また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 888779
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

花三昧の三つ峠山

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
tabizou その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
8.8km
登り
680m
下り
669m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:33
合計
5:23
8:50
81
10:11
10:14
9
10:23
10:35
19
10:54
11:02
45
11:47
11:48
48
12:36
12:44
16
13:00
13:00
30
13:30
13:31
42
写真を撮りながらの超スローペースなコースタイムです。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三つ峠登山口にあるトイレより先にも車は停められます。路面が悪く傾斜がきついのでSUV系の車以外はお勧めできませんが。
コース状況/
危険箇所等
御巣鷹山より下って最初の鞍部に至る手前は、急斜面の巻き道になりますが、雨で濡れたら嫌な感じになりそうなところが何箇所かありました。
その他周辺情報 道の駅かつやまの100円コロッケは頼んでから揚げてくれるので、熱々でおいしかったです。
金ヶ窪登山口からそのまま車道を登っていきます。
今日はクライミング道具を背負った登山者が多く登っていきました。
2016年06月04日 08:52撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 8:52
金ヶ窪登山口からそのまま車道を登っていきます。
今日はクライミング道具を背負った登山者が多く登っていきました。
途中で下から登ってくる登山道と合流。地図で見ると車道歩きよりも距離が短そうだけど、入口はどこだったんだろう?
2016年06月04日 09:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 9:20
途中で下から登ってくる登山道と合流。地図で見ると車道歩きよりも距離が短そうだけど、入口はどこだったんだろう?
マイズルソウ(白い花)とたぶんツルキンバイ(黄色い花)。
2016年06月04日 09:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
6/4 9:51
マイズルソウ(白い花)とたぶんツルキンバイ(黄色い花)。
ユキザサ?
2016年06月04日 09:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 9:55
ユキザサ?
分岐を右に行きます。
2016年06月04日 10:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 10:00
分岐を右に行きます。
三つ峠山荘手前でズミが満開に咲いていました。
2016年06月04日 10:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
6/4 10:08
三つ峠山荘手前でズミが満開に咲いていました。
まだ残っていたトウゴクミツバツツジ。
2016年06月04日 10:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 10:11
まだ残っていたトウゴクミツバツツジ。
三つ峠山荘からの富士山。ここから見たのは2回目ですが、いい眺めです。
2016年06月04日 10:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
6/4 10:13
三つ峠山荘からの富士山。ここから見たのは2回目ですが、いい眺めです。
富士山と筋雲が流れる空。面白い模様だけど、天気は下り坂です。
2016年06月04日 10:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 10:14
富士山と筋雲が流れる空。面白い模様だけど、天気は下り坂です。
山荘を過ぎると満開のヤマツツジが出迎えてくれました。
2016年06月04日 10:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
6/4 10:16
山荘を過ぎると満開のヤマツツジが出迎えてくれました。
見晴らしのいい広場にでます。
左前方にはズミが咲いています。
2016年06月04日 10:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 10:17
見晴らしのいい広場にでます。
左前方にはズミが咲いています。
日差しはやや暑いですが、今日は風が程よく冷たくて、いい感じです。
2016年06月04日 10:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 10:17
日差しはやや暑いですが、今日は風が程よく冷たくて、いい感じです。
ズミ越しに、南アルプスです。北岳山頂がちょうど雲の後ろに隠れてしまいました。
2016年06月04日 10:18撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 10:18
ズミ越しに、南アルプスです。北岳山頂がちょうど雲の後ろに隠れてしまいました。
満開のズミ。開きかけの蕾がピンク色でキレイです。
2016年06月04日 10:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 10:19
満開のズミ。開きかけの蕾がピンク色でキレイです。
手前の大きな山容は、御坂山塊の最高峰黒岳です。
その左奥に節刀ヶ岳、鬼ヶ岳と続く稜線が見えています。
黒岳の右下の尖った山は釈迦ヶ岳です。
2016年06月04日 10:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 10:19
手前の大きな山容は、御坂山塊の最高峰黒岳です。
その左奥に節刀ヶ岳、鬼ヶ岳と続く稜線が見えています。
黒岳の右下の尖った山は釈迦ヶ岳です。
四季楽園と、その向こうに御巣鷹山のアンテナが見えます。
2016年06月04日 10:21撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 10:21
四季楽園と、その向こうに御巣鷹山のアンテナが見えます。
こちらは開運山。三つ峠の最高峰です。山頂右下の岩場が屏風岩で、クライミングゲレンデになっています。
2016年06月04日 10:21撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 10:21
こちらは開運山。三つ峠の最高峰です。山頂右下の岩場が屏風岩で、クライミングゲレンデになっています。
屏風岩の右には御正体山、その右に杓子山塊(鹿留山、子ノ神、杓子山)が見えています。杓子山塊の手前は倉見山です。
2016年06月04日 10:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 10:22
屏風岩の右には御正体山、その右に杓子山塊(鹿留山、子ノ神、杓子山)が見えています。杓子山塊の手前は倉見山です。
四季楽園前からは屏風岩に取り付いているクライマーがよく見えます。
2016年06月04日 10:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 10:31
四季楽園前からは屏風岩に取り付いているクライマーがよく見えます。
四季楽園前に咲いていたシロバナヘビイチゴ。
2016年06月04日 10:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 10:33
四季楽園前に咲いていたシロバナヘビイチゴ。
四季楽園前の休憩スペースです。(有料。休憩に使用する場合は100円払います)
2016年06月04日 10:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 10:34
四季楽園前の休憩スペースです。(有料。休憩に使用する場合は100円払います)
四季楽園前のサラサドウダン。
2016年06月04日 10:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 10:35
四季楽園前のサラサドウダン。
開運山に向かう途中に咲いていたマイズルソウ。
2016年06月04日 10:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 10:37
開運山に向かう途中に咲いていたマイズルソウ。
こちらは、キバナノコマノツメ。
2016年06月04日 10:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 10:44
こちらは、キバナノコマノツメ。
サラサドウダンの限りなく白に近いバージョンです。
2016年06月04日 10:46撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 10:46
サラサドウダンの限りなく白に近いバージョンです。
こちらは完全に白。シロバナサラサドウダン(あるいはシロバナフウリンツツジ)というらしいです。
2016年06月04日 10:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 10:48
こちらは完全に白。シロバナサラサドウダン(あるいはシロバナフウリンツツジ)というらしいです。
白い花が青空に映えます。
2016年06月04日 10:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 10:49
白い花が青空に映えます。
トウゴクミツバツツジと青い空。
2016年06月04日 10:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 10:50
トウゴクミツバツツジと青い空。
こっちはシロバナサラサドウダンと青い空。
2016年06月04日 10:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 10:50
こっちはシロバナサラサドウダンと青い空。
またまた、サラサドウダン。開運山は目の前だけど、ちっとも着きません。
2016年06月04日 10:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 10:51
またまた、サラサドウダン。開運山は目の前だけど、ちっとも着きません。
ようやく山頂です。
2016年06月04日 10:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
4
6/4 10:54
ようやく山頂です。
またまた富士山。どこから見ても何回見ても、富士山です。
2016年06月04日 10:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
6/4 10:54
またまた富士山。どこから見ても何回見ても、富士山です。
富士山と山頂の碑。人が多くて写らないようにはできなかったので、ここはモザイク処理で失礼します^^;
2016年06月04日 10:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
6/4 10:58
富士山と山頂の碑。人が多くて写らないようにはできなかったので、ここはモザイク処理で失礼します^^;
ヤマツツジとズミを前景に、とってもめでたい感じの富士山になりました。
2016年06月04日 11:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 11:00
ヤマツツジとズミを前景に、とってもめでたい感じの富士山になりました。
山頂は人が多いので、先に進みます。電波関連施設の脇を通ります。山の中っぽくないです。
2016年06月04日 11:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 11:03
山頂は人が多いので、先に進みます。電波関連施設の脇を通ります。山の中っぽくないです。
これはアオダモでしょうか?
2016年06月04日 11:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 11:08
これはアオダモでしょうか?
途中、カモメランという花の保護区を通りました。
これは始めてみる花です。登山道のすぐ脇に咲いていました。
2016年06月04日 11:25撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
6/4 11:25
途中、カモメランという花の保護区を通りました。
これは始めてみる花です。登山道のすぐ脇に咲いていました。
ツルシロカネソウ。
2016年06月04日 11:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 11:28
ツルシロカネソウ。
カモメランをアップで。
2016年06月04日 11:28撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 11:28
カモメランをアップで。
カモメランの群生。保護柵のすぐ内側です。
2016年06月04日 11:29撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 11:29
カモメランの群生。保護柵のすぐ内側です。
これもカモメランでしょうか?真っ白です。
2016年06月04日 11:29撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 11:29
これもカモメランでしょうか?真っ白です。
保護柵にはこのように書かれていました。
すぐ近くに咲いているとは限りませんので、カモメラン目当てに行く場合は望遠レンズ必須です。
2016年06月04日 11:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 11:34
保護柵にはこのように書かれていました。
すぐ近くに咲いているとは限りませんので、カモメラン目当てに行く場合は望遠レンズ必須です。
ユキザサ。
2016年06月04日 11:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 11:34
ユキザサ。
御巣鷹山に向かう途中の鞍部の辺り。なだらかです。
2016年06月04日 11:36撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 11:36
御巣鷹山に向かう途中の鞍部の辺り。なだらかです。
クルマバツクバネソウ。
2016年06月04日 11:38撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 11:38
クルマバツクバネソウ。
御巣鷹山が見えました。あちらにもアンテナがあります。
2016年06月04日 11:38撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 11:38
御巣鷹山が見えました。あちらにもアンテナがあります。
北口登山道の分岐です。
2016年06月04日 11:41撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 11:41
北口登山道の分岐です。
御巣鷹山山頂にはアンテナ施設以外に何もありませんでした。(山頂の標識もない)
2016年06月04日 11:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
6/4 11:48
御巣鷹山山頂にはアンテナ施設以外に何もありませんでした。(山頂の標識もない)
御巣鷹からはちょっと急な下りが続きます。
2016年06月04日 11:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 11:53
御巣鷹からはちょっと急な下りが続きます。
御巣鷹山から下る途中、ヤマツツジがキレイでした。
2016年06月04日 12:21撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 12:21
御巣鷹山から下る途中、ヤマツツジがキレイでした。
登り返したピークは茶臼山と書いてありました。本当の山頂は少し先のようですが、登山道は巻いてしまいます。
2016年06月04日 12:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 12:37
登り返したピークは茶臼山と書いてありました。本当の山頂は少し先のようですが、登山道は巻いてしまいます。
ヤマツツジをアップで。
2016年06月04日 12:59撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 12:59
ヤマツツジをアップで。
ササバギンラン。
2016年06月04日 13:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 13:00
ササバギンラン。
大幡山山頂。展望はありません。
2016年06月04日 13:01撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
2
6/4 13:01
大幡山山頂。展望はありません。
大幡山から下ると鉄塔のあるところで視界が開けます。
2016年06月04日 13:12撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 13:12
大幡山から下ると鉄塔のあるところで視界が開けます。
すっかり曇ってしまいました。風も冷たく肌寒いです。
送電線の右側一番奥に大室山が見えています。その右手前は道志山塊の今倉山です。
2016年06月04日 13:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 13:13
すっかり曇ってしまいました。風も冷たく肌寒いです。
送電線の右側一番奥に大室山が見えています。その右手前は道志山塊の今倉山です。
白い花(名前調査中)
2016年06月04日 13:26撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
6/4 13:26
白い花(名前調査中)
清八峠はまもなくです。
2016年06月04日 13:30撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 13:30
清八峠はまもなくです。
林道の終点に出ました。
2016年06月04日 13:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 13:31
林道の終点に出ました。
ハナニガナと思いましたが、調べてみると花びらがやけに多いのと葉が丸いので、ジシバリみたいです。
2016年06月04日 13:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 13:33
ハナニガナと思いましたが、調べてみると花びらがやけに多いのと葉が丸いので、ジシバリみたいです。
シロバナヘビイチゴ。
2016年06月04日 13:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 13:34
シロバナヘビイチゴ。
狭い林道をゆっくり下っていきます。
2016年06月04日 13:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 13:39
狭い林道をゆっくり下っていきます。
清八山〜御坂山の尾根から下ってきた道が合流します。
2016年06月04日 13:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 13:44
清八山〜御坂山の尾根から下ってきた道が合流します。
ウツギ。
2016年06月04日 13:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 13:53
ウツギ。
フタリシズカ。
2016年06月04日 14:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 14:02
フタリシズカ。
クサタチバナ。
2016年06月04日 14:04撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
1
6/4 14:04
クサタチバナ。
ようやく登山口に戻ってきました。
2016年06月04日 14:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 14:13
ようやく登山口に戻ってきました。
小腹が減ったので、道の駅かつやまでラーメンを食べました。あっさりしょうゆ味でおいしかったです。
2016年06月04日 15:04撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6/4 15:04
小腹が減ったので、道の駅かつやまでラーメンを食べました。あっさりしょうゆ味でおいしかったです。

感想

妻のひざは急な下りが続くと痛くなるようなので、林道を使えば痛みが出ないだろうと今回のコースを選んでみました。結果として、たくさんの花に出会えましたし、ひざの痛みもほとんど出なかったので、よかったです。
それにしても、カモメランを含め初めて見た花がたくさんあって、花の名前を調べるのにひと苦労したのはうれしい誤算でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら