記録ID: 890669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
戸隠山、高妻山、乙妻山 周回縦走
2016年06月04日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:43
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,037m
- 下り
- 2,031m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 10:43
距離 20.8km
登り 2,037m
下り 2,040m
14:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道を挟んだ反対側に道の駅並のきれいなトイレがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蟻の塔渡り、剣の刃渡りが危険でした。 特に剣の刃渡りは幅10cm以下なので立って歩くのは無理でした。 |
写真
感想
土曜日は天気が良さそうなので戸隠山、高妻山に行ってきました。
乙妻山も含めるとコースタイムは13時間ちょっとなのでなんとか行けるかな。
予報どおり朝から晴れ。
まずはささやきの小径を通って戸隠山に向かいます。
杉林を抜けると急登の始まりです。
鎖場も出てきます。
核心は蟻の塔渡りと剣の刃渡りです。
蟻の塔渡りは足場の幅が30cmくらいあったので普通に歩けたけど、剣の刃渡りの方は
本当に尖っていて無理でした。
わずか2mくらいなんですけどね。。
核心を過ぎればあとはアップダウンがある稜線歩きです。
不動避難小屋では大きく下ろされます。
そこからも何度もアップダウンがあり、高妻山への最後の急登が一番疲れました。
戸隠山方面から見ててある程度の心の準備はしておいたのですが、想像以上でした。
急登が終わりやっとの思いで山頂に到着しました。
すでにたくさんの人たちが休憩しています。
時間に余裕があるので乙妻山に向かいます。
こっちも多少アップダウンがあるけど、ここに来るまでと比べたらカワイイもんです。
ちょっとだけ雪渓を歩き乙妻山に到着しました。
ほとんどの人が高妻山までなのでとても静かです。
パンを食べたり景色を見たり写真を撮ったりしてゆっくりしました。
高妻山に戻るとだいぶ空いていました。
下りは五地蔵岳からまっすぐ降りるルートを歩きました。
とても疲れたけど、スリルあり、絶景ありの楽しい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
戸隠山は3年前に行ったのですが稜線のすぐ下からガッスガスで戸渡りも刃渡りも高度感がなくスリルがありませんでした。
こーゆう晴れた日に「こわ〜〜〜(>_<)」とか言いながら渡りたかったですww
それにしてもすごいですね〜
高妻まで行くのだってすごいのに、乙妻まで!
私もせっかく行ったらなるべくいっぱい歩きたいのですが、歩くのが遅いのでだいたいタイムアウトになってしまいます。
山頂の主がカッコいいですね♪
junpieさん
コメントありがとうございます!
せっかく怖いところに行ったのなら怖い思いしないと損ですよねー(笑)
天気もよく風も弱かったので思いっきりスリルを味わいました。
乙妻山は高妻山の急登を登ってる時は無理かな?って思ったけど、山頂に着いたら疲れが吹き飛んでました。
雪渓も見えたし雪を触ってみようかなって。
往復2時間程度だし、ここまできたら行っちゃえって感じでした。
主様の方に行きたかったんですが、睨みをきかされたもんで尻尾巻いて退散しました。
そんなに大きくなかったんですけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する