岩木山 嶽登山道 2025-10-11


- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:54
天候 | 曇り。ただし雲は高く見晴らしは良い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥海山は秋がれで歩きやすい。 |
写真
感想
おはよう。てくてく山散歩。
岩木山 嶽登山道 2025-10-11
明日より今日の方が天気良さそう...。
と言うことで、岩木山に行ってきました。
さすがに10月に入ると日没時間を考えて
嶽RouteOnlyかと思ってましたが
途中の岩木山神社で登山客を大量目撃!?
日没に間に合わないんじゃ無いかと思いましたが
冷静に考えると
八合目からバスで帰ることが出来るんですよね。
それもありか。今度やってみようと思いつつ
今日も嶽温泉登山口のピストン。
嶽温泉に着くと戻りのバスに列ぶ登山客。
いいなぁ。嶽温泉一泊かぁぁ。
とか思いつつセットアップ。
手元の温度計は12℃ ガンバッ!
先週から新しい靴を使ってるんだけど、
靴紐が緩んだり イマイチ締まらない。
黙々と樹林帯を歩き八合目。
やはり3連休、多くの人で賑わっていました。
バスターミナル前の生姜味噌おでんが気になりつつ
登るッ!!
九合目からは風が強くなったけど
ま、重ね着無しでなんとかok
// いや、アウターは持参してましたよ。
帰りはちょっと寄り道。鳥海山へ。
観測所までは夏場より秋枯れの方が歩きやすかった。
八合目。生姜味噌おでんの誘惑に負け
美味しく頂きました。
そんなこんなで下山。
おつかれさまでした。
.
#X_Sak_Date11oct2025
X_Sak_Date11oct2025
X_Sak_Date.11.oct.2025
#X_Sak_Date1011 2025
X_Sak_Date1011_2025
X_Sak_Date1011.2025
#X_Sak_登山
X_Sak_登山 登山
#X_Sak_岩木山
X_Sak_岩木山 岩木山
#X_Sak_嶽登山道
X_Sak_嶽登山道 嶽登山道
#X_Sak_嶽登山口
X_Sak_嶽登山口 嶽登山口
#X_Sak_嶽温泉ルート
X_Sak_嶽温泉ルート 嶽温泉ルート
X_Sak_Side A, X, IG, YM, YR, YT,
メモ
飲料水
意外に飲まなかった。
- 緑茶(カテキン系) 450/600ml
- 麦茶 0/500ml
# Yamap/Xperia8
YM= https://yamap.com/activities/43523990 .
タイム 06:00
距離 11.3km
休憩時間 51分
のぼり 1,248m
くだり 1,246m
カロリー 2,175kcal
# YamaRec/arrows F-41A
YR= https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8796031.html .
山行 4:31
休憩 1:22
合計 5:53
距離 14.1km
登り 1,386m
下り 1,387m
# Geographica/arrows F-41A
記録時間 6:02:37
距離 12.3km
最低高度 447m
最高高度 1,621m
累計高度(+) 1,227m
累計高度(-) 1,218m
# AdidasRunning/Xperia8
距離 11.04km
運動時間 6:03:48
カロリー 2,252
平均速度 1.8km/h
最大速度 6.3km/h
高度上昇 1,069m
高度下降 1,165m
スタート時間 8:18
.
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する