記録ID: 892343
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山(グループ山行)
2016年06月05日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:10 越後湯沢駅(新幹線) 08:20 バス(湯沢〜三俣〜貝掛温泉〜浅貝〜西武クリスタル線) 08:50頃 平標登山口バス停 ■帰り 17:15 平標登山口バス停 17:52 越後湯沢駅〜解散 (私だけ温泉寄って19:40 新幹線で帰京) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般よく整備されています |
その他周辺情報 | ・登山届:駐車場のポスト ・温泉:山の湯 400円 越後湯沢駅から徒歩20分 http://yuzawaonsen.com/01yama.html |
写真
松手山到着。本日のメンバー、体力あるけどガラスの膝・後輩のK君(右)、最近仲間入り・8週お山連続中の紅一点Sさん(中)、おなじみ山仲間・ムードメーカーの Tさん(左)
ここでTさんの体調が今ひとつ。
ここでTさんの体調が今ひとつ。
感想
平標山、噂に違わずこの時期の山は花いっぱいでした。
当初は仙ノ倉山まで行く予定でしたが、
仲間の体調不調で予定を切り替え平標山までとしました。
その先の仙ノ倉山へ向かう稜線は、まさに楽園のようです。
今回一番見せたかった天空のお花畑。みなそれぞれに感動した模様。
無事見ることができてよかった〜。
谷川の主脈エリアは今回初めて。
仙ノ倉山までのたおやかな景色、
帰りの途中で見た、その先の万太郎山の峻険な山容が印象的でした。
今度来るときは、やっぱり主脈! つないで歩いてみたいですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
shitroenさん、こんばんは。初めまして、Landsbergとお申します。
いつもレコを拝見させて頂いております。
今回のレコでは羨ましい程沢山の花を満喫させて頂きました。
52枚目はマーガレットでしょうか。
http://kamakura.travel.coocan.jp/marguerite.html
53枚目の花は山では見たことがありませんがルピナスではないでしょうか。
http://www.risoukyo.com/botanicalgarden/rupinasu.html
54枚目はオダマキだと思います。
http://www.hana300.com/odamak1.html
咲いていた場所が分かりませんがいづれも植栽花かも知れませんね。
Landsberg
Landsbergさん こんにちは
コメント、そして花の情報ありがとうございます!
最後の花、これがオダマキなんですね。
レコで名前だけは知っていたので、改めて感慨深いものがあります。
調べるとキンポウゲ科の花の多さに驚いたりします。
まだまだ知らない花ばかりですが、1つ1つ山に行く度に花を覚えていくのが、山歩きの楽しみの1つになっている日々です(^^)
Landsbergさんのレコ、いつも楽しく拝見しています(^^)
驚きや発見ばかりで、花や山の魅力が深まる日々です。
今後とも楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する