また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 890437
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宿堂坊山  ヤジノ沢右岸尾根より、ぐるっと一周! ※日光修験三峯五禅頂の足跡を辿って・・・ ついでにカクレ滝とクリンソウ見学!!

2016年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
30.5km
登り
1,170m
下り
1,175m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:00
合計
6:22
5:31
3
5:40
5:41
10
5:58
5:58
150
8:28
8:28
6
8:34
8:37
15
8:52
9:07
55
10:02
10:02
47
10:49
11:23
5
11:28
11:28
5
11:33
11:35
2
11:37
11:38
4
11:42
11:44
3
11:47
11:47
6
11:53
ゴール地点
西ノ湖入口(5:50) → 西ノ湖(6:10) → ヤジノ沢出合(6:30) → カクレ滝(6:35) → ヤジノ沢出合(6:40) → ヤジノ沢無名滝(6:50) → ヤジノ沢右岸尾根取付き(6:55) → 1640m級P・1644m峰(7:25) → 前宿堂坊山1840m級P(7:55) → 宿堂坊山(8:25〜8:30) → ネギトのコル(8:35) → 宿堂坊山(8:50〜9:10) → 柳沢川出合(9:50) → 千手ヶ浜(10:30
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は、赤沼車庫前の無料駐車場に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
◎ 西ノ湖入口〜西ノ湖
 非常によく整備された遊歩道を進みます。 現在、西ノ湖は渇水状態のようです。
◎ 西ノ湖〜ヤジノ沢出合〜カクレ滝
 地形図に記載されていない遊歩道を進みます。 記載はされていないものの、良く踏まれた遊歩道で、目印や道標もあるので迷うことはないでしょう。 カクレ滝は、滝壺の脇に置かれた石を慎重に渡り、回り込むようにしないと見ることが出来ません。
◎ ヤジノ沢出合〜ヤジノ沢右岸尾根取付き〜尾根出合
 しばらくは涸れ沢を進みます。 遡るに従い水が流れる音が聞こえるようになり、「水場があるな!」と確信して進むと、突如、ヤジノ沢に水流が現れます。 先に進むと見事な滝が現れたので、「全踏査 日光修験三峯五禅頂の道」の記録に従い少し戻ってヤジノ沢右岸尾根取付点を探しました。 ヤジノ沢右岸は何処も急坂ですが、崩落地からが一番取付きやすいと判断。 足元が非常に悪いですが、倒木にしがみ付きながら何とか尾根に出ました。
◎ 尾根出合〜1640m級P(1644m峰)〜前宿堂坊山
 尾根上には目印は確認できないものの、踏み跡が確認できます。 藪もほとんど無く、急坂ですが非常に歩きやすいです。 1640m級P(1644m峰)はシャクナゲに覆われており、眺望はありません。 標高1800m付近になると、これまで歩きやすかった尾根に背丈を超える笹(クマザサ?)が現れます。 チシマザサのような強敵ではないものの、「あ〜、面倒臭い!」と、つぶやきながら進むと、あっと言う間に前宿堂坊山に到着。
◎ 前宿堂坊山〜宿堂坊山〜男嶽之宿(ネギトのコル)
 尾根上には明瞭な踏み跡あり。 ブリキの赤や黄色の目印が乱打してあるので迷うことはないでしょう。 ネギトのコルに室町期に奉納された金剛堂あり。
◎宿堂坊山〜〜柳沢川出合
 明瞭な踏み跡を辿ります。 尾根上には赤や黄色の目印テープが多数確認できます。 尾根を下ると柳沢川に架かる堰堤に出ました。 堰堤には階段が設置されていて、簡単に柳沢川に降り立つことが出来ました。 柳沢川を渡ると遊歩道と合流します。 遊歩道に合流後、柳沢川を下るように進み千手ヶ浜を目指し進みます。

本日の山行、池田 正夫 (著)の「全踏査 日光修験三峯五禅頂の道」と、ヤマレコユーザーnanshuさんの2012年07月28日のレコhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-210504.htmlを参考にさせていただきました。 誠にありがとうございます!!
赤沼車庫前の無料駐車場に駐車致します。
2016年06月05日 04:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 4:41
赤沼車庫前の無料駐車場に駐車致します。
赤沼自然情報センター
ハイブリッドバスの乗降所あり。
2016年06月05日 04:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 4:42
赤沼自然情報センター
ハイブリッドバスの乗降所あり。
本日は「季節運行」
5時30分発の千手ヶ浜行きのバスに乗車致します。
2016年06月05日 04:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 4:45
本日は「季節運行」
5時30分発の千手ヶ浜行きのバスに乗車致します。
「西ノ湖入口」で下車致します。
2016年06月05日 05:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 5:53
「西ノ湖入口」で下車致します。
西ノ湖方面に向かいます。
2016年06月05日 05:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 5:55
西ノ湖方面に向かいます。
西ノ湖に到着
2016年06月05日 06:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 6:08
西ノ湖に到着
湖は渇水状態です!
2016年06月05日 06:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
6/5 6:08
湖は渇水状態です!
西ノ湖より、中央に前宿堂坊山(1840m級P)
2016年06月05日 06:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 6:10
西ノ湖より、中央に前宿堂坊山(1840m級P)
地形図には記載されていない遊歩道を進みます。
2016年06月05日 06:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 6:21
地形図には記載されていない遊歩道を進みます。
道標あり
隠れ滝を目指します。
2016年06月05日 06:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/5 6:22
道標あり
隠れ滝を目指します。
涸れ沢(三右衛門沢)を渡ります。
2016年06月05日 06:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 6:22
涸れ沢(三右衛門沢)を渡ります。
ヤジノ沢出合
※判り難いですが、右側から入り込んでいるのがヤジノ沢
2016年06月05日 06:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/5 6:28
ヤジノ沢出合
※判り難いですが、右側から入り込んでいるのがヤジノ沢
せっかくなので、カクレ滝を見学しに行きます!
2016年06月05日 06:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 6:29
せっかくなので、カクレ滝を見学しに行きます!
沢を歩きます。
2016年06月05日 06:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 6:31
沢を歩きます。
カクレ滝に到着
水が流れ落ちる音は聞こえますが、滝はここからでは見えません・・・
なるほど〜、カクレ滝!
2016年06月05日 06:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
6/5 6:32
カクレ滝に到着
水が流れ落ちる音は聞こえますが、滝はここからでは見えません・・・
なるほど〜、カクレ滝!
石に乗って回り込むと・・・
2016年06月05日 06:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 6:33
石に乗って回り込むと・・・
カクレ滝が現れました!!
2016年06月05日 06:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
6/5 6:35
カクレ滝が現れました!!
カクレ滝から戻り、ヤジノ沢を遡ります。
2016年06月05日 06:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 6:40
カクレ滝から戻り、ヤジノ沢を遡ります。
ヤジノ沢右岸尾根の末端部
『「行者の宿」推定地にある垂直の岩壁と岩屋』はここかな?
2016年06月05日 06:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/5 6:44
ヤジノ沢右岸尾根の末端部
『「行者の宿」推定地にある垂直の岩壁と岩屋』はここかな?
ヤジノ沢右岸尾根の末端部付近は岩壁が続きます。
2016年06月05日 06:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 6:45
ヤジノ沢右岸尾根の末端部付近は岩壁が続きます。
水の涸れたヤジノ沢を進みます。
「全踏査 日光修験三峯五禅頂の道」によると、尾根に取付くには、「ヤジノ沢を少し遡り・・・、水場を通り過ぎて・・・、最初の滝が見える手前辺りから左側の尾根に上がればよい!」となっていますが・・・、こんな状態で水場なんてあるのかな〜?  
2016年06月05日 06:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 6:47
水の涸れたヤジノ沢を進みます。
「全踏査 日光修験三峯五禅頂の道」によると、尾根に取付くには、「ヤジノ沢を少し遡り・・・、水場を通り過ぎて・・・、最初の滝が見える手前辺りから左側の尾根に上がればよい!」となっていますが・・・、こんな状態で水場なんてあるのかな〜?  
なっ、なんと!
沢に水が流れ始めました!!
「水場」の存在が現実となりました。
それでは「滝」は・・・!?
2016年06月05日 06:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
6/5 6:50
なっ、なんと!
沢に水が流れ始めました!!
「水場」の存在が現実となりました。
それでは「滝」は・・・!?
ありました、立派な滝が!
水量は少ないものの、見事な滝です!!
2016年06月05日 06:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
6/5 6:52
ありました、立派な滝が!
水量は少ないものの、見事な滝です!!
滝から少し戻り、ヤジノ沢右岸にある崩落地から尾根に取付きます。
2016年06月05日 06:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 6:54
滝から少し戻り、ヤジノ沢右岸にある崩落地から尾根に取付きます。
崩落地上部
2016年06月05日 07:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 7:00
崩落地上部
尾根に出ました。
藪も無く歩きやすい。
2016年06月05日 07:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 7:08
尾根に出ました。
藪も無く歩きやすい。
平坦地あり
2016年06月05日 07:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 7:10
平坦地あり
平坦地の大岩
2016年06月05日 07:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 7:11
平坦地の大岩
登山道
2016年06月05日 07:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 7:16
登山道
登山道
2016年06月05日 07:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 7:20
登山道
シャクナゲに覆われた、1640m級Pに到着
「全踏査 日光修験三峯五禅頂の道」では1644m峰と記載されているピークのようです。
2016年06月05日 07:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 7:25
シャクナゲに覆われた、1640m級Pに到着
「全踏査 日光修験三峯五禅頂の道」では1644m峰と記載されているピークのようです。
登山道より、三俣山
2016年06月05日 07:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/5 7:30
登山道より、三俣山
登山道より、宿堂坊山
2016年06月05日 07:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 7:32
登山道より、宿堂坊山
登山道より、シゲト山・黒檜岳の尾根
2016年06月05日 07:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 7:33
登山道より、シゲト山・黒檜岳の尾根
登山道
2016年06月05日 07:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 7:34
登山道
登山道
2016年06月05日 07:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 7:39
登山道
登山道
背丈を超える笹藪が現れます。
2016年06月05日 07:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 7:52
登山道
背丈を超える笹藪が現れます。
前宿堂坊山(1840m級P)に到着
標識あり
2016年06月05日 07:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
6/5 7:56
前宿堂坊山(1840m級P)に到着
標識あり
前宿堂坊山より、宿堂坊山
2016年06月05日 07:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 7:57
前宿堂坊山より、宿堂坊山
登山道
宿堂坊山に向かいます。
2016年06月05日 08:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 8:06
登山道
宿堂坊山に向かいます。
登山道より、男体山と中禅寺湖
2016年06月05日 08:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/5 8:10
登山道より、男体山と中禅寺湖
登山道より、三俣山〜シゲト山〜黒檜岳の尾根
中央下が、登ってきたヤジノ沢右岸尾根
2016年06月05日 08:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/5 8:10
登山道より、三俣山〜シゲト山〜黒檜岳の尾根
中央下が、登ってきたヤジノ沢右岸尾根
登山道
2016年06月05日 08:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 8:20
登山道
宿堂坊山(男嶽)に到着
2016年06月05日 08:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/5 8:26
宿堂坊山(男嶽)に到着
御料局(右)と地理院(左)の三角点あり
2つの三角点に挟まれるように石躰あり
2016年06月05日 08:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 8:26
御料局(右)と地理院(左)の三角点あり
2つの三角点に挟まれるように石躰あり
登山道
せっかくなので、「男嶽之宿」(ネギトのコル)に向かいます。
2016年06月05日 08:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 8:29
登山道
せっかくなので、「男嶽之宿」(ネギトのコル)に向かいます。
「男嶽之宿」に到着
2016年06月05日 08:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 8:34
「男嶽之宿」に到着
金剛堂あり
室町期に奉納されたものらしいです・・・
2016年06月05日 08:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
6/5 8:34
金剛堂あり
室町期に奉納されたものらしいです・・・
金剛堂(正面)
2016年06月05日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 8:35
金剛堂(正面)
金剛堂
2016年06月05日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 8:35
金剛堂
金剛堂
屋根は切妻屋根
切妻屋根の金剛堂は珍しいそうです。
2016年06月05日 08:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 8:36
金剛堂
屋根は切妻屋根
切妻屋根の金剛堂は珍しいそうです。
男嶽之宿
笹原ではありますが、水場もあるので幕営に適しているようです。
2016年06月05日 08:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 8:36
男嶽之宿
笹原ではありますが、水場もあるので幕営に適しているようです。
再度、宿堂坊山
2016年06月05日 08:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/5 8:52
再度、宿堂坊山
石躰あり
宿堂坊山の山頂で、「治田ノ法儀」とやらが、行われたようです・・・
2016年06月05日 08:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 8:53
石躰あり
宿堂坊山の山頂で、「治田ノ法儀」とやらが、行われたようです・・・
宿堂坊山より、奥白根山・白根隠山・白檜岳
2016年06月05日 08:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
6/5 8:54
宿堂坊山より、奥白根山・白根隠山・白檜岳
せっかくなので、記念撮影
東尾根を下って、千手ヶ浜を目指します。
2016年06月05日 09:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
6/5 9:00
せっかくなので、記念撮影
東尾根を下って、千手ヶ浜を目指します。
登山道
2016年06月05日 09:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 9:11
登山道
登山道
2016年06月05日 09:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 9:29
登山道
登山道
2016年06月05日 09:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 9:45
登山道
柳沢川出合
堰堤に出ました。
2016年06月05日 09:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 9:50
柳沢川出合
堰堤に出ました。
堰堤には、ご丁寧に階段が付けられています。
2016年06月05日 09:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 9:50
堰堤には、ご丁寧に階段が付けられています。
遊歩道を歩きます。
2016年06月05日 09:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 9:53
遊歩道を歩きます。
遊歩道より、宿堂坊山
2016年06月05日 09:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 9:53
遊歩道より、宿堂坊山
遊歩道を歩きます。
2016年06月05日 09:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 9:55
遊歩道を歩きます。
遊歩道を歩きます。
2016年06月05日 10:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 10:07
遊歩道を歩きます。
中禅寺湖畔より、男体山
2016年06月05日 10:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/5 10:29
中禅寺湖畔より、男体山
中禅寺湖畔より、高山
2016年06月05日 10:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 10:29
中禅寺湖畔より、高山
せっかくなので、クリンソウを見学します!
※先週も来たんですけど・・・
2016年06月05日 10:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 10:34
せっかくなので、クリンソウを見学します!
※先週も来たんですけど・・・
クリンソウ
2016年06月05日 10:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
6/5 10:35
クリンソウ
クリンソウ
2016年06月05日 10:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
6/5 10:36
クリンソウ
クリンソウ
2016年06月05日 10:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
6/5 10:36
クリンソウ
クリンソウ
2016年06月05日 10:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 10:37
クリンソウ
クリンソウ
2016年06月05日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 10:38
クリンソウ
クリンソウ
2016年06月05日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
6/5 10:38
クリンソウ
千手ヶ浜バス停
2016年06月05日 10:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 10:56
千手ヶ浜バス停
きれいな公衆トイレあり
2016年06月05日 10:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 10:57
きれいな公衆トイレあり
赤沼車庫行きの11時15分発のバスに乗車致します。
2016年06月05日 10:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 10:56
赤沼車庫行きの11時15分発のバスに乗車致します。
ハイブリッドバス「わたすげ号」現る!
満員で出発です!!
2016年06月05日 11:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6/5 11:15
ハイブリッドバス「わたすげ号」現る!
満員で出発です!!
駐車場に到着
お疲れ様でした。
2016年06月05日 11:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
6/5 11:52
駐車場に到着
お疲れ様でした。
参考にさせて頂いた記録の1つ
池田正夫 (著)「全踏査 日光修験 三峯五禅頂の道」
大変お世話になりました!
2016年06月05日 16:52撮影
4
6/5 16:52
参考にさせて頂いた記録の1つ
池田正夫 (著)「全踏査 日光修験 三峯五禅頂の道」
大変お世話になりました!

感想

 宿堂坊山・・・、恐るべし!


 また来まーす!!


 本日の修行、これにて終了!!

 
 お粗末さまでした。   ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら