記録ID: 878007
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山系 釈迦ヶ岳
2016年05月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 606m
- 下り
- 581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:33
距離 8.6km
登り 606m
下り 600m
このルートは歩くことよりも、登山口に辿り着くことのほうが、困難である。車が無いと、日帰り登山は不可能。過去にはがけ崩れや道路凍結で登山口に辿り着けなかったこと多数。事前に道路情報を確認しておくことが重要。その割に登山道については、傾斜が緩く歩きやすい。ルートはほぼ一本道で、道迷いの心配は無い。
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R168は度々通行止めになります。道路状況は事前に確認すること。 林道栗平線は落石が多く、パンク防止の為、尖った石は避けて走行すること。 太尾登山口に駐車場とトイレあり。好天時は駐車場は満車になり、 路上駐車となることが多い |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは太尾登山口にあり。 ルートは歩きやすく、一本道。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は夢の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ショートパンツ
タイツ
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
ストック
スパッツ
|
---|
感想
この山は、年に一度は登る、気に入っている山である。初めて登ったのは十数年前、運よく2月の冬山に登ることができた。その時は展望も良く歓声を上げながら歩いていたのを覚えている。いまから考えると無謀なことをしたものだと思うが、その時に見た展望は素晴らしく、忘れられない思い出となった。
栗平林道は冬季通行止めになります。
今日の登山は、会社の同僚の方との山行、この方は登山を始めて1年未満なので、歩くスピードのペース調整しながら、歩を進める。山頂にはコースタイムの2時間程で到着。この時期はいつもそうであるが、山頂は、はえなどの羽虫が多い。
山頂で30分程休憩して下山。アップダウンがあるせいか、下りのルートも長く感じる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する