ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 881104
全員に公開
ハイキング
甲信越

束の間の晴れ間に山頂へ♪米山

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
5.8km
登り
865m
下り
859m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
1:16
合計
5:12
8:07
15
8:22
8:22
47
9:09
9:14
9
9:23
9:23
40
10:03
10:03
21
10:24
11:35
13
11:48
11:48
34
12:22
12:22
7
12:29
12:29
37
13:06
13:06
13
13:19
大平駐車場
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大平集落内に10台ほど駐車可能な駐車場あります。
仮設トイレもあって便利でした。
コース状況/
危険箇所等
【登山道概況】
1)大平駐車場〜711m峰
大平駐車場から沢に向かって歩き、程なく出会う林道を歩いて行くと大平登山口があり、そこにも駐車可能なスペースがありました。
本格的な登山道はそこから始まります。
しばらくは尾根に向かって登ってゆき、尾根に出たら711m峰を目指して標高を上げていきます。
尾根上の道は土がむき出しになっているところが多数あり、先日の雨でぬかるんでいました。
気を付けていても滑りやすいと思われるため、注意が必要です。
711m峰付近まで来ると、休憩に適した広場があり、そこから米山の山頂を望むことができます。
もう少し進んだところが711m峰で、休憩用のベンチが置いてあります。
先客がいなければこっちのほうが休憩にいい場所です。

2)711m峰〜山頂
711m峰の前後は比較的緩やかな勾配の区間です。
その後は急登箇所があり、ロープが張られた箇所もあります。
とはいえ、いい具合に整備されているので、千鳥足でもなければ大した危険箇所はありません。
また、要所要所に山頂までの残り距離が書かれているので、その数字が小さくなっていくことが励みになります。
道中には数ヶ所程残雪がありましたが、すっかり少なくなっていたのでチェーンスパイクを使うこともなく、全然問題ありませんでした。
山頂にはお社と避難小屋があり、360度の視界が望めます。

【トイレ】
大平駐車場・山頂(ただし冬季は解体されており利用できません)

