記録ID: 878297
全員に公開
ハイキング
四国
岩黒山・筒上山・手箱山
2016年05月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 843m
- 下り
- 838m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・2年前のほぼ1週間後に同山のシロヤシオを見に来たため今年は別の山を探していたが、今年は開花期が例年より早く、結局また今年も筒上山にシロヤシオを見に来た。(昨年ははずれ年とのことでツツジ類は見に行かず)
・ロヤシオは低いところでは終わりかけで高いところ等ではまだ蕾だけといった状況で、天気も良くちょうど良いタイミングだったと思う。
・シロヤシオの花の写真は難しく、なかなか良い写真が取れない。
・シロヤシオ以外に、シャクナゲ、ヤマシャクヤクや初めて見たピンク花のエンレイソウがみられてよかった。
<その他>
・西条側から寒風山隧道に登ったが、途中で猿の群れ、野犬1匹、そしてリスがいた。リスは林道上を車の進行方向に逃げるため、徐行してゆっくり見ることができた(写真は撮れず)
・また、瓶ヶ森林道の伊予富士登山口にも野犬が1匹いた。
・筒上山から北尾根を少し降りたところで、追わかけのアケボノツツジの写真を撮ろうとして一歩足を刈った笹の上に載せたときに足がびりびりと振動を感じ、あれと思って足を上げたら、逃げる蛇のしっぽ部分が見えた。色は黒っぽかったようだがよくわからず。足をかまれるようなこともなく良かったが、以前別の山で同様の場所にマムシがどくろをまいていたことを思い出したため、スパッツを装着したが、それ以降は蛇には出会うことはなかった。手箱山東登山路や筒上山の登山路は笹が登山路を覆っている場所もあり、スパッツ装着をお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する