記録ID: 885034
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2016年05月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ! |
アクセス |
利用交通機関
浅間ヒルクライム2016が開催されていましたが、
車・バイク
満車状態の高峰高原ビジタセンター無料駐車場を運よく利用出来ました!
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストは登山道入口にアリ 【表コース】 歩きやすい岩稜の登山道 【草すべり下り】 急斜面のザレ場は注意が必要! 【Jバンド登り】 急登ですが、距離が短い 【蛇骨岳まで】 稜線は岩稜帯の稜線歩き 【蛇骨岳から黒斑山】 樹林帯トンネル歩きが主体! 【中コース】 抉れた山道の迂回道を多く使いました。 積雪時の方が歩き易い! |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後の温泉は高峰高原ホテル「こまくさの湯」 日帰り入浴18:00時まで(800円) |
過去天気図(気象庁) |
2016年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by ゆうやけ
今年も草すべり周辺に咲く綺麗な高山植物を目当てに
浅間山第一外輪山へ向かいます。
当初は単行動の予定でしたが、
急遽nadesikoさんが加わってのハイクとなりました。
高峰チェリーパークラインに入ると道路脇には沢山の人達がいるのでビックリ!
浅間ヒルクライム開催日だったので、車坂峠付近は凄い活気に溢れていました。
ビジターセンターの駐車場の方におまけしてもらい何とか止められました。
ビジターセンターの案内表示を見ると9時40分より12時半まで、
チェリーパークラインは閉鎖と書かれていたので危ない所でした。
スタートして間もなくするとtora-Zさん達とバッタリ!
表妙義縦走以来で3度目の嬉しいバッタリになり、
下山後高峰高原ホテルの温泉でまたまた一緒になりました。
標高を上げて行くと北アルプスのパノラマが広がっていますのでしばし眺めます。
トーミの頭の先の分岐を右の草すべり方面へ標高を下げて行きます。
間もなくすると予想通りユキワリソウ&
ハクサンイチゲ主体のお花畑が広がっていました。
以前の訪問時より3倍位咲いているので今年は当り年だと思います。
綺麗な景色や花々を見ながら今回も充実した山歩きが出来ました。
浅間山の噴煙も大分少なくなって来たように感じます。
規制が緩和されて前掛山へも訪問出来る日が来ると良いですね。
浅間山第一外輪山へ向かいます。
当初は単行動の予定でしたが、
急遽nadesikoさんが加わってのハイクとなりました。
高峰チェリーパークラインに入ると道路脇には沢山の人達がいるのでビックリ!
浅間ヒルクライム開催日だったので、車坂峠付近は凄い活気に溢れていました。
ビジターセンターの駐車場の方におまけしてもらい何とか止められました。
ビジターセンターの案内表示を見ると9時40分より12時半まで、
チェリーパークラインは閉鎖と書かれていたので危ない所でした。
スタートして間もなくするとtora-Zさん達とバッタリ!
表妙義縦走以来で3度目の嬉しいバッタリになり、
下山後高峰高原ホテルの温泉でまたまた一緒になりました。
標高を上げて行くと北アルプスのパノラマが広がっていますのでしばし眺めます。
トーミの頭の先の分岐を右の草すべり方面へ標高を下げて行きます。
間もなくすると予想通りユキワリソウ&
ハクサンイチゲ主体のお花畑が広がっていました。
以前の訪問時より3倍位咲いているので今年は当り年だと思います。
綺麗な景色や花々を見ながら今回も充実した山歩きが出来ました。
浅間山の噴煙も大分少なくなって来たように感じます。
規制が緩和されて前掛山へも訪問出来る日が来ると良いですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:4032人
ゆうやけさん、こんばんは!
浅間第一外輪山は、もうすっかり花盛りですね。
実は、この土曜日は仕事&めまいで休養に専念しました。土曜はめまいでも仕事は休めず、日曜はゆうやけさんの日記を見ながら横になって、「次の山はどこがいいか」「早く治さないと・・・」と思っていました。
ユキワリソウ、ハクサンイチゲなどなど・・・以前はそれほど関心を持たなかった花々に、今は心から会いに行きたいと思います。それだけ、年を重ねたのかもしれませんね。
私も湯の丸山や東篭の登山には登っていますが、浅間には登らずじまいになっていて、そのうちに入山規制になってしまいました。
今度はいつ山に行けるのか・・・もうだいぶ良くなってきたのですけれどね
ゆうやけさんも、元気でいらしてください
genkimyboyさん、こんばんは!
浅間山外輪山は岩イワで、
余りお花が咲いていないようなイメージがするかもしれませんが、
草すべりからはユキワリソウ&ハクサンイチゲ等で
予想以上のお花畑になっていました。
前掛山の入山規制が緩和され気軽に訪問出来ると良いですね。
白樺牧場や見晴山付近も綺麗なツツジが咲き始めたようなので
nanacoとツツジハイキングをしようと思います。
これから初夏に入ると高山はお花の宝庫になりますね
genkimyboyさんは体調を崩してしまったのですね。
無理をせずに早く治して下さい
ゆうやけさん、 nadesikoさん、こんばんは
浅間外輪山縦走、お疲れ様でした。
なんか夏山の浅間山塊が新鮮ですね
高山植物でいっぱい!うらやましい!
雨ばかりで完全に出遅れている私(汗)
遠出がしたいけど、谷川稜線も行きたいと悩んでおります(笑)
私の方は2013年にゆうやけさんのHPで拝見し、いつか行ってみたかった毛無峠へ。硫黄高山跡の鉄塔からの絶景、堪能してきました
記録を参考にさせていただきました。ありがとうございます
Jimny-Hikerさん、こんばんは!
比較的雪山に多く訪問するのが浅間山外輪山と谷川岳と赤城山です。
浅間外輪山は今年3回目の訪問になりました。
2年前(6/2)の草すべりからの外輪山訪問時は
火山規制が無かったので前掛山へも訪問出来ました。
草すべりの花々はタイミングも良く、
見頃のユキワリソウが前回の2倍以上咲いていたので見応えがありました
毛無峠からは時代の名残がある鉄塔の景色が風流で、
破風岳〜土鍋山へ続く山容は見応えがあったかと思います
来週はJimny-Hikerさんの休みと天気が折り合えば良いですね(^^)
Jimny-Hikerさん、こんにちは。
この日は前日も山梨(みずかき山)で帰宅も遅く
諦めていたのですが、
朝起きたら意外に元気でしたのでS氏の企画に便乗させて頂きました
予想通り、草滑りはお花がいっぱいで、
湯の平は上から見ても中を歩いても気持ちがよく、
行って良かったです
谷川稜線、いいですよね!
Jimnyさんの素敵な写真を楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する