記録ID: 879832
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(初の高尾は爺様達とのんびりハイキング)
2016年05月19日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 611m
- 下り
- 607m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
今回は諸先輩方(山のでは無く)とハイキング。日頃運動されている方から平地のウォーキングさえ?という様な方々と行きました。年齢は自分が一番下で上はもうすぐ70歳というメンバー合計7名。
案の定、内2人は歩きだして10分程でケーブルカーに転進(^^;)
また他にも途中靴の爪先部を石に当ててしまい、10年以上の靴だった為かソール剥がれ発生したり等ありました。
自分自身、高尾山は登山、ハイキングというよりかは公園散策に近いイメージだったのでこれまで興味を持つことはなかったのですが、今回良い機会だったのでお供させて頂きました。やはり一度は来ておいてよかったな、というのが率直な感想です。
正直今回は前述のごとく山登り・ハイキングという感覚は持っていなかったので、いつもの山装備は皆無で服装もジーンズにスニーカーという出で立ちでした。まぁそれでも全く違和感&不都合はなかったです。
驚きだったのは平日の木曜日というのにあの人の多さ。土日祝日にはどれほどの人が集まるのか...
自分的には個人で行く事は今後もなさそうですが、子供連れや山登りやハイキングが初めての方のお試しには良いかもしれないと思いました。
いつもは単独登山がメインの自分には山登り・ハイキングといった観点からは非常に物足りなく感じましたが、のんびり、ゆっくり、じっくりとそれなりに楽しかったですね。
山登りというよりかは寺社仏閣散策的な観光といったところでしょうか。
今回も多少不都合は発生はしましたが、楽しく怪我なく安全に山行が出来て感謝です。
どうもありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する