記録ID: 8762463
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
【木曽駒ヶ岳】千畳敷〜濃ヶ池〜木曽駒周回
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 645m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路バス約30分待ち 往路ロープウェイ約20分待ち 復路ロープウェイ約10分待ち 復路バス約10分待ち |
コース状況/ 危険箇所等 |
木曽駒への最短ルートは混雑 濃ヶ池へのルートは人も少なく紅葉も千畳敷より良い |
その他周辺情報 | 駒ケ根高原リトリートすずらん楓(物見遊山手形使用)…先客なしで貸切 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
ふるさと納税のバス・ロープウェイ無料券が有効期限が切れそうなので消化するために木曽駒ヶ岳へ
紅葉の時期は初だが混雑が懸念される
6:30くらいに菅の台バスセンターに着いたが、既にバス待ちの行列
平日にもかかわらず、今までで最長の列だった
バス待ち30分ほどで乗車
ロープウェイは9分間隔運転になっていたので、それほど待たず乗れた
八丁坂を登り、乗越浄土から濃ヶ池へはくだり
千畳敷の紅葉も見ごろであったが、濃ヶ池へのルート沿いの紅葉の方が色づきがよかった
なにより人が少ない
多くの人が木曽駒往復ルートをとるようなので、馬ノ背から山頂のルートも人が少ない
山頂に到着すると多くの人
帰りは中岳の巻道ルートで下山
ロープウェイもそれほど混雑しておらず少々の待ち時間で乗れた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する