記録ID: 8781982
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂小屋(実は今年初の奥秩父!みとみピストン)
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 947m
- 下り
- 185m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:33
2日目
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:04
2日目はログを取り忘れました…。
おまけに、ほとんど写真も撮っていないため、記録が雑です…すみません(苦笑)
おまけに、ほとんど写真も撮っていないため、記録が雑です…すみません(苦笑)
天候 | 9/27 くもり、麓は晴れ 9/28 くもり、麓は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道20号→県道38号→県道214号→国道411号(大菩薩ライン)で、雁坂トンネル前駐車場まで。 ■駐車場 雁坂トンネル駐車場 約65台(上下線合計) 無料 ※道路を挟んで左右どちらの駐車場も利用可です…が、登山口側は工事をしているようで平日は使えない可能性。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※全区間、熊注意。 [雁坂トンネル駐車場〜沓切沢出合〜井戸の沢〜雁坂峠] 一部ザレていたりロープだったり渡渉だったりありますが、顕著な危険箇所はないと思います。 沓切沢手前に新しい倒木あり。絶妙な高さなので上手く乗り越えてください。 沓切沢出合〜井戸の沢の区間、渡渉地点は毎年微妙に変わります。よく確認しながら通行をお願いします。 [雁坂峠〜雁坂小屋] 目立った危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | ■温泉 はやぶさ温泉 10:00〜21:00(最終受付20:15、火曜定休) 700円/2時間 http://hayabusa1994.com/ 地元民も足繁く通う温泉。この界隈では一番オススメだと思います。 |
写真
ティラミス作ってみました(笑)
詰め込むだけのお手軽仕様ですが、粉が散るのとマスカルポーネを練るのに別途容器が必要なのとで、山の上でやるにはちょっと向いていなかったです(苦笑)
詰め込むだけのお手軽仕様ですが、粉が散るのとマスカルポーネを練るのに別途容器が必要なのとで、山の上でやるにはちょっと向いていなかったです(苦笑)
感想
新緑やシャクナゲの頃に行きそびれて、今年初の雁坂小屋。
と思っていたのですが、そもそも奥秩父自体が今年初でした(苦笑)
今回の雁坂行きも、別の山行がリスケになったことから急遽決めたりとかで、このタイミングでなかったらもっと先延ばしになっていた可能性もあり、、、ちょっとサボり過ぎですね…すみません。
秋のハイシーズンにはまだ少し早いことから、穏やかに静かな時間を過ごせるかなー、と向かったのですが、そもそも雁坂小屋で「穏やかに」という概念は存在するのだろうか…(苦笑)
いやー、今回もよく笑いました。
楽しかったです(笑)
あと、2日目はログ取るの忘れました。
駐車場で気づくくらいには適当です。
まぁ雁坂だし、問題はないですね…重ねてすみません(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する