ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8781364
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

*秋の乗鞍岳🍁紅葉ハイク*

2025年10月06日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
8.9km
登り
542m
下り
553m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:32
合計
6:02
距離 8.9km 登り 542m 下り 553m
9:24
98
スタート地点
11:02
11:03
94
12:37
12:38
4
12:42
13:00
0
13:00
13:05
6
13:11
10
13:21
13:28
3
13:31
13
14:21
65
15:26
0
15:26
ゴール地点
天候 スタート時は霧雨あり
段々と曇り空から青空に☁☀
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*前夜、中央道双葉SAにて車中泊
翌朝5時に双葉SAを出発。松本インターで降りて、三本滝駐車場へ。
三本滝駐車場は無料、トイレ、自販機あります。

*乗鞍観光センターから畳平までのシャトルバスは完全予約制です。
発車オーライネットにて事前予約が必要。
ただし空席ある場合は当日現金払いで乗車できます。
https://norikura.gr.jp/2025/08/bus-reservation/

【往路】
三本滝8:45発
位ヶ原山荘9:05着
【復路】
位ヶ原山荘15:47発
三本滝16:09着
コース状況/
危険箇所等
*位ヶ原山荘〜車道に出る区間
はじめは樹林帯。雨の後は泥濘あり滑りやすいです。
景色が開ける場所からは枯れ沢沿いを登ります。
降雨後だったので水多く、ドボン注意の場所もありました。

*肩の小屋口〜肩ノ小屋
見通しの良い登山道。
今回、規制ロープがあるのを見落として登山道を外れて歩いてしまいました。途中気づいて戻りました。

*肩の小屋〜富士見岳〜車道歩きで位ヶ原山荘
整備されてる道です。

*紅葉🍁ポイント
私達は位ヶ原山荘までバスで行きましたが、摩利支天あたりまで紅葉は下りてきており、車窓からの紅葉も楽しめました。
富士見岳下山してからの車道歩きも山肌の黄葉(赤橙黄)がとても綺麗でした。
その他周辺情報 *乗鞍岳 肩の小屋
昼食で利用
https://norikurakata.com
私たちが訪れた前日で今季の宿泊は終了。軽食もこの日までで終了して小屋閉めするとのことでした。

*乗鞍高原温泉 湯けむり館
日帰り温泉&夕食で利用
入浴料800円 現金カードPayPay
https://yukemurikan-norikura.com/

*セブンイレブン波田赤松店
乗鞍、さわんどから一番近いコンビニですが、結構距離があります。
朝夕と利用しました。

*道の駅 風穴の里
下山後、こちらで車中泊。翌朝さわんどに向かいました。
https://fu-ketsu.com/wp/
今回も直前までバタバタ…!!!笑
行き先は決まったものの、お天気が〜^^;
そんなこんなで、急遽やって来た乗鞍岳です。
2025年10月06日 13:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:42
今回も直前までバタバタ…!!!笑
行き先は決まったものの、お天気が〜^^;
そんなこんなで、急遽やって来た乗鞍岳です。
朝は霧雨スタート。
ガスガスの空が青空に変わり歓喜した一日目でした。

2025年10月06日 14:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:38
朝は霧雨スタート。
ガスガスの空が青空に変わり歓喜した一日目でした。

下山では白い虹も見れたよ〜(ㅅˊᵕˋ*)♡
尾瀬でも見たことないのに!!
カメラよりスマホが綺麗に撮れました(笑)
2025年10月06日 15:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/6 15:11
下山では白い虹も見れたよ〜(ㅅˊᵕˋ*)♡
尾瀬でも見たことないのに!!
カメラよりスマホが綺麗に撮れました(笑)
さてここから時系列。

位ヶ原山荘から少し歩くと右手に登山口。
車道歩きの道と山道があります。
行きはこちらから。
2025年10月06日 09:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 9:23
さてここから時系列。

位ヶ原山荘から少し歩くと右手に登山口。
車道歩きの道と山道があります。
行きはこちらから。
ヤマハハコのドライフラワー𓂃 𓈒𓏸❁⃘
2025年10月06日 09:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:22
ヤマハハコのドライフラワー𓂃 𓈒𓏸❁⃘
ノコンギク。可愛らしいピンク色
2025年10月06日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 9:25
ノコンギク。可愛らしいピンク色
こんな道を登っていきます。
2025年10月06日 09:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 9:25
こんな道を登っていきます。
蜘蛛の巣に水滴✧︎
キラキラして綺麗!
2025年10月06日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 9:35
蜘蛛の巣に水滴✧︎
キラキラして綺麗!
雨の後だからかな?
このあたりは石の上を歩いて進みます。

一応ゴアだけどすっかり防水機能が失われたスニーカーで来ちゃったから慎重に歩きました^^;
2025年10月06日 09:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 9:49
雨の後だからかな?
このあたりは石の上を歩いて進みます。

一応ゴアだけどすっかり防水機能が失われたスニーカーで来ちゃったから慎重に歩きました^^;
黄葉が綺麗だけど空はまっしろ(笑)
2025年10月06日 09:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:50
黄葉が綺麗だけど空はまっしろ(笑)
これはこれで幻想的でよき♡
3
これはこれで幻想的でよき♡
チゴユリかと思ったら、チゴユリの実は黒いんだね。なんだろか?
2025年10月06日 09:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:51
チゴユリかと思ったら、チゴユリの実は黒いんだね。なんだろか?
色とりどりの紅葉が素敵!
今年の紅葉は極上だね!
2025年10月06日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 9:55
色とりどりの紅葉が素敵!
今年の紅葉は極上だね!
リンドウかな?
2025年10月06日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:55
リンドウかな?
足元には秋がたくさん
2025年10月06日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 9:55
足元には秋がたくさん
テン泊用のザックカバーしか持ってこなかったからヘンテコ!w
3
テン泊用のザックカバーしか持ってこなかったからヘンテコ!w
ふんわり青空っぽくなって歓喜!
2025年10月06日 09:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/6 9:56
ふんわり青空っぽくなって歓喜!
晴れを信じて…!!!
2025年10月06日 09:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 9:59
晴れを信じて…!!!
可愛らしいお色だこと(*ˊᵕˋ*)
2025年10月06日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 10:01
可愛らしいお色だこと(*ˊᵕˋ*)
ナナカマドの葉っぱがツヤツヤ。
やっぱり今年の紅葉は最高だ!
2025年10月06日 10:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 10:33
ナナカマドの葉っぱがツヤツヤ。
やっぱり今年の紅葉は最高だ!
真っ赤なチングルマの紅葉の上で(ㅅˊᵕˋ*)♡
3
真っ赤なチングルマの紅葉の上で(ㅅˊᵕˋ*)♡
奥に乗鞍岳が見えそうで見えません(笑)
しばし晴れ待ち。

赤いのはチングルマやクロマメノキ。
3
奥に乗鞍岳が見えそうで見えません(笑)
しばし晴れ待ち。

赤いのはチングルマやクロマメノキ。
クロマメノキが真っ赤!!
こっちはほんのり青空だよ!
2025年10月06日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 10:38
クロマメノキが真っ赤!!
こっちはほんのり青空だよ!
シラタマノキ
可愛いのぉ♡
2025年10月06日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 10:52
シラタマノキ
可愛いのぉ♡
肩の小屋口に着くと青空キター!!
二人して歓喜!!
2025年10月06日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 11:01
肩の小屋口に着くと青空キター!!
二人して歓喜!!
車道を横切って再び山へ。
山頂は目指さず肩の小屋までいってみようか♩
2025年10月06日 11:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 11:03
車道を横切って再び山へ。
山頂は目指さず肩の小屋までいってみようか♩
乗鞍岳は自転車の人も多いんだね。
絶景を愛でながら風を切って気持ちよさそう〜
2025年10月06日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 11:06
乗鞍岳は自転車の人も多いんだね。
絶景を愛でながら風を切って気持ちよさそう〜
びっくりなくらい、すっかり青空。予報はいい方向に外れましたヾ(o´∀`o)ノ
2025年10月06日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 11:09
びっくりなくらい、すっかり青空。予報はいい方向に外れましたヾ(o´∀`o)ノ
ナナカマド越しのkodamama
この後なぜかロープに気づかず道を外れてしまいました💦
2025年10月06日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 11:09
ナナカマド越しのkodamama
この後なぜかロープに気づかず道を外れてしまいました💦
行けそうな道だったので何の疑問も持たずに進んでるkodamamaあれ?でもこのまま行けるかも?

植物は踏めないから沢を進むも、この後ハイマツに突き当たり撤退。戻ってくる時kodamamaはドボンしました ^^;
(道を間違えたら戻りましょう笑
2025年10月06日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 11:17
行けそうな道だったので何の疑問も持たずに進んでるkodamamaあれ?でもこのまま行けるかも?

植物は踏めないから沢を進むも、この後ハイマツに突き当たり撤退。戻ってくる時kodamamaはドボンしました ^^;
(道を間違えたら戻りましょう笑
はい!戻って来ましたよ!
40分ぐらいロスしたね(笑)
2
はい!戻って来ましたよ!
40分ぐらいロスしたね(笑)
ダイコンソウの葉っぱも真っ赤でツヤツヤ
2025年10月06日 12:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 12:18
ダイコンソウの葉っぱも真っ赤でツヤツヤ
お腹空いたので肩ノ小屋でランチです。
山菜うどんと山菜そば。
窓からは乗鞍岳が(*ˊᵕˋ*)

肩の小屋はこの日が営業最終日でした。間にあってよかった!
2025年10月06日 12:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
10/6 12:43
お腹空いたので肩ノ小屋でランチです。
山菜うどんと山菜そば。
窓からは乗鞍岳が(*ˊᵕˋ*)

肩の小屋はこの日が営業最終日でした。間にあってよかった!
ランチ終えて外に出たら雲海!
空の色がとっても綺麗でした
2
ランチ終えて外に出たら雲海!
空の色がとっても綺麗でした
車道歩きもつまらないので、あの山に登ってみよう♩
2025年10月06日 13:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:29
車道歩きもつまらないので、あの山に登ってみよう♩
空が青いから池も綺麗ね!
2025年10月06日 13:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:30
空が青いから池も綺麗ね!
富士見岳っていうお山なんだね
2025年10月06日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:34
富士見岳っていうお山なんだね
ほんの少しの登りだけで息が上がるww
2025年10月06日 13:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:34
ほんの少しの登りだけで息が上がるww
不消ヶ池
2025年10月06日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:39
不消ヶ池
まるで補高岳に向かうように続いてる道𓂃 𓈒
あれ?あっちも晴れてる?笑
2025年10月06日 13:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:39
まるで補高岳に向かうように続いてる道𓂃 𓈒
あれ?あっちも晴れてる?笑
富士見岳に着きました。
富士山は見えなかったね。
2025年10月06日 13:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:41
富士見岳に着きました。
富士山は見えなかったね。
見下ろすと雲海の下にすごい黄葉!
2025年10月06日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:45
見下ろすと雲海の下にすごい黄葉!
鶴ヶ池も綺麗に見えたよ。
乗鞍岳。初夏はすごいお花が咲くそうです(*ˊᵕˋ*)
この山はまた初夏に来たいな。
2025年10月06日 13:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:43
鶴ヶ池も綺麗に見えたよ。
乗鞍岳。初夏はすごいお花が咲くそうです(*ˊᵕˋ*)
この山はまた初夏に来たいな。
再び車道歩きです。
2025年10月06日 13:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:54
再び車道歩きです。
歩きながら下に広がる紅葉のパッチワークを楽しみます
2025年10月06日 13:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:55
歩きながら下に広がる紅葉のパッチワークを楽しみます
ガスがあるけど綺麗です。
ハエマツの緑。ダケカンバの黄色。ナナカマドの赤。
2025年10月06日 13:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 13:56
ガスがあるけど綺麗です。
ハエマツの緑。ダケカンバの黄色。ナナカマドの赤。
ダケカンバの白い幹も素敵!
秋色三重奏です!
2025年10月06日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 14:02
ダケカンバの白い幹も素敵!
秋色三重奏です!
朝バスを降りた位ヶ原山荘が見えます
2025年10月06日 14:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:05
朝バスを降りた位ヶ原山荘が見えます
ダケカンバすごい!!
森が黄金色です
2025年10月06日 14:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:05
ダケカンバすごい!!
森が黄金色です
ダケカンバ越しの穂高岳
2025年10月06日 14:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
10/6 14:11
ダケカンバ越しの穂高岳
こんな道路をずっと歩いてます
2025年10月06日 14:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 14:13
こんな道路をずっと歩いてます
シャトルバスが走ってます。
上から見ると面白い〜!!
黄色い羊さんいっぱい!!笑
2025年10月06日 14:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:14
シャトルバスが走ってます。
上から見ると面白い〜!!
黄色い羊さんいっぱい!!笑
manukaはジオラマ風に撮ってみました♩
2025年10月06日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 14:18
manukaはジオラマ風に撮ってみました♩
木肌も美しい✧︎
2025年10月06日 14:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 14:15
木肌も美しい✧︎
肩の小屋口まで車道を下りてきました。
今日こんなに晴れるなんてね(笑)
2025年10月06日 14:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 14:23
肩の小屋口まで車道を下りてきました。
今日こんなに晴れるなんてね(笑)
紅葉最高だし、美しい乗鞍岳を見れて大満足だよ!
2025年10月06日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 14:24
紅葉最高だし、美しい乗鞍岳を見れて大満足だよ!
朝はまっしろだったので、もう一度山道の方を歩いてみます♩
2025年10月06日 14:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:32
朝はまっしろだったので、もう一度山道の方を歩いてみます♩
やっぱり青空だと映えるね〜
2025年10月06日 14:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:33
やっぱり青空だと映えるね〜
何度も振り返って乗鞍岳を愛でたね
2025年10月06日 14:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:35
何度も振り返って乗鞍岳を愛でたね
チングルマも真っ赤だった!
2025年10月06日 14:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 14:37
チングルマも真っ赤だった!
ここからはまた車道を。
上から見てたダケカンバの道です。
2025年10月06日 14:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 14:45
ここからはまた車道を。
上から見てたダケカンバの道です。
ひたすらトコトコ
2025年10月06日 14:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 14:46
ひたすらトコトコ
ナナカマドの枝で遊ぶマールとゆっちゃんとマヌたん🐕🐕🐇
2025年10月06日 14:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/6 14:49
ナナカマドの枝で遊ぶマールとゆっちゃんとマヌたん🐕🐕🐇
秋色の三重奏𓂃 𓈒𓏸🍁🍂🌿
2025年10月06日 14:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 14:55
秋色の三重奏𓂃 𓈒𓏸🍁🍂🌿
カーブする度に見える景色も変わってくるので車道歩きも飽きなかったね!
2025年10月06日 15:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 15:02
カーブする度に見える景色も変わってくるので車道歩きも飽きなかったね!
ふわぁ〜っと霧が舞い降りてきて天使の梯子がかかったと思ったら。。。
2025年10月06日 15:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 15:12
ふわぁ〜っと霧が舞い降りてきて天使の梯子がかかったと思ったら。。。
しろい虹が出現した!!
2025年10月06日 15:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 15:12
しろい虹が出現した!!
少し先に行くと虹の始まり!!
これには二人でキャッキャしました!
2025年10月06日 15:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/6 15:22
少し先に行くと虹の始まり!!
これには二人でキャッキャしました!
位ヶ原山荘まで戻ってきました。
この先の冷泉小屋まで歩こうかとも思ったけどちょっとお疲れ気味だったので、ここからバスに乗ることに。
山荘周りも紅葉が素敵でした(*ˊᵕˋ*)
2025年10月06日 15:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 15:30
位ヶ原山荘まで戻ってきました。
この先の冷泉小屋まで歩こうかとも思ったけどちょっとお疲れ気味だったので、ここからバスに乗ることに。
山荘周りも紅葉が素敵でした(*ˊᵕˋ*)
バスの時間までカメラ散歩。

キラキラが可愛かった♡
2025年10月06日 15:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 15:43
バスの時間までカメラ散歩。

キラキラが可愛かった♡
最終バスに乗りました。

車窓から紅葉を楽しみながら三本滝の駐車場へ。
2025年10月06日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/6 15:51
最終バスに乗りました。

車窓から紅葉を楽しみながら三本滝の駐車場へ。
温泉はこちら。
結構体も冷えてたので乳白色の硫黄泉でゆっくり温まりました。

食事は19時まで。
ラーメンを食べました(^^)
2025年10月06日 17:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/6 17:05
温泉はこちら。
結構体も冷えてたので乳白色の硫黄泉でゆっくり温まりました。

食事は19時まで。
ラーメンを食べました(^^)
ラーメン待ちの間にインスタを見たら、なんと涸沢も天気予報が外れてピカピカの青空だったと!!

あーん、お願い!!明日も明後日も予報が外れますように🙏

晴れを願いながら、この日は道の駅風穴の里で車中泊。
翌日はいざ涸沢へ!!
2
ラーメン待ちの間にインスタを見たら、なんと涸沢も天気予報が外れてピカピカの青空だったと!!

あーん、お願い!!明日も明後日も予報が外れますように🙏

晴れを願いながら、この日は道の駅風穴の里で車中泊。
翌日はいざ涸沢へ!!

装備

個人装備
レイン ストック ヘッドランプ 防寒着 日焼け止め ゲイター 帽子 ファーストエイドキット ガス コッヘル カメラ 予備電池 モバイルバッテリー 携帯

感想

ここ数年、夏にはチリチリの葉っぱが目立っていたナナカマド。
今年は夏の間もナナカマドの葉っぱがとっても綺麗で、このまま順調にいけば今年は極上の紅葉が見れるはずと期待していました✨

一番のお目当ては涸沢カールだったけれど、お天気によっては朳差岳か東北か?
10/6.7.8と同じ日程でお休みを取っていたkodamamaちゃんと天気予報に一喜一憂しながら出発の時は近づいて。。。

東北の方がお天気は良さそうだけれども、どうしても涸沢が諦めきれない私。
kodamamaちゃんも一緒にいっぱい考えてくれて、「ワンチャンかけて涸沢行ってみよ!」と行き先が決まったのが5日の20時でした🤣

よし!涸沢2泊だ!
そこから急いでパッキン!
22時半にkodamamaちゃんがお迎えにきてくれて、さわんどに向かいました。

向かいながらも作戦会議。
タイムラインで見かけたsumakさんとみのちゃんさんの乗鞍岳レコにめちゃくちゃ綺麗な紅葉のお写真が載っていたので、涸沢がずっと曇りなら1日は乗鞍岳に行くのも良いねという話になり。。。

そんなこんなで急遽の乗鞍岳ヾ(o´∀`o)ノ
歩き始めは霧雨だったけれど、肩の小屋入り口についたら青空が広がって♩
極上の紅葉を楽しんだだけでなく、初の白虹まで!!
大満足の乗鞍岳でした。

sumakさん、みのちゃんさん、お二人のレコ、大変ありがたかったです。
ありがとうございました🥰

紅葉のために取った三連休。
今年は本当にどこも綺麗で迷います。
そしてお天気も変わりやすく、なかなか行き先を決められないまま前日まで来てしまった(笑)

東北方面はお天気が良さそうだけど、涸沢の紅葉が素晴らしいみたい!お天気からなかなか雨マークが消えないけどとりあえず向かってみよう!
涸沢2泊のパッキンして自宅を出る。

高速道路を走りながらもお天気チェック!
こういう時ほんと二人だと助かります(笑)
乗鞍岳の紅葉が凄いみたいだよ!
双葉SAで休憩して作戦会議始まる。
(この時点で深夜0時は過ぎてる…w

そして行き先は乗鞍岳へ決定。
シャトルバスの予約をして三本滝駐車場へ向かいました。
乗鞍岳は前に一度、畳平から最短コースで歩いた事はあるけど記憶も薄く、今回はコースも違うのでほとんど初めての感覚です(*ˊᵕˋ*)
今回は山頂はパスして紅葉ポイントを探しながら歩きました🍁
歩き始めはガス多めでしたが、車道に出ると徐々に青空も広がり…☺

下山して温泉に入ってこの日も車中泊。
翌日は涸沢へ🍁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら