また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 885799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山縦走(長七郎山〜地蔵岳〜鈴ヶ岳〜黒檜山〜駒ケ岳)

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.8km
登り
1,674m
下り
1,670m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:05
合計
8:00
6:20
6:20
25
6:45
6:45
10
6:55
7:00
10
7:10
7:10
10
7:20
7:20
20
7:40
7:50
20
8:10
8:10
20
8:30
8:30
15
8:45
8:50
15
9:05
9:05
15
9:20
9:30
15
9:45
9:45
60
10:45
10:45
10
10:55
11:10
10
11:20
11:20
5
野坂峠
11:25
11:25
10
薬師岳
11:35
11:40
10
11:50
11:50
15
12:05
12:05
15
12:20
12:20
40
13:00
13:10
5
13:15
13:15
10
13:25
13:25
10
13:35
13:40
25
14:05
14:05
5
14:10
赤城公園ビジターセンター
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トイレ併設の赤城公園ビジターセンター駐車場に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
ビジターセンター〜長七郎山
鳥居峠から山道に入るが、なだらかなルートで途中小地蔵岳との分岐があります。
長七郎山山頂部及びその先の広場は広くて展望も抜群です。

長七郎山〜地蔵岳
小沼を経由して車道が交わる八丁峠を横切って地蔵岳に登ります。
八丁峠からは木段歩きとなります。
地蔵岳山頂部も素晴らしい展望です。

地蔵岳〜鈴ヶ岳
大沼方面ではなく、新坂平に下ります。
新坂平のツツジは特に素晴らしいです。
鈴ヶ岳登山口から鍬柄山への緩やかな登りでは途中幾つか道標のない分岐箇所があるが、合流するので道なりに登っていけば問題ありません。
大ダオから鈴ヶ岳へは岩場主体の急登なので体力を維持したいです。

鈴ヶ岳〜出張山
大ダオに戻ってから北に下り突き当りを右折して関東ふれあいの道を歩くが、実線ルートのわりには歩くハイカーが少ないためやや荒れ気味の箇所があるので注意が必要です。
展望の利かない地味なルートで、出張峠手前には階段の急登があります。

出張山〜黒檜山登山口
多少のアップダウンはあるが、基本なだらかな脚部に易しいルートです。
五輪峠から黒檜山登山口まで車道歩きでは歩道が狭い箇所があるわりに車、バイクの往来が激しいです。

黒檜山登山口〜黒檜山
山頂手前まで岩場主体の急登が続くので体力を要する区間です。
黒檜山、駒ケ岳は人気のルートで一気にハイカーが増えるのですれ違いに注意したいです。

黒檜山〜ビジターセンター駐車場
駒ケ岳までは階段の多いルートです。
駒ケ岳からの下りですれ違い困難な狭い鉄の階段があるため時間帯によっては渋滞が発生するかもしれません。

全体的に危険箇所は少ないです。
自宅を4時に出発。
高速道路を使わず下道走行約2時間でビジターセンター駐車場に到着。
鳥居峠に向けて車道を歩きます。
トイレに立ち寄っていたらビジターセンターの写真撮影するの忘れてしまった、
2016年05月29日 06:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 6:17
自宅を4時に出発。
高速道路を使わず下道走行約2時間でビジターセンター駐車場に到着。
鳥居峠に向けて車道を歩きます。
トイレに立ち寄っていたらビジターセンターの写真撮影するの忘れてしまった、
ビジターセンター駐車場が早朝にも拘わらずわりと埋まっていたのに対し、鳥居峠の広い駐車スペースには2台のみの駐車でした。
2016年05月29日 06:20撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 6:20
ビジターセンター駐車場が早朝にも拘わらずわりと埋まっていたのに対し、鳥居峠の広い駐車スペースには2台のみの駐車でした。
すぐ右側の登山口から長七郎山に登ります。
2016年05月29日 06:21撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 6:21
すぐ右側の登山口から長七郎山に登ります。
早速トウゴクミツバツツジとシロヤシオがお出迎え。
2016年05月29日 06:22撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/29 6:22
早速トウゴクミツバツツジとシロヤシオがお出迎え。
途中の分岐からは山頂部の電波塔が目立つ地蔵岳。
2016年05月29日 06:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/29 6:33
途中の分岐からは山頂部の電波塔が目立つ地蔵岳。
一旦小地蔵岳にも立ち寄ってみます。
予想通り山頂標があるだけの静かなピークでした。
2016年05月29日 06:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 6:43
一旦小地蔵岳にも立ち寄ってみます。
予想通り山頂標があるだけの静かなピークでした。
長七郎山に進むと左右がすっきりとしていて晴れていて気持ちのいい山道になります。
2016年05月29日 06:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 6:46
長七郎山に進むと左右がすっきりとしていて晴れていて気持ちのいい山道になります。
緑とツツジが綺麗です。
2016年05月29日 06:51撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 6:51
緑とツツジが綺麗です。
まずは長七郎山に到着。
2016年05月29日 06:53撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/29 6:53
まずは長七郎山に到着。
広くて展望がよく気持ちのいい山頂です。
2016年05月29日 06:54撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/29 6:54
広くて展望がよく気持ちのいい山頂です。
眼下の街並みを撮影。
2016年05月29日 06:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 6:56
眼下の街並みを撮影。
なんと富士山まで確認できました。
2016年05月29日 06:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/29 6:56
なんと富士山まで確認できました。
少し進んだ先にも広場があります。
2016年05月29日 07:00撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 7:00
少し進んだ先にも広場があります。
ここから下山します。
2016年05月29日 07:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 7:01
ここから下山します。
小沼に下ります。
2016年05月29日 07:06撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 7:06
小沼に下ります。
小沼を左右どちらに周っても辿りつけるが、左折しました。
2016年05月29日 07:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 7:08
小沼を左右どちらに周っても辿りつけるが、左折しました。
とても綺麗なシロヤシオ。
2016年05月29日 07:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/29 7:09
とても綺麗なシロヤシオ。
八丁峠に到達し、車道を横切ります。
2016年05月29日 07:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 7:19
八丁峠に到達し、車道を横切ります。
木段歩きで標高を上げます。
2016年05月29日 07:20撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 7:20
木段歩きで標高を上げます。
途中振り返って小沼を望みます。
2016年05月29日 07:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 7:33
途中振り返って小沼を望みます。
木道歩きを続けると山頂の電波塔が見えてきました。
2016年05月29日 07:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 7:34
木道歩きを続けると山頂の電波塔が見えてきました。
そして地蔵岳(1674m)に到着。
2016年05月29日 07:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/29 7:39
そして地蔵岳(1674m)に到着。
長七郎山同様開けて展望のいい山頂部。
2016年05月29日 07:41撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 7:41
長七郎山同様開けて展望のいい山頂部。
終盤に訪れる予定の黒檜山と駒ケ岳。
2016年05月29日 07:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/29 7:46
終盤に訪れる予定の黒檜山と駒ケ岳。
国土交通省の電波塔。
2016年05月29日 07:50撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 7:50
国土交通省の電波塔。
こちらはTBS。
人工物が好きなので飽きません。
2016年05月29日 07:51撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 7:51
こちらはTBS。
人工物が好きなので飽きません。
石がゴロゴロしているので足元に注意しながら下ります。
2016年05月29日 07:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 7:56
石がゴロゴロしているので足元に注意しながら下ります。
新坂平駐車場に下りました。
ここはハイカーよりもツツジ撮影に来た方が多いです。
2016年05月29日 08:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 8:09
新坂平駐車場に下りました。
ここはハイカーよりもツツジ撮影に来た方が多いです。
ヤマツツジが見事。
2016年05月29日 08:11撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 8:11
ヤマツツジが見事。
鈴ヶ岳登山口から山道に入ります。
2016年05月29日 08:14撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 8:14
鈴ヶ岳登山口から山道に入ります。
この付近の山道も基本ツツジが綺麗です。
2016年05月29日 08:21撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:21
この付近の山道も基本ツツジが綺麗です。
堪らずツツジのアップ。
2016年05月29日 08:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/29 8:34
堪らずツツジのアップ。
さらに進んだ先から振り返ると、車道は車が絶えません。
2016年05月29日 08:36撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:36
さらに進んだ先から振り返ると、車道は車が絶えません。
鍬柄山から大沼と黒檜山とツツジ。
2016年05月29日 08:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/29 8:44
鍬柄山から大沼と黒檜山とツツジ。
先程登頂した地蔵岳とツツジ。
2016年05月29日 08:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 8:44
先程登頂した地蔵岳とツツジ。
鞍部の大ダオに来ました。
2016年05月29日 09:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 9:03
鞍部の大ダオに来ました。
大きな岩場主体の急登で一気に標高を上げます。
2016年05月29日 09:10撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 9:10
大きな岩場主体の急登で一気に標高を上げます。
鈴ヶ岳に到着。
2016年05月29日 09:22撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/29 9:22
鈴ヶ岳に到着。
山頂には4名のハイカーさんが先客でおられました。
私も隅で小休止。
2016年05月29日 09:22撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 9:22
山頂には4名のハイカーさんが先客でおられました。
私も隅で小休止。
大ダオに戻る途中展望地から絶景を望みます。
2016年05月29日 09:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 9:39
大ダオに戻る途中展望地から絶景を望みます。
再び大ダオ。
2016年05月29日 09:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 9:44
再び大ダオ。
ここからはハイカーの気配を一切感じない静かすぎる山道。
2016年05月29日 09:48撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/29 9:48
ここからはハイカーの気配を一切感じない静かすぎる山道。
下りきった突き当りを右折して大沼方面に進みます。。
2016年05月29日 10:05撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:05
下りきった突き当りを右折して大沼方面に進みます。。
やや不気味なくらい地味で静かな山道を歩き続けるとようやく光が差し込んできました。
2016年05月29日 10:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/29 10:39
やや不気味なくらい地味で静かな山道を歩き続けるとようやく光が差し込んできました。
すると今度は階段による軽いいじめです。
2016年05月29日 10:41撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:41
すると今度は階段による軽いいじめです。
出張峠からは五輪ハイキングコースを歩きます。
2016年05月29日 10:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:46
出張峠からは五輪ハイキングコースを歩きます。
今までと一転明るく緑とツツジが綺麗な山道です。
2016年05月29日 10:50撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:50
今までと一転明るく緑とツツジが綺麗な山道です。
出張山で休憩。
2016年05月29日 10:54撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:54
出張山で休憩。
先客2名と後から1名登られてきました。
2016年05月29日 10:54撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:54
先客2名と後から1名登られてきました。
大沼と黒檜山、駒ケ岳、そしてヤマツツジのベストショット。
2016年05月29日 11:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
5/29 11:02
大沼と黒檜山、駒ケ岳、そしてヤマツツジのベストショット。
山頂に電波塔があるためどこからでも目立つ地蔵岳。
2016年05月29日 11:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 11:03
山頂に電波塔があるためどこからでも目立つ地蔵岳。
ヤマツツジロードを下ります。
2016年05月29日 11:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 11:08
ヤマツツジロードを下ります。
さいたま市立少年自然の家への下山路との分岐を通過。
2016年05月29日 11:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:12
さいたま市立少年自然の家への下山路との分岐を通過。
行くことはまずないと思いますが野坂峠から20kmの長すぎる行程を経て沼田に行けるんですね。
2016年05月29日 11:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:19
行くことはまずないと思いますが野坂峠から20kmの長すぎる行程を経て沼田に行けるんですね。
展望のない通過点の薬師岳では7、8名くらいのグループハイカーさんが昼食をしていました。
2016年05月29日 11:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:23
展望のない通過点の薬師岳では7、8名くらいのグループハイカーさんが昼食をしていました。
この付近のルートはもっと地味かと思っていました。
2016年05月29日 11:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:33
この付近のルートはもっと地味かと思っていました。
貸切の陣笠山に到着。
2016年05月29日 11:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 11:33
貸切の陣笠山に到着。
山頂部はツツジが綺麗です。
2016年05月29日 11:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 11:34
山頂部はツツジが綺麗です。
よく見るとこちらはレンゲツツジ。
2016年05月29日 11:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/29 11:34
よく見るとこちらはレンゲツツジ。
これから目指す黒檜山が近くなってきました。
2016年05月29日 11:40撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:40
これから目指す黒檜山が近くなってきました。
非常に狭いです。
2016年05月29日 11:42撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:42
非常に狭いです。
藪漕ぎゾーンもツツジ。
2016年05月29日 11:45撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:45
藪漕ぎゾーンもツツジ。
車道に出たところが五輪峠。
特に案内もなかったので反対側から来たら登山口がかなりわかりづらそうです。
2016年05月29日 11:49撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:49
車道に出たところが五輪峠。
特に案内もなかったので反対側から来たら登山口がかなりわかりづらそうです。
車道歩きを消化してついに盟主黒檜山に登ります。
2016年05月29日 12:04撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 12:04
車道歩きを消化してついに盟主黒檜山に登ります。
序盤から黒檜山らしく岩の多い急登。
2016年05月29日 12:10撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 12:10
序盤から黒檜山らしく岩の多い急登。
途中の展望地から眼下に赤城神社を確認。
2016年05月29日 12:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 12:12
途中の展望地から眼下に赤城神社を確認。
黒檜山とともに登場回数の多くなっている地蔵岳。
2016年05月29日 12:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 12:12
黒檜山とともに登場回数の多くなっている地蔵岳。
岩場の登りではお昼時とあって下山してくる多数のハイカーさんとスライドします。
2016年05月29日 12:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 12:13
岩場の登りではお昼時とあって下山してくる多数のハイカーさんとスライドします。
岩場の急登には苦戦しているハイカーさんが多数。
2016年05月29日 12:28撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 12:28
岩場の急登には苦戦しているハイカーさんが多数。
そして黒檜山(1828m)に登頂。
2016年05月29日 12:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/29 12:59
そして黒檜山(1828m)に登頂。
山頂部は大変賑やかなのですぐさま北側にある展望箇所に移動します。
2016年05月29日 12:59撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 12:59
山頂部は大変賑やかなのですぐさま北側にある展望箇所に移動します。
展望箇所のほうはいくらか静かでした。
2016年05月29日 13:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/29 13:02
展望箇所のほうはいくらか静かでした。
いよいよ駒ケ岳に向けて歩きます。
2016年05月29日 13:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 13:12
いよいよ駒ケ岳に向けて歩きます。
早速鳥居の登場。
2016年05月29日 13:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 13:12
早速鳥居の登場。
木段主体で下ります。
2016年05月29日 13:14撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 13:14
木段主体で下ります。
なんと団体さんが前にいたため殆ど進まない渋滞が起きていました。
2016年05月29日 13:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 13:17
なんと団体さんが前にいたため殆ど進まない渋滞が起きていました。
駒ケ岳が近づいてきました。
2016年05月29日 13:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 13:23
駒ケ岳が近づいてきました。
そして駒ケ岳。
2016年05月29日 13:32撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 13:32
そして駒ケ岳。
山頂部は黒檜山ほどは広くないです。
2016年05月29日 13:32撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 13:32
山頂部は黒檜山ほどは広くないです。
あとはもう下山のみです。
2016年05月29日 13:38撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 13:38
あとはもう下山のみです。
サブコースとの分岐を今回はとりあえず右折してメインコースで下りました。
2016年05月29日 13:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 13:44
サブコースとの分岐を今回はとりあえず右折してメインコースで下りました。
鉄の階段が現れました。
大きな渋滞は発生しなかったのでよかったです。
2016年05月29日 13:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 13:46
鉄の階段が現れました。
大きな渋滞は発生しなかったのでよかったです。
下りきって駒ヶ岳登山口。
2016年05月29日 14:05撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 14:05
下りきって駒ヶ岳登山口。
無事周回を終えてビジターセンターに帰着しました。
2016年05月29日 14:10撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 14:10
無事周回を終えてビジターセンターに帰着しました。
スプライトを頂きました。
2016年05月29日 14:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/29 14:13
スプライトを頂きました。
富士見温泉に立ち寄ってから帰宅しました。
2016年05月29日 15:20撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/29 15:20
富士見温泉に立ち寄ってから帰宅しました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 着替え 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 ガイド地図(ブック) 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル ストック カメラ

感想

山行当日の日曜日と翌日月曜日が当初の休みで、さらに火曜日が休日出勤していた分の代休となり3連休となったことからワクワクしながら中日の平日月曜日に八ヶ岳方面のガッツリ登山を計画していたのですが、なんとよくあるパターンで中日に限って雨予報。
せっかく遠征して八ヶ岳方面に行くなら平日を狙って行きたいと考えていたため、しかたなく予定変更で別のロング山行を検討していたところ躑躅が綺麗である赤城山の縦走を前日に決断しました。

混雑を避ける理由から人気の黒檜山、駒ケ岳は頭かケツに持っていくことは決まっていたのですが、時計回りか反時計周りかは運転中まで検討していました。
当日体力、脚部の状態が良好だったことから想定していた以上に早く黒檜山登山口に着いてしまい、結局のところお昼時を完全には避けられず混雑緩和策は失敗気味に終わってしまいました。
次回同ルートがあるとしたら駒ヶ岳、黒檜山の区間を朝一に持っていくと思います。
ルート上では鈴ヶ岳から出張峠までの地味な区間を除けば至るところでツツジ鑑賞を楽しみながら歩くことが出来ました。
出張峠から五輪峠までがそれなりに歩いているハイカーさんがいたのは意外でした。
薬師岳は何もないピークだが、出張山、陣笠山は展望もいいので黒檜山での混雑を避けるなら中盤のいい穴場として活用できそうです。

赤城山縦走も体力の要るルートですが、3月に歩いた榛名山縦走との体力的な比較では榛名山縦走のほうがより本当に一つ一つのピークを登り返す感覚が強いため榛名山縦走のほうがきつく感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3487人

コメント

群馬のお山〜♪
tiditiさん、こんにちわ!
谷川岳に続き、赤城山縦走♪と充実した山行が続きますね〜
v(^o^)v
お天気☀も良くってツツジもキレイですね!
赤城山、まだなので今年は行きたいな〜と思っています♪

miruru☺
2016/6/2 13:01
Re: 群馬のお山〜♪
miruruさん
こんばんは。

赤城山のツツジが想像以上に綺麗で一部区間を除いて常にツツジ鑑賞を楽しむことができたので本当にいい時期に縦走できたと思います。
谷川も赤城山も好きな山域で群馬の山は高山も低山も魅力的な山が多く、訪問回数も多いです。

赤城山訪問する機会があったら晴れるといいですね♪

コメントありがとうございました。
2016/6/2 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら