記録ID: 8780133
全員に公開
ハイキング
道東・知床
北海道遠征6座目 摩周岳で摩周湖にかかる虹を見た
2025年10月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 667m
- 下り
- 677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:58
距離 14.6km
登り 667m
下り 677m
13:20
ゴール地点
山頂でカップ麺を食べる予定でしたが、風も強いし熊も怖いので、軽食だけ食べて写真を撮って下山しました。登りはカッパを着たりして小休止しましたが、下りは、ほとんど休憩無しです。
天候 | 晴れ|くもり|小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂は周囲が切れ落ちているところがあるので、今日のように強い風が吹いている日は特に要注意です。途中の登山道も狭いところがあり、片側が急斜面になっています。 |
その他周辺情報 | 駐車券を使うと、川湯温泉に割引で入れるようです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
長袖シャツ
半袖シャツ
帽子
雨具
防寒着
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
タオル
グローブ
携帯
バッテリー
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
双眼鏡
熊スプレー
|
---|
感想
今回の北海道遠征登山で、一番熊を心配していた摩周岳へ行って来ました。平日でしたが、何組かの登山者に出会えたので心強かったです。
天気は、思っていたよりも崩れましたが、おかげさまで虹を見られたので良しとします。山頂は風が強かったので少し怖かったですが、天気がコロコロ変わる合間をぬって、記念の写真をたくさん撮ってきました。稜線上の登山道は、景色が良くてなだらかなので、気持ちよく歩けるルートでした。なんと言っても美しい摩周湖が霧に隠れること無く1日中見られて、摩周岳も下山するまでずっと見えていたので、良い登山になりました。これで、雌阿寒岳以外の予定した山は、全部登れました。雌阿寒岳は、次回にとっておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する