上州武尊山 川場谷ルート、危険箇所いっぱい!


- GPS
- 06:12
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
天候 | 晴れ 霞気味 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
以下が危険と感じました。要所要所、剱岳みたいな感じです。 前武尊〜家ノ串山の岩場 川場剣ヶ峰(通るなら) 前武尊〜不動岳の鎖場 |
その他周辺情報 | 沼田ICとの間の悠湯里庵に行きました。 1000円と高いですが高級感ありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
前々から行きたかった上州武尊山!冬のシーズンを逃したものの、リフトから行くお手軽雪山は大人気でかなり混んでるとの話も聞く。
雪はもうないだろうがどこから行こう?とりあえず前武尊山は名前的に通らないといかんな、と川場谷野営場スタートに決定!
駐車場は空いてて7〜8台程度、ルートも空いてて快適!最近多忙で1ヶ月ブランクが空いてしまったこともあり登りの途中からはバテ気味、ただなんだかんだ前武尊までは1.5h、そこから1hの計2.5h。CTの半分じゃん、上出来!
ただ調子に乗ったか、下りはいろいろ冒険して大変でした。
1つ目、これは登りもだけど前武尊〜家ノ串山までの岩場、途中で巻き道も設定されているが当然岩場を選択、これかなりのものですんで慣れてない人は止めたほうがいいです。好きな人は是非こちらのルートで。最高でした。
2つ目、行きの前武尊であったおっちゃんが、剣ヶ峰登ってきたぜ!って言ってたので自分もトライしてみることに。剣ヶ峰といってもみなかみ側のではなく、川場剣ヶ峰。前武尊付近から見る存在感の圧倒的なこと!
登りは普通にハードな岩場でしたが、そのまま前武尊側に下るルートが見当たらずまっすぐ降りたら大変な藪漕ぎをすることになって参りました。かなり崩落してるし要注意!
3つ目、下りは別ルートってことで不動岳を通る旭小屋コース。地図にも危険マーク付いてますが、終盤にきてこれかよ、、というのが何度も出てきました。おおむね剱岳のイメージです。行ったことありませんが妙義とかもこんな感じですかね?最後、膝にきてたところでやられました。。
そんなこんなで下りに3hもかけてようやく下山。視界は霞んでてあんまりでしたが近くの至仏や谷川はよく見えましたし、久々に激しい岩場も体験できたし大満足でした。近いしまた行きたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する