記録ID: 89049
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
敗退! 強風の鳳凰三山(薬師岳のみ)
2010年11月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:55
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,700m
- 下り
- 1,681m
コースタイム
5:20駐車場-6:06夜叉神峠-7:26杖立峠-8:40苺平-9:07南御室小屋(朝食・休憩40分)-10:35砂払岳-11:00藥師岳-11:17砂払岳-12:00南御室小屋(10分休憩)-12:50苺平-13:47杖立峠-14:35夜叉神峠-15:15駐車場
天候 | 晴れ 稜線上強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から夜叉神峠までは落ち葉の中気持ちよく歩けました。峠を過ぎて最初の急登、落ち葉多く浮いた石等見えずちょっと嫌らしかったです。苺平手前より雪が付いていました。アイゼンは使用せず南御室小屋まで行けましたが、何回か滑りました、面倒くさがらず付ければ良かったです。小屋裏の急登雪が付いていませんでしたが、暫くすると雪で今度はアイゼン付けました。砂払岳から藥師岳強風で飛ばされたのか、雪の有る所無い所極端で、踏み抜くと大腿までなんて所もありました。 |
写真
感想
明るくなる前に歩き出して、夜叉神峠では雪が舞ってました。山の天気予報では高いところは強風の予報。覚悟して行ったんです、が、心折れました、ボッキリと・・・砂払岳から薬師岳間であおられて顔に当たる雪だか砂だか痛いし、体はふらつくし・・・せめて観音までは行きたかったんですが 命が惜しい小心者ですので即下山決定しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人
yamabukiさん、今晩は。
実はその日、鳳凰三山にするか八ヶ岳にするか直前まで迷って八ヶ岳にしたのですが、天気が悪くって視界が無く、帰りの車から晴れた鳳凰三山を見て随分後悔したのです。
でもこのレコを読むと晴れていても強風で大変だった様ですね。こちらにしても途中で引き返す事になったかもしれませんね。丹沢にすれば良かったかな
Futaroさん おはようございます。コメントありがとうございます。
28日 山の天気予報3000mあたりで25m程の風速予報 稜線では時折突風に背中を押され立っていられないような状態でした 、下山決定は早かったですよ
いい耐風姿勢の練習になりました←負け惜しみ
藥師から八ツ方面雲のなか大変だろうと想像してました
行くも勇気 引くも勇気 お互いにいい勉強になりましたね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する