記録ID: 8781256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山(須川温泉→山頂→いわかがみ平→東栗駒山→山頂手前→中央登山道→山頂→須川温泉)
2025年10月06日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:06
距離 17.8km
登り 1,264m
下り 1,264m
6:27
12分
スタート地点
16:40
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
神の絨毯を見るべく栗駒山へ。天気が昼に近づくほど良くなる予報だったので、その頃に紅葉の素晴らしい中央登山道を歩く計画にしました。中央登山道のいわかがみ平登山口はマイカー規制なので、須川温泉登山口から一度登頂して中央登山道で下りながら紅葉を楽しむことにしました。
6時半須川温泉発。ガスって幻想的…というより真っ白の中9時山頂へ。寒い中、晴れるのを待つ人たちがいましたが、我々は一度下山開始。中央登山道をゆっくり下山するも、紅葉は時折チラリチラリと見えるだけでガスは晴れず。いわかがみ平につく頃、ようやく青空が広がりました。
仕切り直して東栗駒登山道を登ると、神の絨毯の紅葉を楽しめました。また、この登山道はぐちゃぐちゃなのですが、途中の沢がなだらかな岩盤の上を滑るように流れる沢で、マイナスイオンばっちりの景観でした。そのまま中央登山道に合流し山頂に着くかという時、「中央登山道を下りながら、紅葉見たい。」という奥様のリクエストがあり、再度下山開始。見晴らし台まで下山してから登り返し登頂。下山した甲斐あって、たっぷり紅葉を楽しめました。赤・黄・オレンジ・緑に染まった山肌が見事でした。草黄葉もいい感じでした。
山頂ではブレイクタイム!今回はコーヒー豆を持参し、ミルで細かくしてコーヒーを楽しみました。美味しかった〜。
15時、須川登山道を下山開始。朝は真っ白だったこの道もなかなか見応えがありました。ずっと栗駒山が見守ってくれていて、巨岩や崖の岩肌、名残ノ原湿原も楽しめました。16時30分着。ほぼ3回登頂した栗駒山行でした。下山後は乳白色の須川温泉でさっぱりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する