記録ID: 8765982
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
秋色に染まりゆく磐梯山
2025年10月03日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 688m
- 下り
- 689m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 駐車場到着時の気温は15度と涼しかったのですが、歩き始めるとすぐに汗ばみます。まだ日差しは強いですが、風は秋を感じさせる涼しい風が吹いていて気持ちの良い1日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時過ぎぐらいに到着しましたが9割近く埋まっていました。 【登山口ナビ】https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10794 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | ◆岡部小屋 磐梯山にある山小屋のうちの一つ。 女将さんの作る料理はどれも絶品とのことで豚汁を頼みました❗️もちろん美味しかった😄 10月中は営業するとのことです。 ◆磐梯高原南ヶ丘牧場 福島に来たときは必ず寄る牧場。濃厚なアイスが絶品❗️ 【住 所】福島県耶麻郡猪苗代町磐根1039−38 【電話番号】0242-65-2707 【営業時間】9:00〜16:30 【H P】https://www.minamigaoka.co.jp/bandai/ ◆ ホテルルートイン会津若松 翌日の観光のために宿泊したホテル。大浴場があるのがありがたい。 ◆ 太平楽 ルートインの近くにある居酒屋。日本酒の種類が豊富で料理も美味しかったです😄 【住 所】福島県会津若松市桧町3-3 【電話番号】0242-29-6385 【営業時間】17:00〜22:00 ◆大内宿 昔は日光と会津若松を結ぶ街道の宿場町だったらしい。今は茅葺き屋根の建物が連なる観光地。 ◆塔のへつり 阿賀川沿いにある渓谷。へつりとはこの地方の言葉で断崖の意味とのこと。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料(1.5リットル)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ココヘリ
熊鈴
|
---|
感想
紅葉が始まりつつある磐梯山に行ってきました。
普段は裏磐梯登山口から登るのですが、今回は初めて八方台登山口から登りました。
清々しいブナ林を抜けて中ノ湯跡にたどり着くと、廃屋とともに綺麗な紅葉が!
紅葉していたのは3〜4本だけですが、それがいいアクセントになっていました😄
付近にはリンドウも咲いていてなんとも秋らしい感じがしました。
弘法清水で冷たくておいしい水を飲み、いざ山頂へ。
山頂へは30分ほどで到着し、360度の大展望!
時期にしては少し霞が多い感じがしますが、それでも朝日連峰や飯豊連峰、吾妻山、安達太良、那須連山はよく見えました。
山頂付近では紅葉が始まっていましたが、赤というよりは黄色や茶色で鮮やかさには欠ける感じがします💦
現在、紅葉は山頂付近で始まっていますが、弘法清水付近のナナカマドはまだ紅葉していません。
もう少し経てば綺麗な紅葉が見れそうです🍁
もう一度、紅葉のピークを狙って磐梯山に登りたいけど、母から安達太良の紅葉を見たいとリクエストを受けているので今年の磐梯山は難しいかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する