記録ID: 89289
全員に公開
トレイルラン
丹沢
大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜姫次〜(黍殻山は巻き)〜焼山〜三ケ木BS(日帰り)
2010年11月30日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,103m
- 下り
- 2,189m
コースタイム
8:00大倉
10:08塔ノ岳10:15
10:54丹沢山11:00
11:45棚沢の頭
12:20蛭ヶ岳12:34
13:06地蔵平
13:25姫次13:28
14:08焼山14:12
14:53焼山登山口
15:01焼山登山口BS15:11
16:25三ヶ木BS
10:08塔ノ岳10:15
10:54丹沢山11:00
11:45棚沢の頭
12:20蛭ヶ岳12:34
13:06地蔵平
13:25姫次13:28
14:08焼山14:12
14:53焼山登山口
15:01焼山登山口BS15:11
16:25三ヶ木BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うようなところはありません 不動の峰の直下が階段・柵が崩れていて、さらに霜柱もあり、少々危険。 焼山下の危険マーク部分は、落ち葉でガレてヤセている足元が隠れ、危険。 |
写真
感想
去年に計画を立てて、やっと行けた丹沢主脈。
思った通り、眺めよし、走りがいありのトレイルでした。
蛭ヶ岳はさすが丹沢の最高峰、塔ノ岳などの雰囲気とはまた違いますね。
東側の崩れたあたりなど荒々しい容姿。
不動の峰の直下、階段・柵が崩れていて危険な個所がありました。
ゆっくり降りれば大丈夫ですが足元は霜柱で滑りやすいです。
蛭ヶ岳を過ぎるとずっと走れてしまいます。
ただ急な下りやガレているところもあるのでスピードは抑えて。
下りが長くふとももに効きました。
橋本まで走れるかと思っていましたがさすがに疲れました。
三ヶ木であっさりバスに乗り込み終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人
yucchiさん、はじめまして
物凄いロングルートですね
コース同じならどこかで抜かれてましたね
不動ノ峰直下の箇所の写真・・・崩れてたんですね
変わった道だな〜、と僕の感想・・・。あんな道ないですね、僕も怖かったです
jimsonさん、はじめまして!
同じ日に主稜に向かわれていたのですね。
私も眺めながら、この次は行こうと決めました。
丹沢、いろんな姿が見れて楽しいですよね!
山頂にいた帰ろうとしていた、二人組みです。
すざましいコースをやられていたんですね
ビックリしました
私は今回のコースでもいっぱいいっぱいでしたから
あれから蛭ヶ岳は雲がかかって小屋が見えなくなっていましたよ
丹沢はいいですねっ
コメントありがとうございます!
そうでしたね、いらっしゃいましたよね。
雲が広がってきて富士山見えずガッカリしてましたが
蛭ヶ岳も隠れてしまいましたか。
丹沢はいろんな姿が見れておもしろいですよね。
私も塩水から入ったことないので参考にさせてもらいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する