ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8765982
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

秋色に染まりゆく磐梯山

2025年10月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
やまたか その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
7.5km
登り
688m
下り
689m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:33
合計
5:37
距離 7.5km 登り 688m 下り 689m
8:25
1
スタート地点
8:26
30
10:07
10:08
10
10:18
10:25
33
10:58
11:50
20
12:10
12:37
7
12:44
50
13:34
13:40
21
14:01
1
14:02
ゴール地点
天候 晴れ☀️
駐車場到着時の気温は15度と涼しかったのですが、歩き始めるとすぐに汗ばみます。まだ日差しは強いですが、風は秋を感じさせる涼しい風が吹いていて気持ちの良い1日でした。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方台駐車場を利用しました。
8時過ぎぐらいに到着しましたが9割近く埋まっていました。
【登山口ナビ】https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10794
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
その他周辺情報 ◆岡部小屋
磐梯山にある山小屋のうちの一つ。
女将さんの作る料理はどれも絶品とのことで豚汁を頼みました❗️もちろん美味しかった😄
10月中は営業するとのことです。

◆磐梯高原南ヶ丘牧場
福島に来たときは必ず寄る牧場。濃厚なアイスが絶品❗️
【住  所】福島県耶麻郡猪苗代町磐根1039−38
【電話番号】0242-65-2707
【営業時間】9:00〜16:30
【H   P】https://www.minamigaoka.co.jp/bandai/

◆ ホテルルートイン会津若松
翌日の観光のために宿泊したホテル。大浴場があるのがありがたい。

◆ 太平楽
ルートインの近くにある居酒屋。日本酒の種類が豊富で料理も美味しかったです😄
【住  所】福島県会津若松市桧町3-3
【電話番号】0242-29-6385
【営業時間】17:00〜22:00

◆大内宿
昔は日光と会津若松を結ぶ街道の宿場町だったらしい。今は茅葺き屋根の建物が連なる観光地。

◆塔のへつり
阿賀川沿いにある渓谷。へつりとはこの地方の言葉で断崖の意味とのこと。
駐車場は結構いっぱい。第2駐車場はガラガラでした。
2025年10月03日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:18
駐車場は結構いっぱい。第2駐車場はガラガラでした。
磐梯山には何度も来ているけど八方台登山口から登るのは初めてです。
2025年10月03日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:25
磐梯山には何度も来ているけど八方台登山口から登るのは初めてです。
色々なことが書かれていますが、中ノ湯の歴史が衝撃的でした😅
2025年10月03日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:26
色々なことが書かれていますが、中ノ湯の歴史が衝撃的でした😅
登山ポストもあります。
2025年10月03日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:26
登山ポストもあります。
携帯トイレの回収箱
2025年10月03日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:26
携帯トイレの回収箱
2025年10月03日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:31
1つの木にいろいろなキノコが生えていました。
2025年10月03日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:31
1つの木にいろいろなキノコが生えていました。
ブナ林を歩くのは気持ちがいい😄
2025年10月03日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:47
ブナ林を歩くのは気持ちがいい😄
コポコポとガスが出ています。
水に触ってみましたが冷たかったです😅
2025年10月03日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:49
コポコポとガスが出ています。
水に触ってみましたが冷たかったです😅
中ノ湯の紅葉が綺麗でした。
2025年10月03日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:50
中ノ湯の紅葉が綺麗でした。
リンドウはまだ蕾でした。
2025年10月03日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:54
リンドウはまだ蕾でした。
割とあっさり分岐に到着!
2025年10月03日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 8:56
割とあっさり分岐に到着!
西吾妻山が見えました。
2025年10月03日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 9:08
西吾妻山が見えました。
檜原湖も見えた😄
2025年10月03日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 9:20
檜原湖も見えた😄
綺麗な赤!
2025年10月03日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 9:22
綺麗な赤!
分岐に到着!
お花畑は咲いていなさそうなので弘法清水へ直行します。
2025年10月03日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 10:06
分岐に到着!
お花畑は咲いていなさそうなので弘法清水へ直行します。
ナナカマドが綺麗です😄
2025年10月03日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 10:07
ナナカマドが綺麗です😄
なかなか鳴らない😅
2025年10月03日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 10:17
なかなか鳴らない😅
岡部小屋到着!
2025年10月03日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 10:17
岡部小屋到着!
冷たくて美味しい。
2025年10月03日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 10:25
冷たくて美味しい。
山頂を目指して進みます。
2025年10月03日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 10:25
山頂を目指して進みます。
今日は行けない串ヶ峰。
2025年10月03日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 10:53
今日は行けない串ヶ峰。
山頂到着!
2025年10月03日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:02
山頂到着!
猪苗代湖が美しい✨
2025年10月03日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:02
猪苗代湖が美しい✨
たーっち!
2025年10月03日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:05
たーっち!
三角点に説明書きがあるのはとても親切!
2025年10月03日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:05
三角点に説明書きがあるのはとても親切!
空はすっかり秋模様
2025年10月03日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
10/3 11:05
空はすっかり秋模様
安達太良山
2025年10月03日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:05
安達太良山
グランデコ、西大巓、西吾妻山
2025年10月03日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:06
グランデコ、西大巓、西吾妻山
那須連山
2025年10月03日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:07
那須連山
日光や尾瀬の山も見えたけど写真では分かりにくい💦
2025年10月03日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
2
10/3 11:07
日光や尾瀬の山も見えたけど写真では分かりにくい💦
猫魔ヶ岳と奥に飯豊山
2025年10月03日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
2
10/3 11:07
猫魔ヶ岳と奥に飯豊山
本日宿泊する会津若松市街
2025年10月03日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:08
本日宿泊する会津若松市街
空を見上げたらハロが出ていました🌈
2025年10月03日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:30
空を見上げたらハロが出ていました🌈
まん丸のハロ。明日にかけて天気は下り坂です。
2025年10月03日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:30
まん丸のハロ。明日にかけて天気は下り坂です。
分かりやすい山頂標識。でも山頂からちょっと下ったところにあります😅
2025年10月03日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:39
分かりやすい山頂標識。でも山頂からちょっと下ったところにあります😅
ヤマハハコ
2025年10月03日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:41
ヤマハハコ
山頂の岡部小屋も営業していました。
2025年10月03日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:43
山頂の岡部小屋も営業していました。
モミジが色付いていました🍁
2025年10月03日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 11:48
モミジが色付いていました🍁
シロヨメナ
2025年10月03日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 12:11
シロヨメナ
岡部小屋まで戻り豚汁とコーラを頂きました!
五臓六腑に染み渡る美味しさ☺️
2025年10月03日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 12:17
岡部小屋まで戻り豚汁とコーラを頂きました!
五臓六腑に染み渡る美味しさ☺️
弘法大師の石像かな?
2025年10月03日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 12:37
弘法大師の石像かな?
リンドウの蕾が開いていました🌸
2025年10月03日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 13:35
リンドウの蕾が開いていました🌸
秋っぽい色合い😄
2025年10月03日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 13:36
秋っぽい色合い😄
ここもコポコポとガスが出ています。
結構強い硫黄臭がしました。
2025年10月03日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 13:39
ここもコポコポとガスが出ています。
結構強い硫黄臭がしました。
今回歩いた中で一番紅葉が綺麗でした。
2025年10月03日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 13:40
今回歩いた中で一番紅葉が綺麗でした。
白い綺麗なキノコ🍄
2025年10月03日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 13:59
白い綺麗なキノコ🍄
山頂付近が紅葉しています😄
2025年10月03日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 14:29
山頂付近が紅葉しています😄
南ヶ丘牧場のアイスは最高に美味しい!
2025年10月03日 15:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
10/3 15:50
南ヶ丘牧場のアイスは最高に美味しい!
ホテル近くの居酒屋太平楽。
料理もお酒もとても美味しくいただきました😄
2
ホテル近くの居酒屋太平楽。
料理もお酒もとても美味しくいただきました😄
2日目は茨城へ帰りつつ道中にある大内宿や塔のへつりなどの観光地を巡りました。
ポケモンのマンホールは西郷村のまるごと西郷館にありました。
2
2日目は茨城へ帰りつつ道中にある大内宿や塔のへつりなどの観光地を巡りました。
ポケモンのマンホールは西郷村のまるごと西郷館にありました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 飲料(1.5リットル) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ココヘリ 熊鈴

感想

紅葉が始まりつつある磐梯山に行ってきました。
普段は裏磐梯登山口から登るのですが、今回は初めて八方台登山口から登りました。
清々しいブナ林を抜けて中ノ湯跡にたどり着くと、廃屋とともに綺麗な紅葉が!
紅葉していたのは3〜4本だけですが、それがいいアクセントになっていました😄
付近にはリンドウも咲いていてなんとも秋らしい感じがしました。

弘法清水で冷たくておいしい水を飲み、いざ山頂へ。
山頂へは30分ほどで到着し、360度の大展望!
時期にしては少し霞が多い感じがしますが、それでも朝日連峰や飯豊連峰、吾妻山、安達太良、那須連山はよく見えました。

山頂付近では紅葉が始まっていましたが、赤というよりは黄色や茶色で鮮やかさには欠ける感じがします💦
現在、紅葉は山頂付近で始まっていますが、弘法清水付近のナナカマドはまだ紅葉していません。
もう少し経てば綺麗な紅葉が見れそうです🍁

もう一度、紅葉のピークを狙って磐梯山に登りたいけど、母から安達太良の紅葉を見たいとリクエストを受けているので今年の磐梯山は難しいかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら