ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8781598
全員に公開
ハイキング
東海

鶴岡山 明智の森は大正村に対照する花のテーマパーク🌸

2025年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
11.4km
登り
401m
下り
402m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
1:41
合計
5:49
距離 11.4km 登り 401m 下り 402m
10:07
54
スタート地点
11:01
11:32
62
12:34
13:19
57
14:16
14:41
75
15:56
ゴール地点
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
明知鉄道 明智駅より
コース状況/
危険箇所等
森林公園となっており遊歩道が整備されています。
はるばる明智へ
2025年10月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/5 9:11
はるばる明智へ
大正チックな駅舎となっています
2025年10月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/5 10:06
大正チックな駅舎となっています
踏切側から
2025年10月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
10/5 10:12
踏切側から
明智の森からは少し道路歩きがあります
2025年10月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 10:27
明智の森からは少し道路歩きがあります
敷地に入っても舗装路は続く
2025年10月05日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 10:28
敷地に入っても舗装路は続く
これはクルマバハグマの蕾かな
2025年10月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/5 10:31
これはクルマバハグマの蕾かな
明智の森は散策路がいろいろ分岐しています
2025年10月05日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 10:37
明智の森は散策路がいろいろ分岐しています
この通り
2025年10月05日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 10:43
この通り
萩をよく見かけました
2025年10月05日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/5 10:44
萩をよく見かけました
水辺
2025年10月05日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/5 10:45
水辺
2025年10月05日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 10:48
道は非常に歩きやすい
2025年10月05日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 10:49
道は非常に歩きやすい
これはオクモミジハグマ。葉がモミジみたいになっている
2025年10月05日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
10/5 10:50
これはオクモミジハグマ。葉がモミジみたいになっている
ミゾソバかな
2025年10月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/5 10:51
ミゾソバかな
癒される森ということでしょうか
2025年10月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 10:54
癒される森ということでしょうか
大正池に着きます
2025年10月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/5 10:55
大正池に着きます
池の畔ではマツムシソウが咲く
2025年10月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/5 10:56
池の畔ではマツムシソウが咲く
石垣のそば
2025年10月05日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 10:58
石垣のそば
2025年10月05日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/5 10:59
菖蒲の花が一輪
2025年10月05日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/5 11:01
菖蒲の花が一輪
さほど人もいないので落ち着きますね
2025年10月05日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/5 11:02
さほど人もいないので落ち着きますね
またも畔でヨツバヒヨドリ
2025年10月05日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/5 11:05
またも畔でヨツバヒヨドリ
池の傍のトイレは大音量のラジオが鳴る
2025年10月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/5 11:08
池の傍のトイレは大音量のラジオが鳴る
イタドリも咲く
2025年10月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/5 11:12
イタドリも咲く
これはちょっと怖いですね💦
2025年10月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/5 11:16
これはちょっと怖いですね💦
キノコもけっこう見かけました
2025年10月05日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 11:20
キノコもけっこう見かけました
明智の森はここまでぽいです。次は近くの鶴岡山へ
2025年10月05日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 11:32
明智の森はここまでぽいです。次は近くの鶴岡山へ
しばらくは道路歩き
2025年10月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 11:33
しばらくは道路歩き
道端にヒガンバナが咲く
2025年10月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/5 11:41
道端にヒガンバナが咲く
ロングストレート
2025年10月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 11:43
ロングストレート
綺麗な百合が一輪
2025年10月05日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
10/5 11:43
綺麗な百合が一輪
こっちらしい
2025年10月05日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/5 11:53
こっちらしい
2025年10月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 11:59
2025年10月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/5 11:59
なんか民家横を歩いている感じで微妙な気分
2025年10月05日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/5 12:02
なんか民家横を歩いている感じで微妙な気分
この辺りミゾソバが凄い
2025年10月05日 12:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/5 12:05
この辺りミゾソバが凄い
神社前を通過
2025年10月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 12:06
神社前を通過
丸いキノコ
2025年10月05日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/5 12:14
丸いキノコ
登山道も非常に歩きやすい
2025年10月05日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/5 12:19
登山道も非常に歩きやすい
2025年10月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 12:25
山頂下の分岐
2025年10月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 12:34
山頂下の分岐
山頂デッキについたんですが霧雨であまり展望が良くない
2025年10月05日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/5 12:35
山頂デッキについたんですが霧雨であまり展望が良くない
山頂碑
2025年10月05日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/5 12:37
山頂碑
ここではデッキチェアの貸し出しがある
2025年10月05日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/5 12:38
ここではデッキチェアの貸し出しがある
せっかくなのでデッキにて。快適ではあるものの霧雨によってもろに煽られる
2025年10月05日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/5 12:39
せっかくなのでデッキにて。快適ではあるものの霧雨によってもろに煽られる
東海に来たということで天むすで
2025年10月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/5 12:48
東海に来たということで天むすで
ここは鶴岡城址でもあるようです
2025年10月05日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/5 13:18
ここは鶴岡城址でもあるようです
山頂付近はガスに覆われる
2025年10月05日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 13:23
山頂付近はガスに覆われる
ちょっと幻想的な雰囲気に
2025年10月05日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 13:40
ちょっと幻想的な雰囲気に
下りてきました
2025年10月05日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/5 13:52
下りてきました
山頂はやはりガスに覆われている
2025年10月05日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/5 13:59
山頂はやはりガスに覆われている
あざみ発見
2025年10月05日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/5 14:03
あざみ発見
道端にツルリンドウ
2025年10月05日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/5 14:08
道端にツルリンドウ
2025年10月05日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 14:12
大正池に咲くツルボ
2025年10月05日 14:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/5 14:22
大正池に咲くツルボ
展望台へ。
2025年10月05日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/5 14:58
展望台へ。
こちらはちゃんと見えます。
2025年10月05日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/5 15:08
こちらはちゃんと見えます。
明智の街並み
2025年10月05日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/5 15:09
明智の街並み
南側の散策路を歩く
2025年10月05日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 15:11
南側の散策路を歩く
整備状況は全体的に良い
2025年10月05日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/5 15:23
整備状況は全体的に良い
2025年10月05日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 15:28
5月はナンジャモンジャの木が咲くそう
2025年10月05日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/5 15:30
5月はナンジャモンジャの木が咲くそう
大正村辺りかな・・・ちょっとレトロな雰囲気を感じる
2025年10月05日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/5 15:37
大正村辺りかな・・・ちょっとレトロな雰囲気を感じる
2025年10月05日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 15:40
草むらにキノコの塊
2025年10月05日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/5 15:42
草むらにキノコの塊
花ギャラリー🌻
14
花ギャラリー🌻
🌸キイジョウロウホトトギス
植生らしいがうまく溶け込んでいる
17
🌸キイジョウロウホトトギス
植生らしいがうまく溶け込んでいる
この花は盲点というか花の特性を知ってないと見つけられないかもしれない
11
この花は盲点というか花の特性を知ってないと見つけられないかもしれない
植えた人も多分、この場所なら・・・と思ったんだろう
9
植えた人も多分、この場所なら・・・と思ったんだろう
最盛期過ぎたと言いますがまだ全然見頃ですね
14
最盛期過ぎたと言いますがまだ全然見頃ですね
道端にいくらか群生がみられる
9
道端にいくらか群生がみられる
この塊は圧巻ですね
16
この塊は圧巻ですね
一輪咲も好きですね
14
一輪咲も好きですね
ここのは大シラヒゲソウなんでしょうか。多分そう思うんですけど
14
ここのは大シラヒゲソウなんでしょうか。多分そう思うんですけど
園内のあちこちで見かけたのでシークレットにすることはないかなと思いました。というのもシラヒゲソウの沢って場所名ですし(^^;。
12
園内のあちこちで見かけたのでシークレットにすることはないかなと思いました。というのもシラヒゲソウの沢って場所名ですし(^^;。
まだまだ最盛期は続きます
15
まだまだ最盛期は続きます
固まっている。シラヒゲソウが見たいならここが一番良いかもしれません。籾糠とかアクセスが無理ゲーですし、北陸も大概遠いので・・・。
10
固まっている。シラヒゲソウが見たいならここが一番良いかもしれません。籾糠とかアクセスが無理ゲーですし、北陸も大概遠いので・・・。
ミゾソバも
これは珍しい薄い水色のつゆ草
8
これは珍しい薄い水色のつゆ草
🌸シコクママコナ
白と紅のコントラストが好きです
6
🌸シコクママコナ
白と紅のコントラストが好きです
ウツギのような感じですが
10
ウツギのような感じですが
🌸マツムシソウ
大正池の畔でみられました
7
🌸マツムシソウ
大正池の畔でみられました
🌸ツルリンドウ
🌸オクモミジハグマ
クルマバとは花付きが違う
9
🌸オクモミジハグマ
クルマバとは花付きが違う
オクモミジハグマは葉がモミジぽいのが特徴
3
オクモミジハグマは葉がモミジぽいのが特徴
これはホトトギスですね。ジョウロウホトトギスと同じく植生でしょうか
13
これはホトトギスですね。ジョウロウホトトギスと同じく植生でしょうか
アマナぽい花もあります
10
アマナぽい花もあります
不如帰2連
名残のサワギキョウ
5
名残のサワギキョウ

感想

遠征予定でしたが土日は生憎の空模様で保留となりました。
展望は期待出来そうにないので天候に左右されにくい花散策をしに
東海の明智の森に行ってきました。
明智の森は以前からよく紹介されておりましたが
この時期はシラヒゲソウの群落を楽しむことが出来るそうです。
興味はあったものの遠方につきなかなか気軽に見に行くというわけにはいきませんでした。
今回、ふと行く機会が出来たので行ってきましたが、
森林公園となっていてさほど人も多くなくて
ゆったりとハイキングするのは良い感じでした。
明智の森は明知線の最終、明智駅よりレトロな雰囲気を感じながら
静かに森林浴を楽しむという点では良いですし、
実際に地元の方が散歩に行かれている様子も伺えました。

花も様々な花を楽しむことが出来て良かったです。
この時期は花としては旬の時期ではないと思ったんですが
シラヒゲソウの群落を始め自生、半自生等様々な花を楽しむことが出来まして
ちょっとした植物園を楽しむような花散策が出来たことが収穫です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

イカ十さん

ご安全に!
明智ですか、得意先さんが明智にあるので馴染みがありますが、登山のイメージは薄かったので参考になりました🤩
お花たちはまだまだ咲いてますね、今週末から来週頭にかけての3連休は、アケボノソウ、シラヒゲソウなど残ってますかね?
2025/10/8 7:55
いいねいいね
1
てんじんやまさん

こんばんは
明智の森自体は森林公園なので公園散策になりますが、近辺にある鶴岡山を加えると少し登山ぽくなります。山頂もデッキがあってそこそこ展望が良い感じです。
花はシラヒゲソウは見頃の終盤のようでした。しかし個体数がかなり多い為
花によっては見頃を維持していると思われます。
ジョウロウホトトギスはこれから最盛期というところでまだ見頃を維持しているかと思います。
2025/10/8 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら