記録ID: 8793614
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼岳〜三本槍〜朝日岳 煙草屋テン泊
2025年10月10日(金) 〜
2025年10月11日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,885m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:23
距離 19.2km
登り 1,599m
下り 1,622m
14:26
2日目
- 山行
- 1:32
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:37
距離 4.2km
登り 286m
下り 276m
8:06
ゴール地点
天候 | 初日 快晴〜曇 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無しだが、ヌタ場あり。 煙草屋〜大峠の川 三ヶ所の石が異様に滑った。 |
その他周辺情報 | 雨が降っていたのでどこにも寄る気にならずまっすぐ帰宅。 友人の話では「鹿の湯」がおすすめだそうです。 |
写真
感想
紅葉シーズンなのに仕事が休日に入ってどこへも行けていない。
何とか金土の休みが取れたので軽めの山を探して茶臼と煙草屋旅館テント泊を決めた。
予想ではオールガスの山行だったけど初日は予想に反して晴天!
自分の山行では久しぶりの快晴に脚が良く動いた。
茶臼岳は楽勝と周りから聞いていたので、オプションで三本槍、朝日岳を一気に一日で回ると19キロになった。
満足して煙草屋のテント場へ戻り、露天風呂を楽しむ。
諸先輩方と1時間湯船で談笑させていただき、非常に楽しかった。湯温も低めで1時間あっという間に浸かっていられる。熱い方(46℃)も温い方に身体が慣れてくると、すんなり入っていられた。この熱さが病みつきになり、夜と翌朝の計三回楽しんだ。
二日目は予想とおりの雨で、とっとと下山することにした。最短コースの水場の「延命水」の味は思い出深い。
良い山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する