ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8762400
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

『木曽駒ケ岳』紅葉真っ盛り、錦の尾根とレッドカーペット

2025年10月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:23
距離
5.6km
登り
544m
下り
545m

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:45
合計
6:22
距離 5.6km 登り 544m 下り 545m
7:12
4
7:16
7:17
55
8:12
8:25
2
8:27
8:29
3
8:32
17
8:49
8:55
3
9:23
9:37
7
9:44
9:53
11
10:04
10:10
32
10:42
13
10:55
11:28
19
11:47
23
12:10
12:24
10
12:34
6
12:40
12:45
49
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〇菅の台バスセンター
・駐車場:300台収容 800円/日
※朝6時過ぎには満車になっていた
〇菅の台〜しらび平(バス)=しらび台〜千畳敷(ロープウェイ)
・往復4450円(平日)
※土日・季節によって値段が変わる
※チケットWB予約あり
※深夜に駐車場に着き、乗車待ちのベンチにザックを置き順番を取った。
※平日始発6:15にはトイレの先まで行列が出来ていた。
※混雑時は臨時便が出る。
駒ヶ岳ロープウェイHP https://www.chuo-alps.com/
コース状況/
危険箇所等
◆全体を通し整備されています
・整備されていますが大きな岩や石の多い。
・乗越浄土まで意外と急坂です。
・中岳巻道:岩の多いトラバース道、初心者向けでなかった。
・宝剣岳:破線コース、岩と鎖場あり。初心者向けでない。
🍁紅葉
・千畳敷:紅葉見ごろ、錦の尾根が楽しめる
・駒ヶ岳〜馬ノ背分岐:ウラシマツツジの紅葉が素晴らしい

🚻頂上山荘、トイレ使用料200円
📶docomo場所によって通じにくい場所あり
その他周辺情報 ♨こまくさの湯
深夜に菅の台バスセンター🅿到着。
朝起きたら満車状態だった。
駐車場の様子、登山届の建物
バスを乗る行列、チケット売り場
4
深夜に菅の台バスセンター🅿到着。
朝起きたら満車状態だった。
駐車場の様子、登山届の建物
バスを乗る行列、チケット売り場
バス→ロープウェイと乗り継ぐ。
ロープウェイ窓から、標高上がるごと紅葉が濃くなっていく
3
バス→ロープウェイと乗り継ぐ。
ロープウェイ窓から、標高上がるごと紅葉が濃くなっていく
ロープウェイ山頂駅
※混んでいて写真これ1枚
2025年10月02日 06:58撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/2 6:58
ロープウェイ山頂駅
※混んでいて写真これ1枚
ホテル千畳敷の窓から
2025年10月02日 07:03撮影 by  Pixel 9, Google
6
10/2 7:03
ホテル千畳敷の窓から
外に出ると、紅葉見ごろの千畳敷🍁🍂
2025年10月02日 07:08撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/2 7:08
外に出ると、紅葉見ごろの千畳敷🍁🍂
雲が多い、そのうち晴れてくれるかな。
スタートします。
2025年10月02日 07:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/2 7:11
雲が多い、そのうち晴れてくれるかな。
スタートします。
一面紅葉真っ盛り😍
2025年10月02日 07:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 7:13
一面紅葉真っ盛り😍
晴れてくれますように
2025年10月02日 07:14撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/2 7:14
晴れてくれますように
尾根は錦色に染まっています
2025年10月02日 07:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 7:15
尾根は錦色に染まっています
チングルマの花穂
2025年10月02日 07:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/2 7:15
チングルマの花穂
チングルマ、真っ赤に紅葉しています
2025年10月02日 07:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/2 7:16
チングルマ、真っ赤に紅葉しています
剣ケ池の周り、紅葉一色🍁
2025年10月02日 07:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/2 7:16
剣ケ池の周り、紅葉一色🍁
雲が多いですが、雲海が見える
2025年10月02日 07:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 7:20
雲が多いですが、雲海が見える
紅葉に囲まれるホテル千畳敷
2025年10月02日 07:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 7:22
紅葉に囲まれるホテル千畳敷
おぉ〜、素晴らしい😊
始発バスで来たのでまだ空いている。写真撮りながら登ります。
2025年10月02日 07:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/2 7:26
おぉ〜、素晴らしい😊
始発バスで来たのでまだ空いている。写真撮りながら登ります。
富士山も見える
2025年10月02日 07:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
10/2 7:51
富士山も見える
尾根は錦の絨毯
2025年10月02日 07:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/2 7:27
尾根は錦の絨毯
岩峰も錦に染まっている
2025年10月02日 07:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/2 7:28
岩峰も錦に染まっている
ナナカマドも真っ赤
2025年10月02日 07:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/2 7:28
ナナカマドも真っ赤
ナナカマドを入れて
2025年10月02日 07:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 7:32
ナナカマドを入れて
何度も足を止め
2025年10月02日 07:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/2 7:33
何度も足を止め
歩き初めから感動しっぱなし
2025年10月02日 07:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/2 7:35
歩き初めから感動しっぱなし
奇麗だな〜
2025年10月02日 07:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 7:37
奇麗だな〜
青空、欲しいな
2025年10月02日 07:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/2 7:44
青空、欲しいな
急坂が始まります
2025年10月02日 07:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/2 7:47
急坂が始まります
周りの尾根も紅葉に染まっています
2025年10月02日 08:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 8:11
周りの尾根も紅葉に染まっています
一歩づつ急坂を進みます
2025年10月02日 08:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 8:13
一歩づつ急坂を進みます
乗越浄土到着
2025年10月02日 08:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 8:19
乗越浄土到着
反対側の尾根も紅葉が素晴らしい
2025年10月02日 08:20撮影 by  Pixel 9, Google
3
10/2 8:20
反対側の尾根も紅葉が素晴らしい
中岳へ向かう
振り返ってチングルマと宝剣山荘
2025年10月02日 08:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 8:42
中岳へ向かう
振り返ってチングルマと宝剣山荘
中岳到着
2025年10月02日 08:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/2 8:48
中岳到着
駒ヶ岳へ向かいます。だんだん晴れてきた。(*^^*)
2025年10月02日 08:50撮影 by  Pixel 9, Google
6
10/2 8:50
駒ヶ岳へ向かいます。だんだん晴れてきた。(*^^*)
真っ赤なチングルマ
2025年10月02日 09:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 9:08
真っ赤なチングルマ
登山者がカメラを向けていた先は、ライチョウに会えましたヽ(^o^)丿
2025年10月02日 09:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/2 9:12
登山者がカメラを向けていた先は、ライチョウに会えましたヽ(^o^)丿
ライチョウ、逃げないで暫くモデルになっていました
8
ライチョウ、逃げないで暫くモデルになっていました
乗鞍岳、木曽小屋が見えます
2025年10月02日 09:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 9:19
乗鞍岳、木曽小屋が見えます
木曾駒ケ岳到着、順番で撮って頂きました
2025年10月02日 09:31撮影 by  Pixel 9, Google
10
10/2 9:31
木曾駒ケ岳到着、順番で撮って頂きました
山頂にもライチョウさん
2025年10月02日 09:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/2 9:23
山頂にもライチョウさん
しかも2羽仲良く。奥は目が赤い、雄でしょうか。
2025年10月02日 09:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/2 9:25
しかも2羽仲良く。奥は目が赤い、雄でしょうか。
逃げないでずっとモデルになっていました。しかも足元近くまで来てくれた。
8
逃げないでずっとモデルになっていました。しかも足元近くまで来てくれた。
山頂でお参りして
2025年10月02日 09:34撮影 by  Pixel 9, Google
4
10/2 9:34
山頂でお参りして
木曽小屋まで行ってみよう
2025年10月02日 09:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 9:37
木曽小屋まで行ってみよう
焼岳、少し雲の掛かった穂高岳・槍ヶ岳が見える
2025年10月02日 09:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/2 9:38
焼岳、少し雲の掛かった穂高岳・槍ヶ岳が見える
真っ赤に紅葉したウラシマツツジと木曽小屋
2025年10月02日 09:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 9:43
真っ赤に紅葉したウラシマツツジと木曽小屋
見下ろす尾根も錦色🍁
2025年10月02日 09:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 9:48
見下ろす尾根も錦色🍁
筋雲が奇麗、山頂まで戻ります
2025年10月02日 10:04撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/2 10:04
筋雲が奇麗、山頂まで戻ります
広い山頂、賽の河原みたい
2025年10月02日 10:06撮影 by  Pixel 9, Google
4
10/2 10:06
広い山頂、賽の河原みたい
木曽駒ケ岳山頂パノラマ
2025年10月02日 10:08撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/2 10:08
木曽駒ケ岳山頂パノラマ
馬ノ背分岐へ向かうと、ウラシマツツジが真っ赤になっていた
2025年10月02日 10:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 10:11
馬ノ背分岐へ向かうと、ウラシマツツジが真っ赤になっていた
馬ノ背分岐まで岩・石の多い道
2025年10月02日 10:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 10:14
馬ノ背分岐まで岩・石の多い道
ですが、ウラシマツツジの紅葉が素晴らしい
2025年10月02日 10:21撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/2 10:21
ですが、ウラシマツツジの紅葉が素晴らしい
まるでレッドカーペット
2025年10月02日 10:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 10:24
まるでレッドカーペット
白い奇岩、まるで空木岳のような景色
2025年10月02日 10:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 10:24
白い奇岩、まるで空木岳のような景色
ウラシマツツジの絨毯が広がる
2025年10月02日 10:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 10:26
ウラシマツツジの絨毯が広がる
まさか木曽駒ケ岳でレッドカーペット見られるとは😍
2025年10月02日 10:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 10:29
まさか木曽駒ケ岳でレッドカーペット見られるとは😍
足が止まりっぱなし
2025年10月02日 10:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/2 10:31
足が止まりっぱなし
空いているので景色もゆっくり楽しめる
2025年10月02日 10:36撮影 by  Pixel 9, Google
8
10/2 10:36
空いているので景色もゆっくり楽しめる
Kさん、初めて見る景色に感動中
2025年10月02日 10:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 10:36
Kさん、初めて見る景色に感動中
私も景色にうっとり📷
2025年10月02日 10:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
10/2 10:36
私も景色にうっとり📷
見下ろしても紅葉
2025年10月02日 10:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/2 10:39
見下ろしても紅葉
ウラシマツツジのカーペットを楽しみながら
2025年10月02日 10:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 10:41
ウラシマツツジのカーペットを楽しみながら
青空に映える
2025年10月02日 10:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 10:44
青空に映える
頂上小屋へ向かいます
2025年10月02日 10:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 10:50
頂上小屋へ向かいます
頂上小屋、小屋前は広く休憩に最適
🚻200円、売店有り
2025年10月02日 10:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 10:57
頂上小屋、小屋前は広く休憩に最適
🚻200円、売店有り
昼休憩にします
2025年10月02日 11:01撮影 by  Pixel 9, Google
6
10/2 11:01
昼休憩にします
帰りは中岳の巻き道を選ぶ。しかし楽だと思ったら岩々の道💦
2025年10月02日 11:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 11:33
帰りは中岳の巻き道を選ぶ。しかし楽だと思ったら岩々の道💦
見上げれば奇岩
2025年10月02日 11:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 11:35
見上げれば奇岩
変化あり面白い道ですが、初心者は少々大変かも
5
変化あり面白い道ですが、初心者は少々大変かも
こんな場所も
2025年10月02日 11:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
10/2 11:38
こんな場所も
宝剣岳の頭が見える。モンサンミッシェルみたい😁
2025年10月02日 11:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/2 11:41
宝剣岳の頭が見える。モンサンミッシェルみたい😁
宝剣山荘右側の宝剣岳へ向かいます
2025年10月02日 11:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/2 11:43
宝剣山荘右側の宝剣岳へ向かいます
岩コース、慎重に進む
2025年10月02日 12:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 12:03
岩コース、慎重に進む
山頂の祠、足元悪く景色撮る余裕なし
2025年10月02日 12:06撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/2 12:06
山頂の祠、足元悪く景色撮る余裕なし
宝剣岳トロルの舌と言われる場所。怖いので上から📷
2025年10月02日 12:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/2 12:14
宝剣岳トロルの舌と言われる場所。怖いので上から📷
落ちそうなほどの景色でした
2025年10月02日 12:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/2 12:15
落ちそうなほどの景色でした
さて、浄土乗越から千畳敷へ下ります
2025年10月02日 12:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/2 12:42
さて、浄土乗越から千畳敷へ下ります
この素晴らしい景色、混んでも仕方ないです
2025年10月02日 12:58撮影 by  Pixel 9, Google
6
10/2 12:58
この素晴らしい景色、混んでも仕方ないです
錦に染まる千畳敷
2025年10月02日 13:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 13:00
錦に染まる千畳敷
ナナカマドと岩峰
2025年10月02日 13:06撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/2 13:06
ナナカマドと岩峰
まるで天空の絶景
2025年10月02日 13:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 13:07
まるで天空の絶景
秋の木曽駒、人気の理由がわかります
2025年10月02日 13:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/2 13:16
秋の木曽駒、人気の理由がわかります
登山道が渋滞中〜
2025年10月02日 13:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 13:16
登山道が渋滞中〜
ホテルも絵になる
2025年10月02日 13:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 13:18
ホテルも絵になる
撮って頂きました
2025年10月02日 13:20撮影 by  Pixel 9, Google
6
10/2 13:20
撮って頂きました
剣ヶ池到着
2025年10月02日 13:21撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/2 13:21
剣ヶ池到着
剣ヶ池から眺める千畳敷、きれいですね
2025年10月02日 13:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/2 13:24
剣ヶ池から眺める千畳敷、きれいですね
噂は聞いていましたが、ほんと素晴らしい
2025年10月02日 13:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/2 13:27
噂は聞いていましたが、ほんと素晴らしい
最後、ホテルのテラスから
2025年10月02日 13:36撮影 by  Pixel 9, Google
5
10/2 13:36
最後、ホテルのテラスから
最後にパチリ
ロープウェイ→バスに乗って帰ります
2025年10月02日 13:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/2 13:37
最後にパチリ
ロープウェイ→バスに乗って帰ります
菅の台到着。臨時便もあり順調に戻れました。
2025年10月02日 14:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/2 14:40
菅の台到着。臨時便もあり順調に戻れました。
ニャンただいま〜、お留守番ありがとう
7
ニャンただいま〜、お留守番ありがとう

装備

個人装備
防寒着(フリース メリノウール) 手袋 日帰り装備
※早朝はかなり寒かった

感想

連続晴れたら立山の紅葉と考えていたが、1日だけしか晴れない。
立山日帰りもなぁ。
木曽駒ケ岳の紅葉が見ごろと言ってたな。ここなら日帰りで楽しめそう。
Kさんも木曽駒ケ岳に行きたいと言ってたので、誘って一緒に行ってきました。
実は私、木曽駒ケ岳の紅葉は見たこと無いのです。
どんな景色が待っているか楽しみ。

皆さんのレコで混むと聞いていましたが、平日でも早朝から駐車場満車、バス待ちの行列が発生していました。
ザックで順番取ったので始発バスで向かいます。
ロープウェイを降りた千畳敷は紅葉真っ盛り。雲が多いですが感動しっぱなし。
駒ヶ岳山頂ではライチョウのお出迎え。
やがて青空も広がり、山頂から馬ノ背分岐付近ではウラシマツツジが真っ赤に紅葉し、まるでレッドカーペットになっていました。
初めて見る木曽駒ケ岳の紅葉、想像以上に素晴らしかった。
千畳敷に広がる錦の紅葉と、山頂付近で見るウラシマツツジの紅葉。1度に2度美味しい景色を楽しめました。
今まで来なかったことを後悔する景色、再訪も有りの景色でした。

Kさん、お世話になりました。
木曽駒ケ岳の紅葉いかがでしたか。
ライチョウ、見たいって言ってましたね。
願いが2つ以上叶ったかな。良い日に行けてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

yasubeさん
こんにちは
これぞ紅葉ですね!
やっぱり3000m級の山は色合いが違いますね。
更にお日様が照ったので良い色が出ています。
おめでとうございます。
2025/10/3 15:38
いいねいいね
1
いいゆさん、こんばんわ
木曽駒ケ岳、バス&ロープウェイで混雑の経験があり近寄らなかったのですが。
天気予報見ると木曽駒ケ岳が一番天気良いし、ここの紅葉はまだ見たことが無いので行ってきました。
ロープウェイ降り、歩き初めから紅葉三昧。🍁
山頂付近はウラシマツツジが真っ赤なカーペットになっていて嬉しくなってしまいました。😍
乗り換えも立山黒部アルペンルートほどでないし、再訪したくなりました。
コメントありがとうございます。
2025/10/3 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ケ岳‐馬の背‐八合目‐駒飼ノ池周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら