とレッドカーペット
2025年10月02日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:23
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 544m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:22
距離 5.6km
登り 544m
下り 545m
13:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・駐車場:300台収容 800円/日 ※朝6時過ぎには満車になっていた 〇菅の台〜しらび平(バス)=しらび台〜千畳敷(ロープウェイ) ・往復4450円(平日) ※土日・季節によって値段が変わる ※チケットWB予約あり ※深夜に駐車場に着き、乗車待ちのベンチにザックを置き順番を取った。 ※平日始発6:15にはトイレの先まで行列が出来ていた。 ※混雑時は臨時便が出る。 駒ヶ岳ロープウェイHP https://www.chuo-alps.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆全体を通し整備されています ・整備されていますが大きな岩や石の多い。 ・乗越浄土まで意外と急坂です。 ・中岳巻道:岩の多いトラバース道、初心者向けでなかった。 ・宝剣岳:破線コース、岩と鎖場あり。初心者向けでない。 🍁紅葉 ・千畳敷:紅葉見ごろ、錦の尾根が楽しめる ・駒ヶ岳〜馬ノ背分岐:ウラシマツツジの紅葉が素晴らしい 🚻頂上山荘、トイレ使用料200円 📶docomo場所によって通じにくい場所あり |
その他周辺情報 | ♨こまくさの湯 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着(フリース
メリノウール)
手袋
日帰り装備
※早朝はかなり寒かった |
---|
感想
連続晴れたら立山の紅葉と考えていたが、1日だけしか晴れない。
立山日帰りもなぁ。
木曽駒ケ岳の紅葉が見ごろと言ってたな。ここなら日帰りで楽しめそう。
Kさんも木曽駒ケ岳に行きたいと言ってたので、誘って一緒に行ってきました。
実は私、木曽駒ケ岳の紅葉は見たこと無いのです。
どんな景色が待っているか楽しみ。
皆さんのレコで混むと聞いていましたが、平日でも早朝から駐車場満車、バス待ちの行列が発生していました。
ザックで順番取ったので始発バスで向かいます。
ロープウェイを降りた千畳敷は紅葉真っ盛り。雲が多いですが感動しっぱなし。
駒ヶ岳山頂ではライチョウのお出迎え。
やがて青空も広がり、山頂から馬ノ背分岐付近ではウラシマツツジが真っ赤に紅葉し、まるでレッドカーペットになっていました。
初めて見る木曽駒ケ岳の紅葉、想像以上に素晴らしかった。
千畳敷に広がる錦の紅葉と、山頂付近で見るウラシマツツジの紅葉。1度に2度美味しい景色を楽しめました。
今まで来なかったことを後悔する景色、再訪も有りの景色でした。
Kさん、お世話になりました。
木曽駒ケ岳の紅葉いかがでしたか。
ライチョウ、見たいって言ってましたね。
願いが2つ以上叶ったかな。良い日に行けてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
こんにちは
これぞ紅葉ですね!
やっぱり3000m級の山は色合いが違いますね。
更にお日様が照ったので良い色が出ています。
おめでとうございます。
木曽駒ケ岳、バス&ロープウェイで混雑の経験があり近寄らなかったのですが。
天気予報見ると木曽駒ケ岳が一番天気良いし、ここの紅葉はまだ見たことが無いので行ってきました。
ロープウェイ降り、歩き初めから紅葉三昧。🍁
山頂付近はウラシマツツジが真っ赤なカーペットになっていて嬉しくなってしまいました。😍
乗り換えも立山黒部アルペンルートほどでないし、再訪したくなりました。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する