【水場】
なし

【登山ポスト】
どうでしょう、あったかな・・・。

【25,000分の1地形図】
柿崎

【山行ルート記録】
スマホアプリ「山旅ロガー」
その他周辺情報 【コンビニ】
付近にはないので、事前に済ませる必要あり。

【温泉】
メトロポリタン松島
〒945-0855 新潟県柏崎市鯨波1828番地
TEL:0257-24-5505 FAX:0257-24-5617
日帰り温泉 大人700円
日帰り温泉営業時間 11:00〜20:00
(夏季・お正月・GW 11:00〜15:00 18:30〜20:00)
内湯のみ シャンプー・ボディソープ・ドライヤーあり
大平駐車場。
装備を整えて出発( ・ε・)
2016年04月30日 08:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:04
大平駐車場。
装備を整えて出発( ・ε・)
駐車場には周辺の観光案内パンフレットがありました。
2016年04月30日 08:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:04
駐車場には周辺の観光案内パンフレットがありました。
人家の脇を通って、奥へと進んでいきます。
2016年04月30日 08:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:13
人家の脇を通って、奥へと進んでいきます。
2016年04月30日 08:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:14
2016年04月30日 08:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:14
大平登山口。
ここも何台か停められるスペースがあります。
2016年04月30日 08:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:18
大平登山口。
ここも何台か停められるスペースがあります。
駅から2時間30分?
登山口からの所要時間じゃなくて?
2016年04月30日 08:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:18
駅から2時間30分?
登山口からの所要時間じゃなくて?
山頂まで2.7km。
ここからですね、頑張りましょう(^^)/
2016年04月30日 08:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:18
山頂まで2.7km。
ここからですね、頑張りましょう(^^)/
2016年04月30日 08:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/30 8:28
2016年04月30日 08:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:30
うーん、鮮やか。
登りの最中の癒しになりますね。
2016年04月30日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/30 8:32
うーん、鮮やか。
登りの最中の癒しになりますね。
海が見える(*´∀`)♪
2016年04月30日 08:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:54
海が見える(*´∀`)♪
広いところに出ました。
スタートから大体一時間なので、ここで休憩。
なお、撮り忘れましたがここから山頂が見えます。
2016年04月30日 09:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:02
広いところに出ました。
スタートから大体一時間なので、ここで休憩。
なお、撮り忘れましたがここから山頂が見えます。
登り一辺倒は一段落し、平坦なところもあります。
2016年04月30日 09:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:14
登り一辺倒は一段落し、平坦なところもあります。
711m峰。
ベンチがあります。
2016年04月30日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:21
711m峰。
ベンチがあります。
こっちのほうが眺めがいいですね。
2016年04月30日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:21
こっちのほうが眺めがいいですね。
先客いなかったし、ここで休憩すれば良かったなぁ。
まぁいいか。
2016年04月30日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:21
先客いなかったし、ここで休憩すれば良かったなぁ。
まぁいいか。
木々で見にくいですが、米山の山頂をキャッチ。
2016年04月30日 09:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:23
木々で見にくいですが、米山の山頂をキャッチ。
山頂へ向けての登りが始まります。
2016年04月30日 09:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:40
山頂へ向けての登りが始まります。
清々しい眺めでパワーを貰いながら進みます。
2016年04月30日 09:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:47
清々しい眺めでパワーを貰いながら進みます。
2016年04月30日 09:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:48
ガンバレ岩。
このあたりは結構急登なので、励まされますね。
2016年04月30日 09:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:51
ガンバレ岩。
このあたりは結構急登なので、励まされますね。
こんな感じのコメントが地味に面白い。
2016年04月30日 09:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/30 9:58
こんな感じのコメントが地味に面白い。
ここを潜るのは、匍匐前進でもしないと無理ですね(^^;
大人しく右側を乗り越えました。
2016年04月30日 09:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:58
ここを潜るのは、匍匐前進でもしないと無理ですね(^^;
大人しく右側を乗り越えました。
2016年04月30日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:00
山はこういうの多いですね。
今よりも神格化されていたのでしょう。
2016年04月30日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/30 10:00
山はこういうの多いですね。
今よりも神格化されていたのでしょう。
雪が現れました。
でも短いので問題なく通過できました。
2016年04月30日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:01
雪が現れました。
でも短いので問題なく通過できました。
2016年04月30日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:09
山頂に到着(*^^*)
貧脚なので麓から2時間20分かかりました。
2016年04月30日 10:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:20
山頂に到着(*^^*)
貧脚なので麓から2時間20分かかりました。
山頂には避難小屋。
付近にある八石山にある避難小屋といい、新潟県は低山でも山小屋がきちんとありますね。
雪が多いせいかな。
2016年04月30日 10:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/30 10:18
山頂には避難小屋。
付近にある八石山にある避難小屋といい、新潟県は低山でも山小屋がきちんとありますね。
雪が多いせいかな。
登山者が喜ぶ、360度の眺め。
2016年04月30日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/30 10:21
登山者が喜ぶ、360度の眺め。
青空の下の山頂はやはり最高ですね(^^)
2016年04月30日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:21
青空の下の山頂はやはり最高ですね(^^)
2016年04月30日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:21
2016年04月30日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:22
2016年04月30日 10:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:23
2016年04月30日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:24
米山薬師の由来。
こういうものに思いを寄せながら山を歩くのも、また一味あります。
2016年04月30日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:24
米山薬師の由来。
こういうものに思いを寄せながら山を歩くのも、また一味あります。
三角点にもタッチ。
2016年04月30日 10:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:25
三角点にもタッチ。
さて、お昼にしましょう。
久々の山メシです。
今日は、賞味期限が切れそうになっていたペペロンチーノ。
2016年04月30日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:35
さて、お昼にしましょう。
久々の山メシです。
今日は、賞味期限が切れそうになっていたペペロンチーノ。
ベーコンとうずらの卵も入れて、ボリュームアップさせて出来上がり。
2016年04月30日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/30 10:53
ベーコンとうずらの卵も入れて、ボリュームアップさせて出来上がり。
あとは下山するのみ。
登りでは気が付かなかったけど、鮮やかに咲いていました。
2016年04月30日 11:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 11:46
あとは下山するのみ。
登りでは気が付かなかったけど、鮮やかに咲いていました。
下りてくる途中で雲が増えてきました。
いいときに登れて良かった。
2016年04月30日 12:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 12:34
下りてくる途中で雲が増えてきました。
いいときに登れて良かった。
大平登山口まで下りてきました。
2016年04月30日 13:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 13:05
大平登山口まで下りてきました。
2016年04月30日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 13:06
今日も無事にゴール(*^^*)
お疲れ様でした。
2016年04月30日 13:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 13:16
今日も無事にゴール(*^^*)
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
グカップ(1) トレッキングポール ヘッドランプ(1) 折畳傘(1) 1/25000地形図(1) ゲイター(1) シルバコンパス(1) ダウンジャケット(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料水 ポケットティッシュ(1) 行動食 タオル(1) レインウェア(1) 携帯電話(1) 計画書(1) ウェットティッシュ(1) 腕時計(1) 予備食糧 軽アイゼン(1) トイレットペーパー(1) 熊鈴(1) 予備靴紐(1) マグカップ(1)
共同装備
医薬品類(1) エマージェンシーシート(1) 携帯用簡易トイレ(3) ツェルト(1) サバイバルシュラフ(1) 調理用バーナー(1) バーナー用ガス(1) クッカー(1) 折畳ナイフ(1) オールウェザーブランケット(1) サムスプリント(2)

感想

昨年に引き続き、今年もGWは新潟県へ。
今回は、途中に月曜日が入ってしまいGWが2つに両断されてしまいましたが、その前半を使って新潟県の米山に行ってきました。

米山は、地元である柏崎市のシンボル的な山で、昨年も八石山からその山容を見ており、登ってみたいと思っていた山です。
今年は、雪が少なく既にアイゼンなしで歩けるようであったので、早速GO。

米山は、標高は1,000mに満たない山ですが、海に近い分、麓の標高が低いので、登り始めの地点からの標高差は約700m。
自分の好きな安達太良山を奥岳登山口から登るのと大差ない標高差です。
しっかり装備を整えて、いざ出発。
一部、最近降った雨の影響で滑りやすくなっていて歩きにくくなっているところもありました。
また、途中地点から見た山頂は雲に覆われており、今日は良い展望が望めないかもしれないとの思いを抱きもしましたが、山頂に付く頃にはその雲は取れて、スッキリと青空が広がりました。

山頂では、久々の山メシ。
賞味期限が切れそうになっていたペペロンチーノにベーコンと鶉の卵でボリュームを増した山メシで心とお腹を満たします。
茹で汁でコーヒーも淹れようかとしましたが、ここで失敗。
ドリップコーヒーを淹れようとしたのですが、お湯が紙のフィルターを通っていかないのです。
おそらく、パスタを茹でているときに投入した鶉の卵に塩分でも含まれていたのかな。
美味いコーヒーを淹れたければ、横着せずにお湯を沸かしなさいという教訓ですね^^;

コーヒーを淹れられなかったのは想定外のハプニングでしたが、青空の下で登頂し、山メシも堪能したので目的は達成。
滑りやすい箇所に注意しながら歩きつつ、快調に下山しました。

山頂までは2時間20分程かかりましたが、途中に急登もあり、低山ながら侮れないボリュームの山でした。
何より、地元のシンボル的な山に登ることができたので、一つの目的を成し遂げた感じです。
天気にも恵まれたし、山の神様に感謝^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
米山(米山海岸→大平登山口→山頂→下牧登山口)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら