記録ID: 890944
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
イワカガミ満開の栗駒山(須川コース)
2016年06月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 533m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道がしっかりしているので迷うことはない。 雪解け水で一部道が小川のようになっているところがあるが、靴が数センチ浸かる程度。 一部雪渓歩きがあるが、短くそんなに斜度もないので軽アイゼン等も必要なかった。 |
写真
感想
スタート地点となる須川高原温泉前に来てびっくり!
大量の温泉がザバザバと流れていきます!
ここは足湯になっていて、帰りに浸かってみましたが…熱すぎて5秒と浸けていられませんでした。
名残ヶ原湿原までの道でも、さっそくいくつかの花を発見。
イワカガミ、ウラジロヨウラク、ハナニガナなどなど。
名残ヶ原湿原に到着すると…ありましたタテヤマリンドウ。
そして、たくさんのふわふわワタスゲとたくさんのイワカガミ♪
イワイチョウも咲いていましたが、これは咲き始めな雰囲気。
ワタスゲは名残が原湿原の須川温泉側の入り口付近、タテヤマリンドウとイワイチョウは山頂側の入り口付近でたくさん開花しているのを見かけました。
山頂は、たくさんの人でにぎわっていました。
手軽に登れてとても楽しめるので、人気なのが分かります。
山頂付近では、数は少ないですがヒナザクラも見つけることができました。
帰りは、名残ヶ原湿原あたりから硫黄山(?)の方を経由して帰ることにしたのですが、これが正解♪ここで本日一番のイワカガミの大群落を発見しました!
この日は、一日中登山道わきにたくさんのイワカガミを見ましたが、ここが一番見事です。
ちょっとずつちょっとずつ見られるお花が増えていって、覚えた花も多くなっていくので、発見する楽しみも増えてきました♪
去年の今頃はまだそれほど山にも登っていなかったし、花もそれほど見ていなかったので、今年はシーズン最初から花の移り変わりを観察することができて楽しいです。これからの花の移り変わりも楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する